アンデスレッドの発芽(市民農園)
2014/09/20(土)
どんよりとした曇り空、気温も昼間20℃しか上がらない肌寒い1日でした。
長袖を着て市民農園へ行ってきました。
待ちにまったアンデスレッドが発芽しましたよ!

9月2日に16個の種イモを植えてから、発芽までにけっこう時間がかかり
ました。
途中、猫の糞害などありましたから(笑)
発芽する場所、間違えてない・・・???

通路わきに出ちゃいました(笑)
畝の全景

全体に左に寄っちゃってますね。
どこでどう間違えたのか。。。
土寄せするときに畝をずらすしかないね。
左側の通路が極端に狭くなるが・・・、
気を付けて歩きましょう。
ダイコンの間引き

2本立てに間引いたのは5日前、もう本葉が7枚にもなってます。
窮屈そうだったので、1本に間引いてあげます。
ダイコンの間引き菜

根がかなり伸びてました。
これも食べて上げなきゃ・・・、
最近は間引き菜ばかり食べてます(笑)
ダイコン畝の全景

14株全部を1本立ちにしました。
いやいや最初から1本だったところがありました(笑)
まともに育ってくれて助かりました。
またまた間引き

今度は、カブ(スワン)の間引きです。
本葉が2~3枚で1回目の間引きですが、
左の1列を間引いただけで、間引き菜がたくさん!
全部やるのは止めて、間を置いて順にやることにしました。
いただいてからにします(笑)
本日の収穫

ピーマンとシシトウはまだ花が咲いてます。
まだどけてくれそうにもありません(笑)
次から次へと間引き菜が・・・、
どうやって食べたらいいのでしょうか(笑)
<追記>
昨夜は埼玉の相棒と一杯

いつものように菜園談議に花が咲きました。
夏野菜では、小玉スイカ1株だけの空中栽培で10個も採ったとのこと、
私は2株でたったの5個、この違いは・・・???
相棒の方が野菜づくりでは先輩なのです。
秋冬野菜の話になり・・・、
「何を植えたの・・・」
相棒が「玉ねぎのタネ」
「白菜、ブロッコリー、キャベツは?」
相棒が「タマネギだけ」
「どれだけ玉ネギ作るの」
相棒が「畑一面、玉ネギ」
奥さんからのリクエストだそうで、畑を玉ネギで埋めるのだそうです。
ごちそうさんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
長袖を着て市民農園へ行ってきました。
待ちにまったアンデスレッドが発芽しましたよ!

9月2日に16個の種イモを植えてから、発芽までにけっこう時間がかかり
ました。
途中、猫の糞害などありましたから(笑)
発芽する場所、間違えてない・・・???

通路わきに出ちゃいました(笑)
畝の全景

全体に左に寄っちゃってますね。
どこでどう間違えたのか。。。
土寄せするときに畝をずらすしかないね。
左側の通路が極端に狭くなるが・・・、
気を付けて歩きましょう。
ダイコンの間引き

2本立てに間引いたのは5日前、もう本葉が7枚にもなってます。
窮屈そうだったので、1本に間引いてあげます。
ダイコンの間引き菜

根がかなり伸びてました。
これも食べて上げなきゃ・・・、
最近は間引き菜ばかり食べてます(笑)
ダイコン畝の全景

14株全部を1本立ちにしました。
いやいや最初から1本だったところがありました(笑)
まともに育ってくれて助かりました。
またまた間引き

今度は、カブ(スワン)の間引きです。
本葉が2~3枚で1回目の間引きですが、
左の1列を間引いただけで、間引き菜がたくさん!
全部やるのは止めて、間を置いて順にやることにしました。
いただいてからにします(笑)
本日の収穫

ピーマンとシシトウはまだ花が咲いてます。
まだどけてくれそうにもありません(笑)
次から次へと間引き菜が・・・、
どうやって食べたらいいのでしょうか(笑)
<追記>
昨夜は埼玉の相棒と一杯

いつものように菜園談議に花が咲きました。
夏野菜では、小玉スイカ1株だけの空中栽培で10個も採ったとのこと、
私は2株でたったの5個、この違いは・・・???
相棒の方が野菜づくりでは先輩なのです。
秋冬野菜の話になり・・・、
「何を植えたの・・・」
相棒が「玉ねぎのタネ」
「白菜、ブロッコリー、キャベツは?」
相棒が「タマネギだけ」
「どれだけ玉ネギ作るの」
相棒が「畑一面、玉ネギ」
奥さんからのリクエストだそうで、畑を玉ネギで埋めるのだそうです。
ごちそうさんでした(笑)
- 関連記事
-
- ジャガイモの土寄せ(市民農園) (2014/10/10)
- ジャガイモの芽欠き(市民農園) (2014/09/30)
- アンデスレッドの発芽(市民農園) (2014/09/20)
- 秋ジャガの植え付け(市民農園) (2014/09/02)
- 孫ッチとジャガイモ掘り(市民農園) (2013/11/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
柔らかくて美味しそうな間引き菜が沢山じゃないですか~
うちも今日、ダイコンを間引いて沢山の間引き菜ゲットしました。
間引き菜は、普通は量が少ないのでお味噌汁の具として使われるのが多いけど、甘辛く煮て卵とじにするのも好きです。
ダイコンの間引き菜なら、塩漬けにしてもいいんじゃないですか♪
柔らかくて美味しそうな間引き菜が沢山じゃないですか~
うちも今日、ダイコンを間引いて沢山の間引き菜ゲットしました。
間引き菜は、普通は量が少ないのでお味噌汁の具として使われるのが多いけど、甘辛く煮て卵とじにするのも好きです。
ダイコンの間引き菜なら、塩漬けにしてもいいんじゃないですか♪
アンデスレッド芽が出てよかったですね。私は9月13日植えたので、全く芽が出ません。全ポチです。
けいさん
間引き菜はどうやって食べたらいいのか分からなかったもので、
ネットでレシピを調べてやってますが、次々に食べきれんほどの
間引きな攻めにあい。。。 贅沢な悩みですね(笑)
らうっちさん
ネットで調べたら、大根間引き菜の甘辛炒めがあって、最後に卵とじ
でした。 案外いけましたよ、らうっちさんのコメントと同じレシピかな。
カブの間引き菜は塩漬けにしました。今晩いただいてみます。
アドバイス、ありがとうございました。
ふくちゃん
ジャガイモの発芽はもう少しの辛抱ですね。
品種はアンデスですか。
デジマだと早いみたいです。
間引き菜はどうやって食べたらいいのか分からなかったもので、
ネットでレシピを調べてやってますが、次々に食べきれんほどの
間引きな攻めにあい。。。 贅沢な悩みですね(笑)
らうっちさん
ネットで調べたら、大根間引き菜の甘辛炒めがあって、最後に卵とじ
でした。 案外いけましたよ、らうっちさんのコメントと同じレシピかな。
カブの間引き菜は塩漬けにしました。今晩いただいてみます。
アドバイス、ありがとうございました。
ふくちゃん
ジャガイモの発芽はもう少しの辛抱ですね。
品種はアンデスですか。
デジマだと早いみたいです。
トラックバック
URL :
- けい - 2014年09月20日 18:41:22
大根も小かぶもすくすく育っていますね。
間引き菜を食べるのに苦労するなんて 羨ましい限りです。
私も明日から 種まきを始めますが
しっかり できるば嬉しいですね。
お友達とお酒をかわしつつ菜園談義。
楽しいひと時が持てましたね!