fc2ブログ

孫っちの授業参観に行く

2014/10/11(土)
今日は雲の間から晴れ間も見えて、まずまずの天気でした。

孫っちの授業参観があり近くの小学校へ行ってきました。

両親の代理で行ったわけではありません(笑)

孫っちは小学2年生になりました。
まだ授業参観に行くと喜んでくれるのですよ。
そんな孫っちの授業風景を簡単に報告します。

1時間目の授業は国語

2ページほどの文章を読み取って、主人公はどう感じてどうしたか・・・、

答えは文章の中にあるので、しっかり読めば分かる問題を出してました。

文章の読解力を養う授業ですね。

日本の成人の読解力は世界でトップらしいですよ。

このように小学低学年から勉強しているからですね。

ちなみに低いのは意外に欧州各国(EU)だそうです。



2時間目の授業は、かけ算のやり方を教えてました。

「□□ずつ」と「○○分」があればかけ算で計算すると簡単にできます。

お皿にのったリンゴが5こずつ、6皿あります。
全部でミカンは何個でしぅようか?

式は→ 5×6=30個

・・・といった感じで教えてました。

もうすでに九九の暗算は覚えたようで、かけ算の式の組み立て方を勉強して
ました。

私が教わった大むかしもこんな感じだったのかな・・・???
覚えてるわけないですよね(笑)

数的思考力でも日本が他を圧倒しているそうです。

ちなみに両者の2位はフィンランドだそうですよ。


確かに今日の授業を聞いて、まじめにやっておけばと思った次第です(笑)

先生方も教え方が上手です。

昔の先生は、凄い怖い先生がいたり、優しい先生がいたり様々でした。

良くも悪くも特徴のある先生は記憶に残ってますね。


昔の授業参観は親が行くものだったですが、今は祖父母も行かれるらしく

お孫さんの授業風景を見ることができます。

両親は勿論ですがおじいちゃん、おばあちゃんも来ておられました。

孫っちが、一度も先生から差されなかったのが残念でしたが。。。(笑)


畑ネタがないのは寂しいですね。
一つだけ。

ナスが今頃になって・・・、
141010_091304+00_convert_20141011143744.jpg
春の苗植えの時にナスの苗を1個余計に買ってしまい、畑のすみに植えておい
たのが、実を2個も付けてきました。

ナスはもうとっくに撤収したので、貴重な野菜になります。
ポツンと1本だけ畑の隅に・・・、寂しい思いをさせたものだ。
収穫サイズまでじっくり待つよ!(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます