fc2ブログ

カブが顔出した!(第二菜園)

2014/11/02(日)
朝方、家を出るときは日が射していたのですが、グループ菜園に着いたら
怪しげな雲が出てきました。

今日はメンバー4名が集まりました。
みなさん合羽は持参して来てません(笑)


9/17に播種したカブは順調に育ってます
141102_095311_convert_20141102161111.jpg
手前はあやめ雪、奥が愛真紅3号

あやめ雪
141102_094709_convert_20141102161056.jpg
このカブはきれいな色してますね。
早くこの色を見たかったのです(笑)

愛真紅3号
141102_094548_convert_20141102161048.jpg
このカブは大きな赤カブです。
茎まで赤く染まってますね。

カブはこのまま順調に育って、間引き収穫しながら年内一杯は楽しめるでし
ょう。


その反面、ダイコンは・・・、
141102_093639_convert_20141102161023.jpg
まったくダメですね(笑)
育っているところもあるのですが、ダメなところはダメ!
ハッキリしてます。
これでは全株の年内収穫は難しいでしょうね。


このネギ・・・???
141102_094248_convert_20141102161039.jpg
下仁田ネギに似てきてない。
DNAを受け継いだのが1本くらいあってもおかしくないよね(笑)


ハクサイの虫チェック
141102_092544_convert_20141102160957.jpg
取り合えず虫チェツクしようかと・・・、
葉っぱを開けると前に見たヨトウの糞が残ったままなのでしょう、もう見たく
ない状況でした(笑)
ヨトウはいませんでしたがアオムシが1匹いたようです。


サァー、今日も春菊の収穫
141102_095333_convert_20141102161121.jpg
大葉も中葉も一緒に採ると、混ざってしまい味比べができません(笑)
でも新鮮な春菊は美味しいですよね。


本日の収穫
141102_101139_convert_20141102161130.jpg
ネギ3本は前回休みだったHさんへ。
まだ採れてるピーマンはどれが子どもピーマンなのか分からなくなってきま
した(笑)


どうにか雨に降られずに終わりました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2014年11月02日 19:30:44

畑のジッチさん こんばんはー♪

あやめが綺麗な色になってましたね~♪
収穫した時の白との綺麗なツートンカラーが見たくて、毎回栽培してます。
白菜の虫チェックで青虫1匹は、成績優秀じゃないですか♪
ネット掛けをしっかりしているからなんでしょうね。
ダイコンの不調、この場所って例のナスビ後でしたっけ。
だったら、やっぱりナスビの後のダイコンは×の説は正しかったってことになるんですね。

- 畑のジッチ - 2014年11月03日 15:51:37

らうっちさん
あやめ雪は初めてなのですが、昨日農業祭で見かけた
あやめ雪に大きなのがありました。
子カブだと思っていたのですが、意外に大きくなるんですね。
不調な大根の写真は第1弾目で、前作はインゲンでした。
2弾目がナスのところなんですが、遅れて播種したからまだ
小さいですが、ここよりは良いみたいですよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます