畑へ始動!!!(市民農園)
2015/01/06(火)
昨日のことですが・・・、
朝起きると妙に寒くない。
天気予報では昼間は12℃まで上がるらしい。
このところ寒かったので久し振りのことであった。
サァー 今年初めての畑へゴーゴーゴーゴー・・・・
畑へ着くと誰もいなかった!
天気が良いのに~
そうか今日は仕事始めなんだ。
私は菜園初め(笑)
白菜収穫しようかな!

外葉が霜にやられて枯れてきてます。
手で押さえてみると、中の芯は固いのですが、外側はふわふわです。
一向に大きくならないので1個だけ採ってみました。
外葉を剥いでいくと

胴回りが細くない・・・???
そんな品種なのかな。
それにしても何枚も剥いだ(笑)
外葉は霜にやられてかなり傷んでました。
ここで反省です
白菜はもっと早い時期に植え付けよう!
霜が降りる前から収穫が始まるくらいがいいのかな。。。
鍋にすると使い切りサイズですかね。
それにしても普通の白菜がミニ白菜になったようです(笑)
帰ってから重さを測ったらちょうど1kgありました。
残り少ないカブの収穫

なぜか肌色が黄色みがかってきました。
形も異物になってきた!
これって、老化現象かな(笑)
スティックセニョールがまだ・・・、

伸びてきてました。
隣りの蕾ブロッコリーの葉っぱが日陰になっていたので・・・、

全部カットしてあげました(笑)
蕾ブロッコリーとスティックセニョールを隣り合わせに植えると、
蕾の葉っぱが邪魔します(笑)
収穫も終わって、天気が良いので片付けです。
残りの短い支柱や曲がるトンネル支柱を洗って、家に持ち帰りました。
あと4週間でこの畑も返却です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝起きると妙に寒くない。
天気予報では昼間は12℃まで上がるらしい。
このところ寒かったので久し振りのことであった。
サァー 今年初めての畑へゴーゴーゴーゴー・・・・
畑へ着くと誰もいなかった!
天気が良いのに~
そうか今日は仕事始めなんだ。
私は菜園初め(笑)
白菜収穫しようかな!

外葉が霜にやられて枯れてきてます。
手で押さえてみると、中の芯は固いのですが、外側はふわふわです。
一向に大きくならないので1個だけ採ってみました。
外葉を剥いでいくと

胴回りが細くない・・・???
そんな品種なのかな。
それにしても何枚も剥いだ(笑)
外葉は霜にやられてかなり傷んでました。
ここで反省です
白菜はもっと早い時期に植え付けよう!
霜が降りる前から収穫が始まるくらいがいいのかな。。。
鍋にすると使い切りサイズですかね。
それにしても普通の白菜がミニ白菜になったようです(笑)
帰ってから重さを測ったらちょうど1kgありました。
残り少ないカブの収穫

なぜか肌色が黄色みがかってきました。
形も異物になってきた!
これって、老化現象かな(笑)
スティックセニョールがまだ・・・、

伸びてきてました。
隣りの蕾ブロッコリーの葉っぱが日陰になっていたので・・・、

全部カットしてあげました(笑)
蕾ブロッコリーとスティックセニョールを隣り合わせに植えると、
蕾の葉っぱが邪魔します(笑)
収穫も終わって、天気が良いので片付けです。
残りの短い支柱や曲がるトンネル支柱を洗って、家に持ち帰りました。
あと4週間でこの畑も返却です。
- 関連記事
-
- 応援ありがとうございます (2015/01/17)
- 市民農園に応募しました (2015/01/15)
- 畑へ始動!!!(市民農園) (2015/01/06)
- 初めて栽培した野菜たちの結果(市民農園) (2014/12/28)
- 助っ人さんが3ヶ月振りに再来園(市民農園) (2014/12/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは
暖かい日になって、畑初出勤お疲れ様でしたね
白菜は霜対策をしておかなきゃ上の方からやられてしまいますね
麦わら帽子でも、藁を束ねてかけるとか
かなり違うのでしょうが
我が家は新春巻の白菜が元気です
楽しみですよ
後は豊平の雪の下に10本以上残ってるかも
いい天気でやりたい時に
行きたいときに出来るのがいいですね
暖かい日になって、畑初出勤お疲れ様でしたね
白菜は霜対策をしておかなきゃ上の方からやられてしまいますね
麦わら帽子でも、藁を束ねてかけるとか
かなり違うのでしょうが
我が家は新春巻の白菜が元気です
楽しみですよ
後は豊平の雪の下に10本以上残ってるかも
いい天気でやりたい時に
行きたいときに出来るのがいいですね
畑のジッチさん こんにちはー♪
畑へゴーゴゴーー==33
うちもゴーして暫く滞在したいよ(^^;)
もうちょっとの辛抱かな。
今は、様子を見に行く程度です。
カブは、老化現象でしょうね・・・
うちのも採り遅れで、お肌がぼこぼこになってきてる。
畑へゴーゴゴーー==33
うちもゴーして暫く滞在したいよ(^^;)
もうちょっとの辛抱かな。
今は、様子を見に行く程度です。
カブは、老化現象でしょうね・・・
うちのも採り遅れで、お肌がぼこぼこになってきてる。
ねいみゅさん
そちらの市民農園は正月は入れないのでしたね。
ほうれん草は正月料理に間に合いましたか。
白菜、成功したことがないんですか。
トンネルしていても害虫被害にあいますから
難しい野菜でもありますね。
ミニ白菜になっても、鍋料理には最高ですよ。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
まあちゃんさん
暖かい日は2日ばかりで、また戻ってしまいました。
白菜は野ざらしでは傷んでしまいますね。
ハチマキはしているのですが、中を守ってるだけですね。
豊平の雪は凄いですね。
その雪の下でも元気にしている野菜は、スゴイです!
らうっちさん
この寒い中に畑へ行くときは、気合を入れて行かないとね(笑)
らうっちさんの今は忙しそうだから、
畑に長時間滞在は無理でしょう。
カブ、やはり老化現象ですか。
やっぱり大カブは無理でした。。。
そちらの市民農園は正月は入れないのでしたね。
ほうれん草は正月料理に間に合いましたか。
白菜、成功したことがないんですか。
トンネルしていても害虫被害にあいますから
難しい野菜でもありますね。
ミニ白菜になっても、鍋料理には最高ですよ。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
まあちゃんさん
暖かい日は2日ばかりで、また戻ってしまいました。
白菜は野ざらしでは傷んでしまいますね。
ハチマキはしているのですが、中を守ってるだけですね。
豊平の雪は凄いですね。
その雪の下でも元気にしている野菜は、スゴイです!
らうっちさん
この寒い中に畑へ行くときは、気合を入れて行かないとね(笑)
らうっちさんの今は忙しそうだから、
畑に長時間滞在は無理でしょう。
カブ、やはり老化現象ですか。
やっぱり大カブは無理でした。。。
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2015年01月06日 16:41:59
畑始めお疲れ様でした。
白菜こんなにスリムになっちゃうんですね。
白菜は成功したことがないんです。。(^^;
スティックセニョールも寒くて伸びなくなりましたよね。
我が家の畑始めは週末になりそうです。
どうなっているのか。。。。ちょっと心配です。
本年も宜しくお願いいたします。