fc2ブログ

ブロッコリーの初収穫(市民農園)

2014/12/02(火)
今朝は久し振りに澄み切った青空でした。

雨降りの日があったので、4日振りの市民農園へとなりました。

141202_091902_convert_20141202153230.jpg

空は真っ青でした。
農園の真ん中に突っ立った3本の木は、周りにたくさんんの枯れ葉を落としてます。
この落ち葉が手前側の区画に落ちて、いい堆肥になってるのでしょうね。
私の区画はその奥なのでその恩恵には与りません(笑)


真っ先に・・・、
141202_092457_convert_20141202153240.jpg
ブロッコリーの頂花雷のサイズを測ってみました。
14cmありました。
4日前は11cmだったから、3cm大きくなったわけです。
生長が早くなった気がします。

その下から側花蕾も顔出してきました
141202_092658_convert_20141202153250.jpg
農家サイズの13cmを越えたので初収穫です。
頂花雷を確認したのが11/4ですから、約1ヶ月かかって収穫となりま
した。

もうひとつの方も同じくらいになってますが、収穫は1個だけにしておき
ます。
明後日のボランティアでまたいただけるでしょうから・・・。(笑)


スティックセニョールも
141202_092758_convert_20141202153259.jpg
また伸びてました。
次々に出てきますね。
おもしろいように採れます(笑)


青首大根も収穫
141202_093723_convert_20141202153308.jpg
30cmは越えてますね
いい形してます!
だれも褒めてくれないので自分で褒める(笑)


カブの実が割れてました(裂根)
141202_094654_convert_20141202153321.jpg
最も多い原因は収穫遅れだそうです。
このスワンは大カブにもなるカブなので、収穫遅れはないでしょう。

後半になって降雨などで急激に生長すると裂根するそうです。
このところ雨が多かったので、それが原因でしょうね。


本日の収穫
141202_094805_convert_20141202153329.jpg
ブロッコリー×1
スティックセニョール×7
青首大根×1
中カブ×3

一緒に写ってる白菜は収穫物ではありません(笑)


大根とカブをきれいにしてあげました。
141202_100244_convert_20141202153350.jpg
陽射しを浴びて眩しいほどの白さです!


帰りがけに孫っちの家にブロッコリーとカブを置いてきました。
ママは料理上手だから美味しいもの作ってもらいなさい(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年12月02日 16:47:52

久しぶりの青空は気持ちがいいですね。

ほめますよ。大根すごい!!(笑)
きれいなお肌ですね。

- らうっち - 2014年12月02日 19:51:07

畑のジッチさん こんばんはー♪

青首ダイコン、真っ直ぐでいい形してますよ♪
らうっち菜園のダイコンは、栽培主に似てスレンダーさんが多いから太ったダイコンの収穫してみたいわ~
今度種を買うときは、特別大きくなる品種を選ぼうかしら。
うちでは、丁度いいサイズになってくれるかも♪
ブロッコリーも、こんなの採れると超嬉しいですね。

- hana - 2014年12月03日 10:16:07

おはようございます!

青首だいこん おいしそうですね!

だいこんて いろんな種類あるんですねぇ。

- 畑のジッチ - 2014年12月03日 15:23:42

だっちゃねえ・さん
大根、お褒め頂きありがとうございます(笑)
今日も青空、でも気温が低く寒いです。
大根はブリ大根にして食べようかな。。。


らうっちさん
「耐病総太り大根」なんていかがですか。
名前からして太い大根を想像します。
市民農園で採った大根は違うのですが、第二菜園では
それを栽培してます。
土壌が悪いせいか育ちが悪いのです(笑)
マイエンザで土壌改良しているらうっちさんの畑では、
きっと太くなりますよ。


hanaさん
私が作ってるダイコンの中では、超辛い「辛味ダイコン」、
丸くて大きい「聖護院ダイコン」があります。
また、大根は白だけではなくて赤いダイコンもありますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます