fc2ブログ

大根の保存(市民農園)

2014/12/26(金)
今朝も冷え込んで霜柱が立ってました。
特にやることもないのですが市民農園へ行ってきました。

霜のあと
141226_113705_convert_20141226141844.jpg
うかつでした!
霜が融けて農園の中はベトベト
長靴に履き替えているとはいえ、泥が団子のように付きまといます(笑)
滑って転ばないように気を使います。


白菜
141226_113816_convert_20141226141903.jpg
まだ5株のまま残ってます。
だんだんやせ細って来たのか、ハチマキが緩んでました。
毎朝の霜で凍り付いているのかもしれません。
ハチマキを縛り直しました。

家には白菜がたくさんあり、収穫も待たされてます(笑)


カブ
141226_113753_convert_20141226141854.jpg
年明けて新年の挨拶で、親戚にでもお裾分けしようかと思います。


スティックセニョールが・・・、
141226_122330_convert_20141226141911.jpg
1本だけ大きくなっていたので持ち帰りました。


昨日ボランティア農家からいただいた大根
141226_130012_convert_20141226141919.jpg
直ぐに料理するわけにもいかず。。。
冷蔵庫には何本か入っているのです(笑)

保存しておきます。
141226_130338_convert_20141226141928.jpg
葉っぱを切り取って、新聞紙で包んで・・・、
冷蔵庫は満杯状態なのです。。。

野菜は収穫後も成長し続けるので、葉が根から水分や養分を吸い取り、
根の部分はスカスカになって味も落ちてしまいます。
すぐに切り分けましょう(笑)

冬ならば暖房のない部屋に置いておくといいみたいです。
夏はダメです! すぐに食べましょう(笑)



<追記>

最近、ブログの継続ができるのか考えてます。。。

援農ボランティアも冬休みに入り、畑作業が激減しました。
グループ菜園は先日終了したばかりです。
市民農園は残り1ヶ月あるとは言っても、もう野菜はほとんどなくなり
残すは撤収だけとなってます。

畑ネタがなくなったので、ブログの方はいったんお休みにしようかなと
思ったりしてます・・・。
正式には後日、ブログで報告させてもらいます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- Heyモー - 2014年12月26日 16:37:25

こんにちは!
寒いですね
 畑も霜が解けると大変な状態になりますね
滑らないように気を付けてください
ブログお休みしちゃうのですか
残念ですね
今の時期は野菜ネタが少ないですから
しょうがないのでしょうか
毎日更新は大変ですから
マイペースで更新出来る時だけでも
良いのではないでしょうか

- 南の風 - 2014年12月26日 19:19:53

こんばんは ! いつも楽しみにして拝読させてもらっています。
確かに冬場は手入れの時期ではありませんので、畑のジッチさんには
寂しいかも知れませんね。
頻度を少なめにするとか、カメラの趣味をお持ちですので、それを題材に
しても宜しいかと思いますよ。

- なおさん - 2014年12月26日 22:31:17

以前宣言したとおり(笑)
最近は非常に仕事が遅くなり、
帰ってくると、もう心が空っぽです!
頭はいつもですが。。。(涙)

そんなときには、もうパソコンを立ち上げることも出来ない・・
ご訪問していただいているにもかかわらず伺えないことも。。
毎日書くことがあって、なおかつ書く時間もあれば一番良いのかもしれませんが、そんな条件ばかりではありませんからね。

ジッチさんの思うようにされるのが一番良いのかと。。
このブログの主体はジッチさんなのですから。。

- 畑のまあちゃん - 2014年12月27日 01:28:11

こんばんは
本当に寒い日が続きますね
正月寒波も来るようで、なかなか畑もままならないですね
ここまで続けて来られてるブログ
毎日更新でなくとも
いい話題があるときだけでアップしてください
いつも楽しみにしています
頑張るてくださいね。。。

- らうっち - 2014年12月27日 05:45:57

畑のジッチさん おはようございまーす♪

苦しい選択ですね。
出来れば好きな写真で毎日でなくても続けて欲しい
とは思います。
が、ジッチさんのお気持ちが大事なので。。。

- 畑のジッチ - 2014年12月27日 16:28:56

Heyモーさん
ブログ継続のアドバイス有難うございます。
よく考えて判断したいと思います。


南の風さん
いつも訪問いただいて、またブログ継続の
アドバイスまで有難うございます。
カメラを題材にするのもいいかもしれませんね。


なおさん
超多忙な毎日のようですね。
そんな中で更新されておられるのはご立派です。
頑張ってください。


畑のまあちゃんさん
正月寒波は来てほしくないですね。
三が日ぐらいいい陽気の中で過ごしたいものです。
アドバイス、暖かな激励いただき有難うございます。


らうっちさん
写真を題材にしたブログも興味あります。
せっかくできたブログ仲間との交信が切れるのは
残念なのですが。。。

- だっちゃねえ・さん - 2014年12月27日 17:58:25

そうそう畑ネタがないですよね。うちもそうです。春まで休眠しようかなと考えてみたり、休眠が永眠になりそうな気もして。。。(笑)
寝てるかもしれませんが、アップしなくてもたまに覗きにきてくださいね。

- 畑のジッチ - 2014年12月28日 17:07:20

だっちゃねえ・さん
お互いにネタ切れですか(笑)
冬眠して、春になったらまた出てこようかなと・・・。
それじゃ熊だ!!!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます