ダイコンとカブの収穫(市民農園)
2014/11/04(火)
早朝は10℃前後で、昼間は18℃と20℃下回る気温になって来ました。
風がないと、昼間でも畑作業していると暖かく感じます。
今日も外は快晴で日が射してましたので、市民農園へ収穫に行ってきました。
気になっていたダイコン

収穫サイズなのですが、農家からいただいた大根もあるし採るのを先延ばして
ました。
2本目の辛味ダイコンですが、首回りが太くなってきたので初収穫の時よりも
大きいかなと期待・・・???
青空に映える辛味ダイコン!

やっぱりミニダイコンはミニ大根ですね。
太くなっても長さは短いです(笑)
カブも日に日に大きくなってきてます

株間を調整しながら間引いてます。
今日は4個間引きました

中サイズ1個と、小サイズ3個
品種は小~大までのサイズを自由に採っていける「スワン」です。
ホントは大を採りたいのですが、まだまだ先(笑)
きれいに洗ってから・・・、

農園にある洗い場で土を落としてから持ち帰ってますよ。
蕾ブロッコリー

4日前に頂花蕾が出てきたことを報告しましたが、そのまた4日後はハッキ
リ蕾だということが分かるようになりました。
茎ブロッコリー

遅れること8日、やっとスティックセニョールにも蕾が、
500円玉サイズになったら摘果しましょう。
ところが困ったことに・・・、
蕾ブロッコリーと茎ブロッコリーをそれぞれ2株づつ隣り合わせに植えたのですが、
どっちがどっちなのか自信なくなってきました(笑)
記録を調べたのですが、残してませんでした。
上の写真だけでは分かりませんよね。
蕾ブロッコリーと言ってる方が草丈が高いです。
間違えて500円玉で摘果したら大変なことに。。。
第二弾のコマツナがやっと

でも第一弾は白さび病にかかったから、これも間違いなく伝染するだろうなァ~
この時期になると極端に生長が遅くなりますね。
1月いっぱいに採れればいいのです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
風がないと、昼間でも畑作業していると暖かく感じます。
今日も外は快晴で日が射してましたので、市民農園へ収穫に行ってきました。
気になっていたダイコン

収穫サイズなのですが、農家からいただいた大根もあるし採るのを先延ばして
ました。
2本目の辛味ダイコンですが、首回りが太くなってきたので初収穫の時よりも
大きいかなと期待・・・???
青空に映える辛味ダイコン!

やっぱりミニダイコンはミニ大根ですね。
太くなっても長さは短いです(笑)
カブも日に日に大きくなってきてます

株間を調整しながら間引いてます。
今日は4個間引きました

中サイズ1個と、小サイズ3個
品種は小~大までのサイズを自由に採っていける「スワン」です。
ホントは大を採りたいのですが、まだまだ先(笑)
きれいに洗ってから・・・、

農園にある洗い場で土を落としてから持ち帰ってますよ。
蕾ブロッコリー

4日前に頂花蕾が出てきたことを報告しましたが、そのまた4日後はハッキ
リ蕾だということが分かるようになりました。
茎ブロッコリー

遅れること8日、やっとスティックセニョールにも蕾が、
500円玉サイズになったら摘果しましょう。
ところが困ったことに・・・、
蕾ブロッコリーと茎ブロッコリーをそれぞれ2株づつ隣り合わせに植えたのですが、
どっちがどっちなのか自信なくなってきました(笑)
記録を調べたのですが、残してませんでした。
上の写真だけでは分かりませんよね。
蕾ブロッコリーと言ってる方が草丈が高いです。
間違えて500円玉で摘果したら大変なことに。。。
第二弾のコマツナがやっと

でも第一弾は白さび病にかかったから、これも間違いなく伝染するだろうなァ~
この時期になると極端に生長が遅くなりますね。
1月いっぱいに採れればいいのです(笑)
- 関連記事
-
- 市民農園の大根(市民農園) (2014/12/16)
- 失敗したダイコン2本(市民農園) (2014/11/29)
- ダイコンとカブの収穫(市民農園) (2014/11/04)
- 辛味ダイコンの初収穫(市民農園) (2014/10/24)
- 早くも発芽!!(市民農園) (2014/09/03)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
ブロッコリーと茎ブロッコリー
違いが判らん・・・・
勝負に出るしかないですね(^^;)
カブが中も小も綺麗なまん丸になってますね♪
今度は、目指せ大のまん丸カブですね(^^)v
ブロッコリーと茎ブロッコリー
違いが判らん・・・・
勝負に出るしかないですね(^^;)
カブが中も小も綺麗なまん丸になってますね♪
今度は、目指せ大のまん丸カブですね(^^)v
ねいみゅさん
ブロッコリーわかりました。
私が逆に覚えてました(笑)
ねいみゅさんの野菜の姿がヒントになり、もう一度撮った写真を
調べてみたら、買ってきたポットの状態でマルチの上に置いた写真がありました。
ポットに名前が貼ってありました。
まったく同じ緑嶺でした。
危ないところでした、ありがとうございました。
らうっちさん
ブロッコリーは勝負に出なくても良くなりました(笑)
逆に覚えてました。
危ないアブナイ・・・。
大カブになる前に株間が狭くなって間引いていったら
残ったのはほんの少しだったりして。。。
一番端の株は採らないようにしてます。
ブロッコリーわかりました。
私が逆に覚えてました(笑)
ねいみゅさんの野菜の姿がヒントになり、もう一度撮った写真を
調べてみたら、買ってきたポットの状態でマルチの上に置いた写真がありました。
ポットに名前が貼ってありました。
まったく同じ緑嶺でした。
危ないところでした、ありがとうございました。
らうっちさん
ブロッコリーは勝負に出なくても良くなりました(笑)
逆に覚えてました。
危ないアブナイ・・・。
大カブになる前に株間が狭くなって間引いていったら
残ったのはほんの少しだったりして。。。
一番端の株は採らないようにしてます。
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2014年11月04日 16:49:16
野菜が収穫時期になってきましたね〜♪
我が家もスワンを育ててますが、美味しいですよね〜
ブロッコリーわかりましたか??
本当に間違ってしまったらたいへんですよね(^^;
我が家もスティックセニョールと緑嶺を育ててますが、
スティックの方が背が高く緑嶺は横に葉っぱが広がってますよ(笑)