fc2ブログ

初めて栽培した野菜たちの結果(市民農園)

2014/12/28(日)
今年、市民農園で初めて栽培した野菜たちの結果をまとめてみました。

そら豆
140519_103549_convert_20141228141038.jpg
はなしには聞いてましたが、アブラムシの多かったこと・・・、
キラキラテープとかビニタイとかで防御しましたが、そら豆はアブラーとの
闘いですね(笑)

それでも大きな豆に育った時には感動ものでした!
焼きそら豆が美味しかったです。


玉ねぎ
140519_110056_convert_20141228141048.jpg
融けてなくなったりで収穫できたのは6割ほどでしたが、赤玉ねぎの大きさ
には驚きました。
サラダが新鮮で美味しかったです。


絹さやエンドウ
140405_114425_convert_20141228141028.jpg
きれいな純白の花が咲き、次々に鞘が出てきて収穫が間に合わないいほどに・・・。


スーパブロッコリー(茎ブロッコリー)
140404_102451_convert_20141228141014.jpg
このブロッコリーはかなりの晩生で、3月末に初収穫しました。
待たせただけあって、名前通りの驚きのブロッコリーでした。


全て冬越しさせた野菜でしたが、2度のドカ雪にもめげず立派に生長してく
れたのには驚きました。

市民農園がまた当選しましたら、是非また作ってみたい野菜たちでした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- Heyモー - 2014年12月28日 18:38:02

こんばんは!
うちの区民農園も1月末で1年間の契約が切れます
2月に抽選で 当たれば3月かtらまた使えます
お互いにうまく当選できると良いですね

- 南の風 - 2014年12月28日 19:37:22

そら豆の栽培は難しいと、近所の農家から聞いています。
画像を観ると立派な出来だと思いますよ、やはり研究熱心な証拠だと
思っています。

年途中からでしたが、参考になる記事を多く読ませて頂きまして
ありがとうございました。
今年も残り少なくなりましたが、良いお年を迎えてください。

- らうっち - 2014年12月29日 07:27:39

畑のジッチさん おはようございまーす♪

スーパーブロッコリーは、凄かったよね♪
所狭しと出てくる側花蕾の半端ないこと!
あれは楽しくなってくるわ。
当選して、また作りたいね(^^)v

- 畑のジッチ - 2014年12月29日 16:12:10

Heyモーさん
私の市民農園は3月抽選で、当たれば4月から使えます。
この2か月のブランクは長いですね。
待てない人はフライングして3月下旬にジャガイモ
植えてますよ。 ダメなんでしょうけど。。。


南の風さん
そら豆はアブラムシ対策さえしっかりやれば
大丈夫のようですよ。
そう言えば、私の行ってる農家ではソラマメを
見たことないですね。
南の風さんも、よいお年をお迎えください。


らうっちさん
スーパブロッコリーは収穫するまでが長いですが、
十分楽しませてくれる野菜ですね。
冬越し野菜は1年目しか作れないので、当たったら
今年もやってみますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます