カブが顔出した!(第二菜園)
2014/11/02(日)
朝方、家を出るときは日が射していたのですが、グループ菜園に着いたら
怪しげな雲が出てきました。
今日はメンバー4名が集まりました。
みなさん合羽は持参して来てません(笑)
9/17に播種したカブは順調に育ってます

手前はあやめ雪、奥が愛真紅3号
あやめ雪

このカブはきれいな色してますね。
早くこの色を見たかったのです(笑)
愛真紅3号

このカブは大きな赤カブです。
茎まで赤く染まってますね。
カブはこのまま順調に育って、間引き収穫しながら年内一杯は楽しめるでし
ょう。
その反面、ダイコンは・・・、

まったくダメですね(笑)
育っているところもあるのですが、ダメなところはダメ!
ハッキリしてます。
これでは全株の年内収穫は難しいでしょうね。
このネギ・・・???

下仁田ネギに似てきてない。
DNAを受け継いだのが1本くらいあってもおかしくないよね(笑)
ハクサイの虫チェック

取り合えず虫チェツクしようかと・・・、
葉っぱを開けると前に見たヨトウの糞が残ったままなのでしょう、もう見たく
ない状況でした(笑)
ヨトウはいませんでしたがアオムシが1匹いたようです。
サァー、今日も春菊の収穫

大葉も中葉も一緒に採ると、混ざってしまい味比べができません(笑)
でも新鮮な春菊は美味しいですよね。
本日の収穫

ネギ3本は前回休みだったHさんへ。
まだ採れてるピーマンはどれが子どもピーマンなのか分からなくなってきま
した(笑)
どうにか雨に降られずに終わりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
怪しげな雲が出てきました。
今日はメンバー4名が集まりました。
みなさん合羽は持参して来てません(笑)
9/17に播種したカブは順調に育ってます

手前はあやめ雪、奥が愛真紅3号
あやめ雪

このカブはきれいな色してますね。
早くこの色を見たかったのです(笑)
愛真紅3号

このカブは大きな赤カブです。
茎まで赤く染まってますね。
カブはこのまま順調に育って、間引き収穫しながら年内一杯は楽しめるでし
ょう。
その反面、ダイコンは・・・、

まったくダメですね(笑)
育っているところもあるのですが、ダメなところはダメ!
ハッキリしてます。
これでは全株の年内収穫は難しいでしょうね。
このネギ・・・???

下仁田ネギに似てきてない。
DNAを受け継いだのが1本くらいあってもおかしくないよね(笑)
ハクサイの虫チェック

取り合えず虫チェツクしようかと・・・、
葉っぱを開けると前に見たヨトウの糞が残ったままなのでしょう、もう見たく
ない状況でした(笑)
ヨトウはいませんでしたがアオムシが1匹いたようです。
サァー、今日も春菊の収穫

大葉も中葉も一緒に採ると、混ざってしまい味比べができません(笑)
でも新鮮な春菊は美味しいですよね。
本日の収穫

ネギ3本は前回休みだったHさんへ。
まだ採れてるピーマンはどれが子どもピーマンなのか分からなくなってきま
した(笑)
どうにか雨に降られずに終わりました。
- 関連記事
-
- グループ菜園が雨で断念!!(第二菜園) (2014/11/09)
- 大根と人参の生長状況(第二菜園) (2014/11/05)
- カブが顔出した!(第二菜園) (2014/11/02)
- ニンジンの間引き(第二菜園) (2014/10/29)
- ハクサイの被害(第二菜園) (2014/10/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
あやめ雪は初めてなのですが、昨日農業祭で見かけた
あやめ雪に大きなのがありました。
子カブだと思っていたのですが、意外に大きくなるんですね。
不調な大根の写真は第1弾目で、前作はインゲンでした。
2弾目がナスのところなんですが、遅れて播種したからまだ
小さいですが、ここよりは良いみたいですよ。
あやめ雪は初めてなのですが、昨日農業祭で見かけた
あやめ雪に大きなのがありました。
子カブだと思っていたのですが、意外に大きくなるんですね。
不調な大根の写真は第1弾目で、前作はインゲンでした。
2弾目がナスのところなんですが、遅れて播種したからまだ
小さいですが、ここよりは良いみたいですよ。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2014年11月02日 19:30:44
あやめが綺麗な色になってましたね~♪
収穫した時の白との綺麗なツートンカラーが見たくて、毎回栽培してます。
白菜の虫チェックで青虫1匹は、成績優秀じゃないですか♪
ネット掛けをしっかりしているからなんでしょうね。
ダイコンの不調、この場所って例のナスビ後でしたっけ。
だったら、やっぱりナスビの後のダイコンは×の説は正しかったってことになるんですね。