fc2ブログ

アンデスレッドのイモ掘り(第二菜園)

2014/12/10(水)
今朝も氷点下の寒い1日の始まりでした。

今日は一週間ぶりのグループ菜園です。
メンバー4名が集まって、予定していたアンデスレッドのイモ掘りをやり
ました。

完全に枯れてました
141210_083608_convert_20141210143321.jpg
霜は何回も降りているので、霜に弱いジャガイモの最後はこんな感じです。
全部で28株あります。

次々に赤イモが・・・、
141210_093832_convert_20141210143333.jpg
できのいい株もあり、悪い株もありました。

できのよかった株
141210_093942_convert_20141210143352.jpg
1株当たりのアンデスレッド、2株分です。

出べそジャガともみじ
141210_094142_convert_20141210143401.jpg
そばに落ち葉が。。。
両方とも赤くて、いい記念写真になりました(笑)

全部掘り出して・・・、
141210_093902_convert_20141210143343.jpg
天日干し

もう一度・・・
141210_095516_convert_20141210143410.jpg
クワで掘り起こして残っているのはないかチェック
数個出てきました。

小さなイモの採り残しはしょうがないんです。
来春、芽が出てくるでしょう(笑)

サァ~
選別して数チェック
繧「繝ウ繝・せ繝ャ繝・ラ縺ョ繧オ繧、繧コ繝√ぉ繝・け_convert_20141210143549
Mサイズ:35個           Sサイズ:75個         SSサイズ;120個

アレッ! Lサイズがない・・・、
私の市民農園ではあったのですが、ここではゼロなのです。
同じ所で買った種イモなんですよ(笑)

やはり土壌の問題なんでしょうね・・・。
マァ~ こんなもんでしょうと一人納得。


気を取り直して、収穫作業を続けます。

愛真紅とあやめ雪
141210_102407_convert_20141210143425.jpg
何回見ても見栄えのするカブだと、見惚れてしまいます(笑)


白菜
141210_102422_convert_20141210143434.jpg
このくらいのを3株採りました。
大きさは同じでも重さが違うのですね。
巻きが多いか少ないか。。。


ネギ
141210_102304_convert_20141210143418.jpg
霜に当たって一番美味しい時期です。
今晩のおかずは何にしますか・・・???
もちろん鍋かな(笑)


ジャガイモの分配
141210_102842_convert_20141210143442.jpg
アンデスレッドの一番美味しい食べ方
蒸かし芋
ポテトサラダ


<追記>

昨晩、我が家で食べた市民農園のアンデスレッドを紹介します

蒸かし芋とポテトサラダ
繧「繝ウ繝・せ繝ャ繝・ラ縺ョ譁咏炊_convert_20141210143558
肉じゃがや味噌汁に入れると、煮崩れしやすいので注意してください。
この芋は、最初見た時にサツマイモかと思いましたよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- Heyモー - 2014年12月10日 16:34:27

こんにちは!
あきジャガイモも収穫が素晴らしいですね
美味しそうなのがたくさん収穫出来てすごい!!

偶然ですがうちも本日バルコニー菜園の2袋の袋栽培秋ジャガイモを収穫しました
ほんの少し収穫出来ましたよ

- らうっち - 2014年12月10日 20:21:20

畑のジッチさん こんばんはー♪

Lサイズが無いとのことだけど、秋作ジャガにしては上出来な数じゃないですか(^^)
ポテトサラダ 食べたくなっちゃった。
アンデスはないけどアイノアカで代用できるかな~
同じ赤品種だし。。。
大きな白菜の収穫が羨ましいわ~
うちの白菜は、いつまで待たせるつもりなんだろう(^^;)

- M.Ishii - 2014年12月10日 20:53:49

こんばんは、M.Ishiiです。

赤じゃがくんの収穫お疲れ様でした。

たくさん収穫することができてよかったように見えたのですが、
来年の栽培のことを考えるとダメなのですかね?

おいら的にはいい感じがしたんですけどね。

それにしても、出べそジャガくん、かわいい(^o^)。

それでは、いつもの応援ぽちっ!!

- 畑のジッチ - 2014年12月11日 15:48:34

Heyモーさん
サイズ的にはチットと残念なのですが、この芋はあまり
大きくならないようです。
ちょうど良い食べきりサイズなのかもしれません。
味は大満足しました。


らうっちさん
秋ジャガに贅沢言ってはダメですね。
これで十分です(笑)
アイノアカも赤イモだからポテトサラダもイケるのかなァ~
鍋シーズンに突入したので、早く白菜採りたいですね。


M.Ishiiさん
贅沢言ったら切りがない、これぐらいで満足といきましょう(笑)
でも、味は甘味があって抜群ですよ。
アンデスレッドは家庭菜園始めた頃に1回作ってますが、その後
種イモが見つからず諦めてました。
今回はたまたま見つけたもので、2度目の栽培でした。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます