fc2ブログ

孫っちのクリスマスプレゼントをゲット(第二菜園)

2014/12/22(月)
昨日はグループ菜園の作業でしたが、その中でおもしろい出来事があった
のでそれを報告します。

第二菜園には野菜の出来が悪いということで、雑木林で作っている堆肥
(腐葉土)を分けてもらい運び込んでおりました。

その堆肥が余ったのもので、畑へ撒いたところ・・・、
こんなものが
141221_102417_convert_20141222161322.jpg
カブトムシの幼虫が2匹も出てきました。
見たことありますか・・・???
嫌いでなければ写真をクリックしてみてください(笑)

男子なら幼い頃によくお目にかかったのではないかと思います。
女子はどうなんだろう・・・???

畑によく出てくる虫の何十倍もあるジャンボ幼虫です。
手のひらと比較したらよく分かりますね。

もっと観察したいという方は下の写真をクリックしてください。
141221_102454_convert_20141222161357.jpg
顔が良く見えますよ!
これがカブトムシになるのですよ。

孫っちへのクリスマスプレゼントにちょうど良いね(笑)


写真をスルーしてきた女子のために・・・、

昨夜のうちの晩ご飯を報告
141221_185239_convert_20141222161408.jpg
キムチ鍋でした!!!
3~5日我慢してたら、やっぱり食べたくなるのでした(笑)

食材はグループ菜園で採った白菜と人参、農家でいただいた里芋とネギ・・・。
他は買ってきました。

〆はうどんです
141221_201013_convert_20141222161421.jpg
今日はうどんでしたが、雑炊のときもあります。
イヤ~ 満足しました(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年12月22日 19:00:30

大きい幼虫ですね。顔をよく見て覚えておきます。
お孫さんへのなによりのプレゼントですね。

キムチ鍋 あったまりそうですね。雑炊もいいですね。

- らうっち - 2014年12月22日 23:41:22

畑のジッチさん こんばんはー♪

間違いなくカブトムシだね♪
よくカナブンの幼虫をカブトの幼虫と間違われる方がいるけど、そのカブトの幼虫ならうちにはワンサカ(^^;)
みんな本物ののカブトの幼虫なら、商売が出来そう・・・・
やはり鍋に戻ってしまいましたか(^^;)
奥様は、喜んで食べてらっしゃいましたか~

- 畑のジッチ - 2014年12月23日 16:13:28

だっちゃねえ・さん
カブトムシの幼虫は去年も2匹上げたのですが、
1匹しか羽化しなかったようです。
来年はどうかな・・・???
キムチは体を温めますよね。


らうっちさん
らうっちさんは虫には強そうですね。
カブトムシは高価ですから、ちゃんと育てれば商売に
なるかも(笑)
鍋って作るのも簡単だから、自分で作って食べてましたよ。
そろそろ肉でも食べないと。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます