fc2ブログ

下仁田ネギの栽培記録(市民農園)

2014/10/06(月)
台風18号は強い勢力を保ったまま午前中に東海に上陸して、首都圏を横断
していきました。
関東では過去10年で勢力最大級の台風だったようです。
通勤時間と重なって大変だったことだと思います。
12時頃には台風一過で何もなかったかのように青空が見えてました。

みなさんのところでは被害はありませんでしたか。


今日は市民農園で1年以上にわたって栽培してる野菜の報告です。
育苗から、定植、植え替えと現在に至るまでの様子を写真と伴に紹介します。
その野菜は「下仁田ネギ」です。

これ程長く場所を陣取ってる野菜は無いでしょう。
でも、定位置は畑のスミです。
140927_103743_convert_20141006133252.jpg
邪魔にもなりません(笑)


苗床に種まきしたのは去年の9月17日でした。

1ヶ月後の様子(10/13)
131013_092819_convert_20141006133044.jpg
きれいに発芽してくれました。
これほどきれいに発芽するとは思ってもいなかったので大満足でした(笑)


3ヶ月後の様子(12/6)
131206_112947_convert_20141006133108.jpg
切り藁で防寒対策して冬を乗り切ります。


5ヶ月後の様子(2/11)
140211_130917_convert_20141006133116.jpg
2月のドカ雪が降った頃です。
雪に埋まっていたのを救出しました(笑)


6ヶ月後の様子(3/18)
140318_142312_convert_20141006133128.jpg
やっと春を迎えることができました。


7か月後の様子(4/22)
140422_095914_convert_20141006133138.jpg
区画の端に1列に定植しました。
ロープのむこうは隣の区画です。


8ヶ月後の様子(5/24)
140524_110843_convert_20141006133149.jpg
株間が狭すぎかな・・・???
苗を余るほど作ったもので、この狭い畑にはチョット多すぎました(笑)


10ヶ月後の様子(7/14)
140714_092432_convert_20141006133216.jpg
やっぱり狭すぎですね。
移してやるにも空きがない(笑)


12か月後の様子(9/8)
140908_094547_convert_20141006133231.jpg
土寄せするにも土がない!
トウモロコシの残渣を根元に置いて代用(笑)
肥料にもなるし。。。

一部をナス跡へ移動(9/16)
140916_111343_convert_20141006133243.jpg
窮屈なところを間引いてナスの撤収跡へ移植しました。


13ヶ月後の様子(10/4)
141004_103839_convert_20141006133301.jpg
夏野菜が片付き、余った土をかき集めてどうにか土寄せをしました。
それでも足りないですが(笑)

これが現在の様子です。
まだまだ下仁田ネギには見えませんよね(笑)

種は群馬の相棒からもらったものですが、
間違いなく下仁田ネギ・・・???
これから太くなっていくのを楽しみにしてますよ。

これからは、霜に当てて年末に向けて収穫できればいいなァ~ と思ってます。
これの出来具合によって冬の鍋料理の美味さが決まる!
期待してるよ(笑)

初めての種からのネギ栽培でした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2014年10月06日 20:15:00

苗がきれいに整列してますね~♪
ネギは時間がかかる栽培なので、
途中で飽きちゃう!(笑

何度か鍋のお話が登場されますが、
きっと鍋が大好物なのでしょう(笑
もうすぐ、もうすぐ食べれますね♪

- 畑のジッチ - 2014年10月07日 16:28:12

なおさん
そうなんです、ネギは長いのです(期間がです)
途中で飽きちゃうとはオモシロいです。
ほったらかしてもできますよ(笑)
冬と言えば鍋でしょ!
特に下仁田ネギは最高品です。
去年やってはまっちゃいました。

- だっちゃねえ・さん - 2014年10月07日 16:28:18

ネギは1年以上も栽培にかかる野菜なんですね。苗を買ってきてはちょっと大きくなると引っこ抜いて食べちゃってました。野菜作りは知らないことが多い(汗)
手塩にかけた下仁田ネギでおいしい鍋になりますね。

- 畑のジッチ - 2014年10月07日 16:33:47

だっちゃねえ・さん
去年の鍋には下仁田ネギの苗を買って育てました。
苗を買う方が良いかもです・・・、
数が分かるから(笑)
育苗すると作り過ぎてしまいます。
鍋まであともう少し、
もうちょっと大きくならないと・・・心配しております。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます