fc2ブログ

メジャー持って畑へ(市民農園)

2014/11/21(金)
昨日の午後から降り続いた雨は、けっこうまとまった雨になりました。
乾燥気味だった畑も雨で潤ったようです。


今日はメジャー持参で市民農園へ行ってきました。

ブロッコリーの頂花雷
141121_102409_convert_20141121143533.jpg
雨の滴がたれ、陽ざしを浴びてました。

メジャーを取り出して・・・、
141121_102300_convert_20141121143509.jpg
6cmでした。

昨日農家からいただいたブロッコリーは13cmだったから、
収穫はまだまだ先ですね(笑)

頂花雷が顔出したのは今月1日ですから、20日でこれだけ大きくなると
いうことです。
倍の大きさになるのは、さらに20日以上はかかるということかな・・・。
年末には大きいのが採れそう(笑)


スティックセニョールの方は
141121_102347_convert_20141121143524.jpg
10日前に摘蕾してから、ずい分伸びてきました。
下の方の茎からも出てきてますよ。


カブ(スワン)のサイズ
141121_103410_convert_20141121143603.jpg
6cm弱ですね。
畑の中で、これが1番大きいのです。
おすすめの収穫サイズは中カブで、球径8㎝程度なのでもう少し、ガンバレ!


野沢菜の草丈
141121_102535_convert_20141121143541.jpg
約50cmでした。
1mにもなるそうですが、そこまでは待てないナァ~(笑)

葉っぱが・・・、
141121_104324_convert_20141121143619.jpg
野沢菜が霜に当たると葉先が紫色になるそうですが、そう見えませんか。


4日前にダイコンのところから移植した3本のほうれん草は(条間)・・・、
141121_103515_convert_20141121143611.jpg
萎れてません!
根付いたようです。

これで順調に行けばいいのですが、この時期ですから生長が極端に遅くなり
ますね。


最後に白菜
141121_102726_convert_20141121143551.jpg
寸法は測りませんよ(笑)
虫にやられたりで2株は消滅しました、残り6株です。

外葉がかなり開いているでしょう・・・???
虫と戦った跡なのです(笑)

なかなか元に戻ってくれません。
もう直ぐハチマキするので、待っててよ!
虫がいなくなったら、今度は霜に注意しないといけないですよね。
白菜の管理は忙しいです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年11月21日 19:28:09

ガンバレ野菜たち!!

白菜の鉢巻き 今年は出来がよいのですっかり忘れていました。
鉢巻き姿待っていますね。

- なおさん - 2014年11月21日 21:45:29

野沢菜が赤くなるのは霜のせいだったのですね!(笑
なるほど!知らないことばかりだ!
そうなるものかと思ってましたよ!

白菜のハチマキ、
それでも寒そうなので、
更にその上から白菜の葉っぱを被せておきます。
ずいぶん厚着かな?(笑
いや、そんなことはない。
なんせ氷点下10℃超えの世界が待っていますから。。

- 畑のジッチ - 2014年11月22日 15:52:16

だっちゃねえ・さん
今日、白菜にハチマキしてきました。
白菜の運動会かな、ガンバレ!
忘れるほど出来が良いのですね。
霜も怖いから早めにお勧めします(笑)


なおさん
葉っぱが色付いて柔らかくなるのだそうですよ。
本場の方に言ってどうするの(笑)
そちらは寒そうですね。
もうとっくに冬支度が終わっているのでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます