第一菜園(市民農園)の栽培プラン
2013/04/07(日)
今朝は昨夜の爆弾低気圧が去って、空は快晴で雨は止んでましたが、
近所の農家の畑は、かなりの水分をふくんだらしく、表面はまだ乾いて
ませんでした。こんな状態では畑に入れませんので今日はあきらめました。
市民農園ではもうすでに苗を定植している人、トンネルをかけてる人が
見られましたが、どうなったのか心配でしょうね。
そんなにあせってはろくなことがありません(笑)
ゆっくりあせらず進みましょう。
とは言っても、3日前に農家からいただいたレタスの苗が心配です。
湿った新聞紙につつんで暗い所に保管してますが・・・。
チョットのぞいたら、まだ元気そうでした。
今日は第一菜園(市民農園)の栽培プランをお見せします。

・今回の目玉はプリンスメロンです。
ミニ菜園なので2株しか植えませんが、去年は小玉スイカの空中栽培で
台風にやられ見事失敗しました。今年はメロンでリベンジです。
但し、空中栽培はもうこりごりです(笑)
・初めての野菜で、落花生をやってみたいと思います。
ビールのつまみに最高だと聞いたのが、決めたきっかけです(タンジュン)
・去年の枝豆はカメムシにやられ、あのくさい臭いがマメに移ったのか
食べられたものではありませんでした(笑)
今年は空いてる所にあちこち植えてみようと思ってます。
是非、これも今年の夏のビールのつまみにしたいものです。
・いただいた玉レタスの苗を植える場所もしっかり確保しました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
近所の農家の畑は、かなりの水分をふくんだらしく、表面はまだ乾いて
ませんでした。こんな状態では畑に入れませんので今日はあきらめました。
市民農園ではもうすでに苗を定植している人、トンネルをかけてる人が
見られましたが、どうなったのか心配でしょうね。
そんなにあせってはろくなことがありません(笑)
ゆっくりあせらず進みましょう。
とは言っても、3日前に農家からいただいたレタスの苗が心配です。
湿った新聞紙につつんで暗い所に保管してますが・・・。
チョットのぞいたら、まだ元気そうでした。
今日は第一菜園(市民農園)の栽培プランをお見せします。

・今回の目玉はプリンスメロンです。
ミニ菜園なので2株しか植えませんが、去年は小玉スイカの空中栽培で
台風にやられ見事失敗しました。今年はメロンでリベンジです。
但し、空中栽培はもうこりごりです(笑)
・初めての野菜で、落花生をやってみたいと思います。
ビールのつまみに最高だと聞いたのが、決めたきっかけです(タンジュン)
・去年の枝豆はカメムシにやられ、あのくさい臭いがマメに移ったのか
食べられたものではありませんでした(笑)
今年は空いてる所にあちこち植えてみようと思ってます。
是非、これも今年の夏のビールのつまみにしたいものです。
・いただいた玉レタスの苗を植える場所もしっかり確保しました(笑)
- 関連記事
-
- 市民農園のマルチ張りと種まき (2013/04/22)
- 肥料(元肥)を施す(市民農園) (2013/04/12)
- 第一菜園(市民農園)の栽培プラン (2013/04/07)
- 第一菜園の堆肥のすき込み (2013/04/05)
- 雨と石灰まきについて (2013/04/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
市民農園だとまわりから苗いらないかとかで、色々と手を
出したくなる誘惑が多いです。
丁重に断っていても、最後にはプランになかった野菜が、
畑のどこかで大きくなってます。
落花生は美味しいらしいですね、是非ご賞味にありつきたい
と思っております。
出したくなる誘惑が多いです。
丁重に断っていても、最後にはプランになかった野菜が、
畑のどこかで大きくなってます。
落花生は美味しいらしいですね、是非ご賞味にありつきたい
と思っております。
トラックバック
URL :
- B級おやじ - 2013年04月08日 07:20:27
きっちりした栽培プランを立てるのは大事ですね。
という私は計画通りにいかず順次畝を作ってやっちゃってます。
プリンスメロンいいですね。私もメロン、ウリ育苗中ですがはたして定植までこぎつけるか。
去年は落花生の苗を植えて沢山塩茹でで食べましたよ。
今年は種からです。
エダマメは虫攻撃があるんですね。
今からビビッてます。