2回目の野沢菜漬け(市民農園)
2015/01/07(水)
昨日は気温が高かったのですが風が強くて、雨まで降ってました。
今日は曇り空ですが、いつもの10℃以下に戻りました。
我が家の漬物がそろそろ無くなってきたので、畑へ行って野沢菜を収穫して
きました。

3株だけです。
そんなにいっぱい採っても漬ける樽がありません(笑)
洗ってから、自転車に載せて水気を切りました。

前回もやりましたが、こうやると野沢菜の大きさが想像つくと思いますが
わかりますか。
このまま帰るわけではありません(笑)
1回目の野沢菜漬けは家族に不評だったので、種を分けてもらった群馬の
相棒に作り方を聞いてやってみました。
相棒は今期は既に3回も漬けているとのことです。
大きな鍋に湯を沸かして、1株づつ湯通しさせました。
その後の工程は1/5日のブログ記事に掲載しております。
教わった通りにやったので、今度は大丈夫でしょう(笑)

薬味は昆布、柚子、唐辛子 の3味
塩は1株当たり小さじ1杯
2日後に水が上がって食べられるとのことなので、じっと待ちましょう。
<追記>
三が日に日帰り温泉へ行ってきました。
翌日、足の筋肉痛になったので、なんでなのか考えても思い当たることが
ありません。。。
家内も痛いと言うので、共通点を考えてみると・・・、
長い時間ジェットバスに浸かっていたのが原因でした。
いかに体を動かしてなかったかですね。
しかしジェットバスで筋肉痛になるのですね、気を付けましょう。
休みモードはもう終わりにします(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は曇り空ですが、いつもの10℃以下に戻りました。
我が家の漬物がそろそろ無くなってきたので、畑へ行って野沢菜を収穫して
きました。

3株だけです。
そんなにいっぱい採っても漬ける樽がありません(笑)
洗ってから、自転車に載せて水気を切りました。

前回もやりましたが、こうやると野沢菜の大きさが想像つくと思いますが
わかりますか。
このまま帰るわけではありません(笑)
1回目の野沢菜漬けは家族に不評だったので、種を分けてもらった群馬の
相棒に作り方を聞いてやってみました。
相棒は今期は既に3回も漬けているとのことです。
大きな鍋に湯を沸かして、1株づつ湯通しさせました。
その後の工程は1/5日のブログ記事に掲載しております。
教わった通りにやったので、今度は大丈夫でしょう(笑)

薬味は昆布、柚子、唐辛子 の3味
塩は1株当たり小さじ1杯
2日後に水が上がって食べられるとのことなので、じっと待ちましょう。
<追記>
三が日に日帰り温泉へ行ってきました。
翌日、足の筋肉痛になったので、なんでなのか考えても思い当たることが
ありません。。。
家内も痛いと言うので、共通点を考えてみると・・・、
長い時間ジェットバスに浸かっていたのが原因でした。
いかに体を動かしてなかったかですね。
しかしジェットバスで筋肉痛になるのですね、気を付けましょう。
休みモードはもう終わりにします(笑)
- 関連記事
-
- 2度目の干し柿つくりに挑戦! (2017/11/17)
- たまごかけごはんの極意 (2015/04/11)
- ネギと白菜を使って (2015/01/23)
- 野沢菜漬けの完了 (2015/01/11)
- 2回目の野沢菜漬け(市民農園) (2015/01/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは。
野沢菜美味しく出来ると良いですね〜
来年もよろしくね♪と言ってもらいたいですね。
筋肉痛大丈夫ですか?
かなりのジェット噴射だったんですかね〜(笑)
普段から畑で鍛えていらっしゃるのに、恐るべしジェットバスですね。
野沢菜美味しく出来ると良いですね〜
来年もよろしくね♪と言ってもらいたいですね。
筋肉痛大丈夫ですか?
かなりのジェット噴射だったんですかね〜(笑)
普段から畑で鍛えていらっしゃるのに、恐るべしジェットバスですね。
野沢菜漬け 気に入ってもらえるといいですね。
そうするとやりがいも倍増ですね。
ジェットバスで筋肉痛?! 気をつけます。温泉寒いときは一番ですね。
そうするとやりがいも倍増ですね。
ジェットバスで筋肉痛?! 気をつけます。温泉寒いときは一番ですね。
絶対美味しく漬かりますよ!
お湯で柔らかくしたので早く漬かりそうですね♪
温泉のジェットバス、
侮ってはいけませんなぁ。。
刺激が強すぎた?(笑)
これからの寒い時期、温泉最高~♪
お湯で柔らかくしたので早く漬かりそうですね♪
温泉のジェットバス、
侮ってはいけませんなぁ。。
刺激が強すぎた?(笑)
これからの寒い時期、温泉最高~♪
こんばんは
自転車が…なかなかいいもの干し竿代わり
このまま家までチャリン、コロン
風流ですよ(笑)じゃなくて笑われるかな
野沢菜のつけもの、いいですね
うちは白菜3回目をボチボチですが
雪の中で保存中です
温泉、ゆっくり行きたいですね・・・
自転車が…なかなかいいもの干し竿代わり
このまま家までチャリン、コロン
風流ですよ(笑)じゃなくて笑われるかな
野沢菜のつけもの、いいですね
うちは白菜3回目をボチボチですが
雪の中で保存中です
温泉、ゆっくり行きたいですね・・・
らうっちさん
野沢菜漬けは白菜のようにはいかないようでした。
上手く漬かってくれるといいのですが。。。
ねいみゅさん
今回の漬かり具合で、来年もやるかが決まります(笑)
先月半ばから運動らしい運動やってないですから、
強烈なマッサージが効いたみたいです。
だっちゃねえ・さん
野沢菜漬けが食べたくて初めての栽培なのですが、
本場の味を知ってるから、比べられたらどうしょうもない(笑)
なおさん
1回目は湯通ししなかったので、今回に期待なのですが。。。
ジェットバス、気持ちいいからと長く入ると危険です(笑)
でもこの時期の温泉って最高ですね!
畑のまあちゃんさん
自転車でこのまま帰ろうかと思ったのですが、
止めておきました(笑)
通りすがりの人に、なんだろねと注目の的に
なるのは間違いないでしょうから。。。
2回目の野沢菜漬けが上手くいくといいのですが・・・???
野沢菜漬けは白菜のようにはいかないようでした。
上手く漬かってくれるといいのですが。。。
ねいみゅさん
今回の漬かり具合で、来年もやるかが決まります(笑)
先月半ばから運動らしい運動やってないですから、
強烈なマッサージが効いたみたいです。
だっちゃねえ・さん
野沢菜漬けが食べたくて初めての栽培なのですが、
本場の味を知ってるから、比べられたらどうしょうもない(笑)
なおさん
1回目は湯通ししなかったので、今回に期待なのですが。。。
ジェットバス、気持ちいいからと長く入ると危険です(笑)
でもこの時期の温泉って最高ですね!
畑のまあちゃんさん
自転車でこのまま帰ろうかと思ったのですが、
止めておきました(笑)
通りすがりの人に、なんだろねと注目の的に
なるのは間違いないでしょうから。。。
2回目の野沢菜漬けが上手くいくといいのですが・・・???
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年01月07日 13:33:04
1回目の野沢菜漬けは不評だったの?
今回は、是非とも成功させて「美味しい」とうなづかせたいですね(^^)v