第一菜園の堆肥のすき込み
2013/04/05(金)
堆肥のすき込み
堆肥は市が推進している生ゴミ堆肥化の一環で、市民に無料配布している
「生ゴミ堆肥」を今年は使ってみることにしました。
市民農園をやっている人に1区画分の30kgがもらえます。
臭いはしませんし、生ゴミだったとは思えないほど完熟してます。

2kg入りの袋が15個あり、これを畑にすき込みます。
畑にまく前に、ひもで畝の位置を決めてからスタート


畝には大量、通路には少々ふりかけました。
はたしてこの成果は、4ヵ月後をお楽しみに(笑)
最後に仮の畝をつくって今日の作業は終わりです。
栽培プランも出来上がって、6つの畝になります。
そんな小さな菜園に6つもと思われるかもしれませんが、量は少なくても種類は多く
作った方がたくさん楽しめますよね(笑)
昨日、援農ボランティアで頂いて来た玉レタスの苗を定植するつもりだったのですが、
明日から大荒れの天気だと聞いて、延期することにしました。
この時期に天候が不順なのは痛いですね。
残念でした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
堆肥は市が推進している生ゴミ堆肥化の一環で、市民に無料配布している
「生ゴミ堆肥」を今年は使ってみることにしました。
市民農園をやっている人に1区画分の30kgがもらえます。
臭いはしませんし、生ゴミだったとは思えないほど完熟してます。

2kg入りの袋が15個あり、これを畑にすき込みます。
畑にまく前に、ひもで畝の位置を決めてからスタート


畝には大量、通路には少々ふりかけました。
はたしてこの成果は、4ヵ月後をお楽しみに(笑)
最後に仮の畝をつくって今日の作業は終わりです。
栽培プランも出来上がって、6つの畝になります。
そんな小さな菜園に6つもと思われるかもしれませんが、量は少なくても種類は多く
作った方がたくさん楽しめますよね(笑)
昨日、援農ボランティアで頂いて来た玉レタスの苗を定植するつもりだったのですが、
明日から大荒れの天気だと聞いて、延期することにしました。
この時期に天候が不順なのは痛いですね。
残念でした(笑)
- 関連記事
-
- 肥料(元肥)を施す(市民農園) (2013/04/12)
- 第一菜園(市民農園)の栽培プラン (2013/04/07)
- 第一菜園の堆肥のすき込み (2013/04/05)
- 雨と石灰まきについて (2013/04/02)
- 市民農園での初仕事(石灰まき) (2013/04/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
今、第二菜園で一仕事して帰って来ました。
菜園が増えたので堆肥の無料配布は助かります。
収穫も増えるといいのですが。
コメントありがとうございます。
菜園が増えたので堆肥の無料配布は助かります。
収穫も増えるといいのですが。
コメントありがとうございます。
トラックバック
URL :
- ノリじいさん - 2013年04月05日 22:17:21
堆肥の無償配布は、ありがたいご褒美ですね。
それも30kgと大量に。
今年の栽培が楽しみでしょう。
わたしもupを楽しみにしていましょう。