葉物野菜の状況(市民農園)
2014/12/13(土)
列島に寒波が押し寄せ、あちこちで雪を降らせているようです。
南関東は久し振りの冬晴れなのですが、風が冷たかったです。
日本海側は雪が降り、さらに雪の量が増えるとのこと、十分お気を付け
ください。
5日振りに市民農園へ行ってきました。
今日は市民農園の葉物野菜の状況を報告します。
野沢菜

日を浴びて元気そうでした。
4時間前には霜が降りてきっと寒かったんでしょうね。
行った時には霜は融けて、通路の土がドロドロ。
霜に当たった葉っぱ

葉先がだんだん紫色になっていきますが、当たり過ぎると黄色くなっていく
のもあるそうなので・・・、
早く収穫しなくては。。。
収穫したくとも、白菜が漬け樽を占有しているのでもう少し待って(笑)
葉っぱよりも茎

野沢菜は葉っぱより茎が好きです。
シャキシャキしたあの食感がたまらない(笑)
ホウレン草が完全復活か・・・、

寒さに強い野菜ですね。
霜に何度も当たっているので、きっと糖度が増しているでしょう。
それにしても第二弾のホウレン草は・・・、

育ちが遅い!
10/末に正月用にと蒔いたホウレン草ですが、残り半月では見込みなしで
しょうね。
1月末までには何とか収穫できたらいいのですが(笑)
その横で、コマツナが・・・、

5日前に何とか1回目の収穫はできました。
9/29に播種したのですが、やはりこの時期ですと2か月ちょっとは
かかりますね。
<追記>
昨夜は埼玉の相棒と忘年会でした。
相棒の畑は「タマネギ」しか植えてないそうで、珍しく手間をかけてない
ようです。
来年こそは、またたくさんの野菜を育ててみたいと話してました。
こんな珍しい鍋を食べました!

なんとスライスしたリンゴが入っているのです。
「津軽鍋」だそうです。
ホントに津軽では鍋にリンゴを入れて食べているのか、青森の知人に聞い
てみたいと思います(笑)
そして、味の方は・・・、

ポン酢に付けていただくのですが、甘酸っぱい微妙な味ですが、けして
不味くはありません。
お子様と一緒にいただくときはいいかもしれませんね(笑)
焼きりんごがあるから茹でリンゴもきっとあるのでしょう・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
南関東は久し振りの冬晴れなのですが、風が冷たかったです。
日本海側は雪が降り、さらに雪の量が増えるとのこと、十分お気を付け
ください。
5日振りに市民農園へ行ってきました。
今日は市民農園の葉物野菜の状況を報告します。
野沢菜

日を浴びて元気そうでした。
4時間前には霜が降りてきっと寒かったんでしょうね。
行った時には霜は融けて、通路の土がドロドロ。
霜に当たった葉っぱ

葉先がだんだん紫色になっていきますが、当たり過ぎると黄色くなっていく
のもあるそうなので・・・、
早く収穫しなくては。。。
収穫したくとも、白菜が漬け樽を占有しているのでもう少し待って(笑)
葉っぱよりも茎

野沢菜は葉っぱより茎が好きです。
シャキシャキしたあの食感がたまらない(笑)
ホウレン草が完全復活か・・・、

寒さに強い野菜ですね。
霜に何度も当たっているので、きっと糖度が増しているでしょう。
それにしても第二弾のホウレン草は・・・、

育ちが遅い!
10/末に正月用にと蒔いたホウレン草ですが、残り半月では見込みなしで
しょうね。
1月末までには何とか収穫できたらいいのですが(笑)
その横で、コマツナが・・・、

5日前に何とか1回目の収穫はできました。
9/29に播種したのですが、やはりこの時期ですと2か月ちょっとは
かかりますね。
<追記>
昨夜は埼玉の相棒と忘年会でした。
相棒の畑は「タマネギ」しか植えてないそうで、珍しく手間をかけてない
ようです。
来年こそは、またたくさんの野菜を育ててみたいと話してました。
こんな珍しい鍋を食べました!

なんとスライスしたリンゴが入っているのです。
「津軽鍋」だそうです。
ホントに津軽では鍋にリンゴを入れて食べているのか、青森の知人に聞い
てみたいと思います(笑)
そして、味の方は・・・、

ポン酢に付けていただくのですが、甘酸っぱい微妙な味ですが、けして
不味くはありません。
お子様と一緒にいただくときはいいかもしれませんね(笑)
焼きりんごがあるから茹でリンゴもきっとあるのでしょう・・・???
- 関連記事
-
- 野沢菜の2回目の収穫(市民農園) (2014/12/19)
- 葉物野菜の状況(市民農園) (2014/12/13)
- 野沢菜のルーツ(市民農園) (2014/11/18)
- 野沢菜の初収穫(市民農園) (2014/10/31)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
やっぱ野沢菜は茎が美味しいですよね♪
小味があって甘みもあって最高です!
りんご鍋、
はたしてどんな味なのか?
りんごはたくさんあるので、
一度試してみよっかな。。?
勇気がいるかも。。(笑)
小味があって甘みもあって最高です!
りんご鍋、
はたしてどんな味なのか?
りんごはたくさんあるので、
一度試してみよっかな。。?
勇気がいるかも。。(笑)
畑のジッチさん こんばんはー♪
野沢菜の茎がしっかりしてて、丈夫そう。
茎が太い=健康体=期待大
野沢菜って最終、どれぐらいまでになるの?
野沢菜の茎がしっかりしてて、丈夫そう。
茎が太い=健康体=期待大
野沢菜って最終、どれぐらいまでになるの?
おはようございます
畑のジッチさん
霜に当たった野沢菜やホウレンソウ おいしくなっていますね
うちもホウレンソウは順次時期をずらせて蒔いています
大きくなった順番んで収穫していただいております
これから気温が下がってますますおいしくなりますね
「津軽鍋」ユニークな鍋料理!!
リンゴが入っちゃうのですか
畑のジッチさん
霜に当たった野沢菜やホウレンソウ おいしくなっていますね
うちもホウレンソウは順次時期をずらせて蒔いています
大きくなった順番んで収穫していただいております
これから気温が下がってますますおいしくなりますね
「津軽鍋」ユニークな鍋料理!!
リンゴが入っちゃうのですか
だっちゃねえ・さん
津軽鍋のリンゴは皮つきで薄くスライスされてました。
多分みなさん驚くと思いますよ。
邪魔な味でもなかったので、楽しいかも(笑)
なおさん
野沢菜はなおさんも茎派ですね。
ZipLockとかでやってみるので、近々採ってこようと思います。
なおさんところはリンゴ産地なので、何回でも津軽鍋できますよ。
名前は信州鍋にでもしますか(笑)
らうっちさん
野沢菜の草丈は1mにもなるとかですが、私のは60cmで
止まってます(笑)
一般的な葉物野菜とは見た目、チョッと違いますね。
Heyモーさん
霜に当たるとダメな野菜、霜に当たらせる野菜・・・、
色々ありますね。
ホウレンソウのシフト栽培はお勧めですよね。
でも私のは間を空けすぎたようです(笑)
津軽鍋のリンゴは皮つきで薄くスライスされてました。
多分みなさん驚くと思いますよ。
邪魔な味でもなかったので、楽しいかも(笑)
なおさん
野沢菜はなおさんも茎派ですね。
ZipLockとかでやってみるので、近々採ってこようと思います。
なおさんところはリンゴ産地なので、何回でも津軽鍋できますよ。
名前は信州鍋にでもしますか(笑)
らうっちさん
野沢菜の草丈は1mにもなるとかですが、私のは60cmで
止まってます(笑)
一般的な葉物野菜とは見た目、チョッと違いますね。
Heyモーさん
霜に当たるとダメな野菜、霜に当たらせる野菜・・・、
色々ありますね。
ホウレンソウのシフト栽培はお勧めですよね。
でも私のは間を空けすぎたようです(笑)
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年12月13日 19:06:11
でも試してみたいかも。。。りんごは皮つきなんですね。