ホウレン草のそばにネギ植えた(市民農園)
2014/10/07(火)
台風18号が去った後は快晴で、今日も秋晴れの良い天気でした。
また大型の台風19号が発生しており、これも90℃曲がって日本に接近の
可能性があるそうです。 ここのところは連発ですね。
さて、台風の被害確認に市民農園へ行ってきました。
ブロッコリーが倒れてました

トンネルに入っていたのですが、昨日の強い風では持ちこたえられなかった
ようです。 ブロッコリーの茎は下にいくほど細いので支柱が必要ですね。
ピーマン

支柱立てていたので無事でした。
重たい実をたくさん付けていたので、枝が2~3本折れているのではと心配
してましたが、これは耐えてくれたようです。
ホウレン草

背丈の低い野菜は大丈夫ですね。
よく見ると

かなりたくさんの虫にやられているようです。
糞まで残してます(笑)
周囲の土をチョコチョコとほじくったら、小さなヨトウが出てきました。
今の時期の畑は虫の天下ですね。
ホウレン草のコンプラとしてネギが相性良いらしいです。
区画境界に植えたネギを引き抜いてみると・・・、

細いネギが6本も絡んでました。
これは分結したのではありません・・・???
だって、下仁田ネギですから(笑)
ここで一つ学習!
ネギ苗をあまり間隔空けずに植えるとこうなります。
5cmは空けたはずなのに・・・、
互いにふっ付いて1本のネギとして育つのかなァ~
そうならば、小さいままで大きくならないのがよく分かります(笑)
株間をしっかり空けて植えましょう!!!
これらをほうれん草の畝に植えてやることにしました。

条間に1列に並べてみました。
支柱を差して穴を作り、そこに1本づつ挿入しましたが、深くまで入らない
ネギもありほとんどいい加減です(笑)
いいのです、コンプラとして活躍してくれればいいのです。
効果は・・・???
・ネギの臭いでホウレン草に虫が近寄らない
・日陰が好きなホウレン草にとって、ネギが日陰になる
さて、どうでしょうか。
ネギが大きくなった場合の話ですが(笑)
あった! 下仁田ネギが・・・、

撤収を諦めたピーマンの株から、あのぶっといネギが現れました。
コンプラとして混植していたネギなのです。
コンプラとして植えたネギはほとんどが小さいままだったのですが・・・、
灯台下暗しとはこういうことですね(笑)
でもどうしてかな・・・???
定位置に植えたネギはまだ太くなってないのに。。。
ピーマンとの相性が良かったのか、肥料を分けてもらえたのか、
ピーマンとネギは両方大きくなってます。
ちなみにピーマンは一度も追肥してません。
本日の収穫

そのピーマンを採りました。
大きいでしょう!!
右上のが標準サイズです。
HCで75円で買った品種不明のピーマンです。
かなりの数を採りましたから、大もうけですね(笑)

シシトウも相変わらず元気一杯です。
これも品種不明の75円でした。
笑いが止まらないとはこのことかな(笑)
みなさんのブログ拝見すると、畑の被害に遭われた方もおられるようで、
私の畑はほとんど被害がなく、のんきな記事になってしまいましたが、
お気持ちお察しいたします。
復旧作業がんばってください!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
また大型の台風19号が発生しており、これも90℃曲がって日本に接近の
可能性があるそうです。 ここのところは連発ですね。
さて、台風の被害確認に市民農園へ行ってきました。
ブロッコリーが倒れてました

トンネルに入っていたのですが、昨日の強い風では持ちこたえられなかった
ようです。 ブロッコリーの茎は下にいくほど細いので支柱が必要ですね。
ピーマン

支柱立てていたので無事でした。
重たい実をたくさん付けていたので、枝が2~3本折れているのではと心配
してましたが、これは耐えてくれたようです。
ホウレン草

背丈の低い野菜は大丈夫ですね。
よく見ると

かなりたくさんの虫にやられているようです。
糞まで残してます(笑)
周囲の土をチョコチョコとほじくったら、小さなヨトウが出てきました。
今の時期の畑は虫の天下ですね。
ホウレン草のコンプラとしてネギが相性良いらしいです。
区画境界に植えたネギを引き抜いてみると・・・、

細いネギが6本も絡んでました。
これは分結したのではありません・・・???
だって、下仁田ネギですから(笑)
ここで一つ学習!
ネギ苗をあまり間隔空けずに植えるとこうなります。
5cmは空けたはずなのに・・・、
互いにふっ付いて1本のネギとして育つのかなァ~
そうならば、小さいままで大きくならないのがよく分かります(笑)
株間をしっかり空けて植えましょう!!!
これらをほうれん草の畝に植えてやることにしました。

条間に1列に並べてみました。
支柱を差して穴を作り、そこに1本づつ挿入しましたが、深くまで入らない
ネギもありほとんどいい加減です(笑)
いいのです、コンプラとして活躍してくれればいいのです。
効果は・・・???
・ネギの臭いでホウレン草に虫が近寄らない
・日陰が好きなホウレン草にとって、ネギが日陰になる
さて、どうでしょうか。
ネギが大きくなった場合の話ですが(笑)
あった! 下仁田ネギが・・・、

撤収を諦めたピーマンの株から、あのぶっといネギが現れました。
コンプラとして混植していたネギなのです。
コンプラとして植えたネギはほとんどが小さいままだったのですが・・・、
灯台下暗しとはこういうことですね(笑)
でもどうしてかな・・・???
定位置に植えたネギはまだ太くなってないのに。。。
ピーマンとの相性が良かったのか、肥料を分けてもらえたのか、
ピーマンとネギは両方大きくなってます。
ちなみにピーマンは一度も追肥してません。
本日の収穫

そのピーマンを採りました。
大きいでしょう!!
右上のが標準サイズです。
HCで75円で買った品種不明のピーマンです。
かなりの数を採りましたから、大もうけですね(笑)

シシトウも相変わらず元気一杯です。
これも品種不明の75円でした。
笑いが止まらないとはこのことかな(笑)
みなさんのブログ拝見すると、畑の被害に遭われた方もおられるようで、
私の畑はほとんど被害がなく、のんきな記事になってしまいましたが、
お気持ちお察しいたします。
復旧作業がんばってください!
- 関連記事
-
- ネギとホウレン草の撤収1回目(市民農園) (2015/01/26)
- ホウレン草や大根、ネギの収穫(市民農園) (2015/01/12)
- ホウレン草が間に合った(市民農園) (2015/01/02)
- ホウレン草のそばにネギ植えた(市民農園) (2014/10/07)
- 間引き作業が続きます(市民農園) (2014/09/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございまーす♪
ほうれん草にネギかー
早速うちも真似っこしてみます。
丁度暇してるネギさんが居ますので♪
台風被害は、ブロッコリーが少し斜めってたぐらいで済んでよかったですね。
次の台風が控えてるから、直ぐに支柱を立ててあげたほうがいいですよ。
ってもう立ててるかな(^^;)
ほうれん草にネギかー
早速うちも真似っこしてみます。
丁度暇してるネギさんが居ますので♪
台風被害は、ブロッコリーが少し斜めってたぐらいで済んでよかったですね。
次の台風が控えてるから、直ぐに支柱を立ててあげたほうがいいですよ。
ってもう立ててるかな(^^;)
ねいみゅさん
ホウレンソウとネギの相性、実は私も知りませんでした(笑)
ネットで調べものしていたら目に留まりました。
ネギが余ってるので、早速やってみました。
結果は、また報告します。
ピーマンとシシトウはこの際、いつまで採れるかやってみたいと
思ってます。
らうっちさん
ブロッコリーの支柱はまだなんですよ(笑)
次の台風が来る前にはやってやろうと。。。
ホウレン草にネギは、ネギが余ってるなら、
ダメもとでやってみる価値はあるかも・・・???
ホウレンソウとネギの相性、実は私も知りませんでした(笑)
ネットで調べものしていたら目に留まりました。
ネギが余ってるので、早速やってみました。
結果は、また報告します。
ピーマンとシシトウはこの際、いつまで採れるかやってみたいと
思ってます。
らうっちさん
ブロッコリーの支柱はまだなんですよ(笑)
次の台風が来る前にはやってやろうと。。。
ホウレン草にネギは、ネギが余ってるなら、
ダメもとでやってみる価値はあるかも・・・???
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2014年10月07日 19:27:26
ホウレンソウと、ネギが相性が良いんですね。
ホウレンソウが日陰好きとは知りませんでした。
虫除け効果が発揮されると良いですね。
ピーマンとししとう笑いが止まらないですね〜
75円の苗が追肥要らずでまだまだ収穫が続いているなんて!(^^)
素晴らしい!!