fc2ブログ

カブの収穫が続いてます(市民農園)

2014/12/23(火)
今日は冬晴れの風のない穏やかな天気でした。

小さなお子さんがいるご家庭では、前倒しで今夜がクリスマスパーティな
のでしょうかね。
新聞折り込みには、火曜日には配布してないスーパのチラシがたくさん。
天皇誕生日で祝日とあって、スーパはこれから年末にかけてかきいれどき
ですね。

孫っちと今夜クリスマスやろうとのことでしたが、熱出したようです。
急きょ中止となったので、昨日のカブトムシは渡せません(笑)
本人が欲しがってるオモチャは、家内がしっかり買ってあるようですよ。

というわけで、市民農園へ行ってきました。


カブが1列に並んでます
141223_2_convert_20141223143724.jpg
間引き収穫しながら、最後にはきれいに並びましたよ。
このまま大カブになってくれればいいのですが・・・???

大きくするにはかなりの期間が必要みたいです。
この時期、中カブにするのが精いっぱい(笑)

今日も、カブを収穫しました
141223_8_convert_20141223143827.jpg
カブは毎日、なにかの形で食卓に出てきております。
そぼろあんかけが一番だったかなァ~


日本ホウレン草
141223_3_convert_20141223143735.jpg
先日、完全復活を宣言したホウレン草がこんな状況です。
あとは草丈が伸びてくれれば言うことなしですが(笑)

これは正月の雑煮に間に合いますね。

こちらはダメか・・・、
141223_4_convert_20141223143745.jpg
トンネルの中の第二弾ホウレン草ですが、やはり種まきが遅かったようです。
市民農園は1月末までなので、ギリギリまで待とうかと思います。


ダイコン
141223_5_convert_20141223143755.jpg
畝に残っているのは3本だけ。
実は近くの畝に2本埋めてあるのです。

太くなって採り頃だったのですが、今採っても消費に困るということで、
土の中に埋めてしまいました。
このままですと、ひび割れやすが入ったりするのを防ぐためです。

残ってる3本はまだ細いのです(笑)


ネギとブロッコリー
141223_6_convert_20141223143805.jpg
ネギは太いのから収穫しているので、残っているのは細ネギばかり。
でも、年末年始の分だけは残してますよ(笑)

ブロッコリーはほとんど収穫済み。
後はヒヨドリかムクドリが来て食べるのみ・・・???

鳥は葉っぱを喰いあさりますが、先日人間も葉っぱを食べるとブログに書
きました。
やっぱり食べる人は少ないようですね(笑)


近くの区画にこんなものが・・・???
141223_1_convert_20141223143713.jpg
スーパドライのビール缶を畑に立てておけば、アブラーが寄って来ない
とのことです。
光が反射する効果を狙ったものですね。

もう寒くてアブラーはいませんが、春から秋にかけて大活躍したのでは
ないでしょうか・・・。


2回目の支柱持ち帰り
141223_7_convert_20141223143814.jpg
前回は長い支柱を20本くらい持ち帰ったのですが、まだ残ってました。
これでもまだ短い支柱がごろごろ残ってます。
1月になるともっと寒くなるので、今のうちに運んでおきます。

横に大量に積んであるペットボトル・・・???
水を洗い場から自分の畑へ運ぶためのものです。
これがあるから水運びの回数が減って助かってます。

だれかが寄付してるようです。
私はこんな大きなボトル焼酎は飲んでません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年12月23日 18:26:25

お孫ちゃん冬休みになったのでゆっくり休んで早く治るといいですね。

アブラムシ除けに効くんですか。。。オットにスーパードライ頑張って飲んでもらおうかしら(笑)

- なおさん - 2014年12月23日 20:15:01

大量のペットボトル!
どこかで見た光景かと思ったら、
まったくうちとおんなじ光景だった!(笑)
4リットルだと運ぶ回数も少なくすみますからねぇ。。

カブ、
大根とは違う甘さが持ち味。
そぼろあんかけはそれがよくわかりますね♪

さて、
少々気も早いようですが、
今年一年楽しく訪問させていただきました。
本当にありがとうございます~
また来年、
どうかよろしくお願いしますね~
よい年をお迎えくださいませ♪

怒涛のような年末年始の暮らしぶり、
ため息まじりで乗り切りますよ!

- 畑のまあちゃん - 2014年12月24日 00:38:35

こんばんは
かぶが真っ白できれいですね
うちのカブは小さくて、雪の中から掘り出せませんでした
聖護院カブはびっくりです
うちのホウレンソウ、草の中が虫だらけ
収獲は難しい
あまり草ぼうぼうでやっぱり駄目だった
おおちゃくはダメですね
今日はい天気でした
暖かった
正月までこんな天気に???
無理だろうな。。。


- らうっち - 2014年12月24日 07:56:20

畑のジッチさん おはようございまーす♪

こちらもだんだんと寂しくなってきますね。
資材って、集めるとホントに沢山になってしまってます。
大量のペットボトルは、ジッチさん個人のものではないんですね。
使ったら入れておくのかな♪

- 畑のジッチ - 2014年12月24日 16:08:02

だっちゃねえ・さん
そちらの小学校はもう冬休みに入りましたか。
こちらは25日まで学校だそうです。
そう言えば北海道の冬休みは長かった。
菜園家は、ビール飲むのだったらスーパードライだそうです(笑)


なおさん
ペットボトルは全く同じ光景でしたか。
考えることはみな同じかな(笑)
もう年末のご挨拶ですか。。。
なおさんの年末は超忙しいのでしたね。
よいお年をお迎えください。


畑のまあちゃんさん
雪はもう融けましたか。
年明けまでは穏やかな気候であって欲しいですね。
みなさん大忙しでしょうから。
ほうれん草はだめでしたか、なかなか難しい野菜ですね。


らうっちさん
畑も収穫してきて、だんだん寂しくなってきました。
去年の今ごろは冬越し野菜の世話で忙しかったのですが、
何もやることがないと退屈しますね。
ペットボトルは自由にお使い下さいと近所から寄付された
ものです。 最初は使ったら水入れていたのですが、
冷たいきれいな水を使いたいとのことで、最近は空で返してます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます