fc2ブログ

グループ菜園が雨で断念!!(第二菜園)

2014/11/09(日)
今朝起きたら雨が降っていたようですが、今は止んでました。
グループ菜園の日なので合羽持参で畑へ向かいました。
途中、傘がいらない程度の雨がポツリ・・・。


メンバー4名が集まり、開始前に今日の作業を話し合って以下を収穫するこ
とになりました。
・白菜
・春菊
・ネギ

まさに鍋の材料ですね。
今晩は美味しい鍋にするか・・・。(笑)

ところが・・・、
これから作業開始というところで雨は本降りになって来ました。
雨に濡れて風邪でも引いたらと、中止になりました。
鍋がどこかへ消えていきました(笑)


雨の前に写真だけは撮っておいたので、せめて写真だけでも。。。

ハクサイ
141109_084505_convert_20141109135106.jpg
ぎゅうぎゅうに詰まった白菜です。
採ってくれと言わんばかりです。

第2弾のハクサイ状況
141109_084335_convert_20141109135033.jpg
第1弾から17日遅れで定植したハクサイは、害虫にもほとんど食害されず
順調に育ってます。

巻きが始まったようです。
141109_084438_convert_20141109135056.jpg
年末年始の鍋食材で期待してるよ!

トンネルの中は
141109_084353_convert_20141109135043.jpg
もう少しで天井につかえそうですが、ハクサイは巻いていくので大丈夫でし
ょう。


大葉シュンギク
141109_084321_convert_20141109135023.jpg
前回は収穫しなかったのでかなり伸びきってます。
3日後まで生長ストップ・・・、
してくれたらいいのですが(笑)


第一弾 聖護院ダイコンの寸法
141109_083811_convert_20141109134946.jpg
直径15~20cmで収穫するのだと分かったので、実際の寸法を測って
みました。

まだ10cmあるかないかでした。
でも、このダイコンは発芽後の生育が悪く3株しかありません。
メンバー5名にどうやって分けるか問題です(笑)
第2弾に期待しましょう!


鮮やかな赤カブ
141109_084256_convert_20141109135014.jpg
愛真紅(アイシンク)3号です。
種袋には「球径が13cmになっても変形・ス入りが無く、肉質は中程度の硬
さで、品質良好」とあります。
13cmは最大の大きさなんでしょうね。
最大にするには、まだ収穫は先のようです(笑)


<追記>

リーダのKさんからリンゴをいただきました。

141109_132551_convert_20141109135115.jpg

品種は「新世界」

群馬県みなかみ町でリンゴの木のオーナになってるそうで、収穫に行って
きたそうです。
私はリンゴが大好きで毎朝食べてます、明日の朝にいただきます!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年11月09日 18:49:49

白菜の葉 柔らかそうでおいしそうですね。
聖護院大根はうちも10センチぐらいで、なかなか大きくなりません。
種の寿命知っておくといいですね。参考にさせていただいて種を整理をします。
小さい畑なので、全部使い切るのも大変で、使い残しの何年物?がいっぱいです。(笑)

- 畑のジッチ - 2014年11月10日 16:06:48

だっちゃねえ・さん
白菜は3日お預けになりました(笑)
聖護院大根は10センチ以降が待たされるみたいですね。
種の寿命を知ってると、期限が間近いのからどんどん
使っていけるので効率的だと思います。
でも、もういいやと思う種は捨てた方が管理しやすいでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます