ブロッコリーの初収穫(市民農園)
2014/12/02(火)
今朝は久し振りに澄み切った青空でした。
雨降りの日があったので、4日振りの市民農園へとなりました。

空は真っ青でした。
農園の真ん中に突っ立った3本の木は、周りにたくさんんの枯れ葉を落としてます。
この落ち葉が手前側の区画に落ちて、いい堆肥になってるのでしょうね。
私の区画はその奥なのでその恩恵には与りません(笑)
真っ先に・・・、

ブロッコリーの頂花雷のサイズを測ってみました。
14cmありました。
4日前は11cmだったから、3cm大きくなったわけです。
生長が早くなった気がします。
その下から側花蕾も顔出してきました

農家サイズの13cmを越えたので初収穫です。
頂花雷を確認したのが11/4ですから、約1ヶ月かかって収穫となりま
した。
もうひとつの方も同じくらいになってますが、収穫は1個だけにしておき
ます。
明後日のボランティアでまたいただけるでしょうから・・・。(笑)
スティックセニョールも

また伸びてました。
次々に出てきますね。
おもしろいように採れます(笑)
青首大根も収穫

30cmは越えてますね
いい形してます!
だれも褒めてくれないので自分で褒める(笑)
カブの実が割れてました(裂根)

最も多い原因は収穫遅れだそうです。
このスワンは大カブにもなるカブなので、収穫遅れはないでしょう。
後半になって降雨などで急激に生長すると裂根するそうです。
このところ雨が多かったので、それが原因でしょうね。
本日の収穫

ブロッコリー×1
スティックセニョール×7
青首大根×1
中カブ×3
一緒に写ってる白菜は収穫物ではありません(笑)
大根とカブをきれいにしてあげました。

陽射しを浴びて眩しいほどの白さです!
帰りがけに孫っちの家にブロッコリーとカブを置いてきました。
ママは料理上手だから美味しいもの作ってもらいなさい(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雨降りの日があったので、4日振りの市民農園へとなりました。

空は真っ青でした。
農園の真ん中に突っ立った3本の木は、周りにたくさんんの枯れ葉を落としてます。
この落ち葉が手前側の区画に落ちて、いい堆肥になってるのでしょうね。
私の区画はその奥なのでその恩恵には与りません(笑)
真っ先に・・・、

ブロッコリーの頂花雷のサイズを測ってみました。
14cmありました。
4日前は11cmだったから、3cm大きくなったわけです。
生長が早くなった気がします。
その下から側花蕾も顔出してきました

農家サイズの13cmを越えたので初収穫です。
頂花雷を確認したのが11/4ですから、約1ヶ月かかって収穫となりま
した。
もうひとつの方も同じくらいになってますが、収穫は1個だけにしておき
ます。
明後日のボランティアでまたいただけるでしょうから・・・。(笑)
スティックセニョールも

また伸びてました。
次々に出てきますね。
おもしろいように採れます(笑)
青首大根も収穫

30cmは越えてますね
いい形してます!
だれも褒めてくれないので自分で褒める(笑)
カブの実が割れてました(裂根)

最も多い原因は収穫遅れだそうです。
このスワンは大カブにもなるカブなので、収穫遅れはないでしょう。
後半になって降雨などで急激に生長すると裂根するそうです。
このところ雨が多かったので、それが原因でしょうね。
本日の収穫

ブロッコリー×1
スティックセニョール×7
青首大根×1
中カブ×3
一緒に写ってる白菜は収穫物ではありません(笑)
大根とカブをきれいにしてあげました。

陽射しを浴びて眩しいほどの白さです!
帰りがけに孫っちの家にブロッコリーとカブを置いてきました。
ママは料理上手だから美味しいもの作ってもらいなさい(笑)
- 関連記事
-
- 白菜とブロッコリー、そして芽キャベツの定植 (2015/09/15)
- ブロッコリーの撤収(市民農園) (2015/01/20)
- ブロッコリーの初収穫(市民農園) (2014/12/02)
- スティックセニョールの初収穫(市民農園) (2014/11/28)
- メジャー持って畑へ(市民農園) (2014/11/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
青首ダイコン、真っ直ぐでいい形してますよ♪
らうっち菜園のダイコンは、栽培主に似てスレンダーさんが多いから太ったダイコンの収穫してみたいわ~
今度種を買うときは、特別大きくなる品種を選ぼうかしら。
うちでは、丁度いいサイズになってくれるかも♪
ブロッコリーも、こんなの採れると超嬉しいですね。
青首ダイコン、真っ直ぐでいい形してますよ♪
らうっち菜園のダイコンは、栽培主に似てスレンダーさんが多いから太ったダイコンの収穫してみたいわ~
今度種を買うときは、特別大きくなる品種を選ぼうかしら。
うちでは、丁度いいサイズになってくれるかも♪
ブロッコリーも、こんなの採れると超嬉しいですね。
おはようございます!
青首だいこん おいしそうですね!
だいこんて いろんな種類あるんですねぇ。
青首だいこん おいしそうですね!
だいこんて いろんな種類あるんですねぇ。
だっちゃねえ・さん
大根、お褒め頂きありがとうございます(笑)
今日も青空、でも気温が低く寒いです。
大根はブリ大根にして食べようかな。。。
らうっちさん
「耐病総太り大根」なんていかがですか。
名前からして太い大根を想像します。
市民農園で採った大根は違うのですが、第二菜園では
それを栽培してます。
土壌が悪いせいか育ちが悪いのです(笑)
マイエンザで土壌改良しているらうっちさんの畑では、
きっと太くなりますよ。
hanaさん
私が作ってるダイコンの中では、超辛い「辛味ダイコン」、
丸くて大きい「聖護院ダイコン」があります。
また、大根は白だけではなくて赤いダイコンもありますよ。
大根、お褒め頂きありがとうございます(笑)
今日も青空、でも気温が低く寒いです。
大根はブリ大根にして食べようかな。。。
らうっちさん
「耐病総太り大根」なんていかがですか。
名前からして太い大根を想像します。
市民農園で採った大根は違うのですが、第二菜園では
それを栽培してます。
土壌が悪いせいか育ちが悪いのです(笑)
マイエンザで土壌改良しているらうっちさんの畑では、
きっと太くなりますよ。
hanaさん
私が作ってるダイコンの中では、超辛い「辛味ダイコン」、
丸くて大きい「聖護院ダイコン」があります。
また、大根は白だけではなくて赤いダイコンもありますよ。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年12月02日 16:47:52
ほめますよ。大根すごい!!(笑)
きれいなお肌ですね。