fc2ブログ

孫っちとジャガイモ掘り(市民農園)

2014/12/07(日)
今朝は予報通り氷点下まで下がり、厳しい冷え込みでした。

このところ最低気温が一気に下がり、毎日のように霜が降りてます。
秋ジャガの生長はこれで終わりです。

今日の午後は孫っちとジャガイモ掘りをやることになってます。
お昼を食べて早めに市民農園へ

アンデスレッド16株ですが、第二菜園で掘った時にはLサイズはなか
ったのであまり期待しないことにして・・・。

アレッ! 大きいのがある
141207_125849_convert_20141207162421.jpg
最初に掘った株ですが、これは期待できる(笑)

これも大きいよ!
141207_132012_convert_20141207162431.jpg
ゴロゴロと赤イモが出てきました。

茎を引っ張る孫っち
141207_132028_convert_20141207162439.jpg
引っ張っても出てこないよ(笑)

全部でこんなに!
141207_132500_convert_20141207162448.jpg
豆粒は除いておおよそ60個
Lサイズ×6個
Mサイズ×39個
Sサイズ×15個

1株当たり約4個、秋ジャガとしては先ず先ずでしょう。

次は青首大根
141207_132633_convert_20141207162457.jpg
今年は一人で抜けるようになったね(笑)
学校の低学年は近くの農家で大根の収穫作業もやってるそうですよ。


カブ
141207_132845_convert_20141207162514.jpg
大根のあとにやったので、簡単に採れたのでビックリ!(笑)


お次は茎ブロッコリー
141207_133017_convert_20141207162533.jpg
どこ切るの?
下の方を切るんだよ、指切っちゃダメだよ!


最後にネギ
141207_133301_convert_20141207162540.jpg
けっこう長いネギ、無理やり引っ張っちゃダメだよ!


大収穫かな・・・、
141207_134934_convert_20141207162550.jpg
ジャガイモは半分、他は全部お土産だよ。
小松菜も収穫サイズになったので、これもおまけ。


孫っちはまだ低学年なので芋掘りに畑に来ますが、高学年になったらもう
来なくなるのでしょうね・・・。

楽しいイモ掘り作業でした。


帰ってから・・・、
141207_150832_convert_20141207162600.jpg
きれいに洗って記念写真(笑)
真っ赤なアンデスレッドでした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年12月07日 17:21:45

ジャガイモいっぱい採れてよかったですね。
大根も大きいですね。
孫ちゃんとの楽しい収穫よかったですね。高学年よりちょっと大人になったら今度は力づよい助っ人になったくれるかも?。。。

- なおさん - 2014年12月07日 17:40:28

やっぱ大きく引き延ばした写真は見栄えしますね~♪
赤いもみじ、艶っぽいです~

お孫ちゃんとの収穫祭り、
これを楽しみにしてるんですよ~
当分先の話ですが、
それまで畑をやっているかわからない。。。
細々とでも続けていられたらいいなぁ。。

- まあちゃん - 2014年12月07日 23:19:46

こんばんは 
ジャガ芋掘り孫ちゃんと楽しいひと時でしたね
うちも芋掘りとイチゴ狩りは楽しみにしてるから、力が入りますね
今日は大雪の中の畑でした
白菜初収穫でした、ヨトウ被害少ないです
去年は真ん中まで入り込んでいましたが。漬物用、芯まできれいでした
うちのハウス、ビニールは破れてスースーです
日がさせば温室
朝晩は外とほとんど変わりません
あすから1週間畑時間はわずかですが、楽しみます。。。

- らうっち - 2014年12月08日 07:37:07

畑のジッチさん おはようございまーす♪

アンデスレッド、大収穫おめでとうございます♪
期待してなかっただけに、沢山の芋の出現は嬉しいですね。
孫っちとの収穫祭と言うこともありますしね♪
収穫したものをその場で食べる
サツマイモやジャカイモなどは七輪などで焼いてホクホクを頂く
な~んてお楽しみがあれば、大きくなっても来てくれるかも♪

- 畑のジッチ - 2014年12月08日 15:37:17

だっちゃねえ・さん
ジャガイモは予想以上の出来で良かったです。
重い堆肥運びなんかを手伝ってくれると助かるのですが。。。
どうなるでしょうかね・・・???


なおさん
TOPページの赤いもみじに拍手をいただきましたが、
なおさんかな(笑)
お孫さんとの収穫作業を楽しみにいておられるようで、
あっと言う間にやってきますよ。
それだけ自分も年取るということですが。
ガンバって続けてください。


まあちゃんさん
孫との収穫まつりは一大イベントですから楽しみですね。
白菜初収穫おめでとうございます。
やはり米糠効果でしょうね。
雪のトンネル被害も大変ですね。
雪などに負けない力強い野菜になってくれることでしょう。


らうっちさん
アンデスレッドは思った以上の出来で満足しました。
まだ食べてませんが(笑)
孫っちもただ収穫するだけでは飽きが来ますね。
野菜をふんだんに使ったバーベキューなんかいいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます