ほうれん草と春菊の播種(第二菜園)
2014/09/14(日)
天気の良い日が続いてます。
植付が済んだ秋冬野菜には絶好の気候かと思います。
今日はグループ菜園で、フルメンバー5名が集まりました。
作業は春菊とほうれん草の播種です。
第2弾の春菊

第1弾は大葉春菊でしたが、今回は中葉春菊にしました。
3条筋蒔きにします。
トンネル張り

第1弾にかけてあるトンネルを伸ばしてあげます。
完成

手前の9日前に植えた第1弾目はきれいに発芽してます。
奥が今日蒔いた中葉春菊です。
大葉の方は播種5日後に発芽を確認してます。
さて、中葉はどうでしょうか。
ほうれん草

オ-ライほうれん草です。
種が丸くて尖ってませんので西洋種のようです。
4条筋蒔きにします。
種まき

種が丸くてコーティングされているので蒔きやすいですね。
さて何日で発芽するか。
アンデスレッドが発芽した!

植え付け14日目でやっと2株の発芽を確認しました。
赤いイモの名前通り、葉っぱも赤みがかってます。
ハクサイの虫チェック

また新たに1株が虫食いにやられてました。
ウリハムシを見つけましたが、こんな小さな虫がこんないっぱい葉を食べるの
でしょうか・・・???
ヨトウムシだと思って土をほじくってみましたが、見つかりませんでした。
でも、どうしてトンネルの中にいるの(笑)
しかもウリ科に付く虫がなんでハクサイに・・・???
もう畑にはウリ科はないのですね。
シンクイムシにやられたハクサイ

前回見つけたハクサイから、今日も2匹見つけました。
芯の中から次々に何匹も出てきます・・・、
手品やってるみたいです(笑)
きっとタマゴでも産み付けられたのでしょうか。
3日後に第2弾のハクサイ苗を買う予定ですので、1個追加してこの株と入替え
ることにしました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
植付が済んだ秋冬野菜には絶好の気候かと思います。
今日はグループ菜園で、フルメンバー5名が集まりました。
作業は春菊とほうれん草の播種です。
第2弾の春菊

第1弾は大葉春菊でしたが、今回は中葉春菊にしました。
3条筋蒔きにします。
トンネル張り

第1弾にかけてあるトンネルを伸ばしてあげます。
完成

手前の9日前に植えた第1弾目はきれいに発芽してます。
奥が今日蒔いた中葉春菊です。
大葉の方は播種5日後に発芽を確認してます。
さて、中葉はどうでしょうか。
ほうれん草

オ-ライほうれん草です。
種が丸くて尖ってませんので西洋種のようです。
4条筋蒔きにします。
種まき

種が丸くてコーティングされているので蒔きやすいですね。
さて何日で発芽するか。
アンデスレッドが発芽した!

植え付け14日目でやっと2株の発芽を確認しました。
赤いイモの名前通り、葉っぱも赤みがかってます。
ハクサイの虫チェック

また新たに1株が虫食いにやられてました。
ウリハムシを見つけましたが、こんな小さな虫がこんないっぱい葉を食べるの
でしょうか・・・???
ヨトウムシだと思って土をほじくってみましたが、見つかりませんでした。
でも、どうしてトンネルの中にいるの(笑)
しかもウリ科に付く虫がなんでハクサイに・・・???
もう畑にはウリ科はないのですね。
シンクイムシにやられたハクサイ

前回見つけたハクサイから、今日も2匹見つけました。
芯の中から次々に何匹も出てきます・・・、
手品やってるみたいです(笑)
きっとタマゴでも産み付けられたのでしょうか。
3日後に第2弾のハクサイ苗を買う予定ですので、1個追加してこの株と入替え
ることにしました。
- 関連記事
-
- ダイコンの追加播種(第二菜園) (2014/09/19)
- 白菜第二弾の定植とカブの播種(第二菜園) (2014/09/17)
- ほうれん草と春菊の播種(第二菜園) (2014/09/14)
- ハクサイの害虫退治(第二菜園) (2014/09/12)
- ジャガイモの発芽(第二菜園) (2014/09/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
だっちゃねえ・さん
ハクサイは毎年一株くらいは害虫の犠牲に
なってしまいます。
よっぽど美味しいのでしょうね。
よくチエックしてみてください、小さい虫ですから。
ハクサイは毎年一株くらいは害虫の犠牲に
なってしまいます。
よっぽど美味しいのでしょうね。
よくチエックしてみてください、小さい虫ですから。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年09月14日 18:55:13
白菜はよほどおいしいのでしょうね。うちもチェックしなくちゃ!