早くも発芽!!(市民農園)
2014/09/03(水)
晴れの日が続きます。
今日は健康診断の日です。
朝から何も食べずに診療所へ行くのですが、待ち時間が長くて早く終わって
欲しいのですが・・・、お腹がグゥーグゥーでした。
昨日のことですが、
8/30に心強い助っ人が来て、種まきした所が見事に3日で発芽してまし
た。
と言うか、播種して2日目は雨で畑へ行かなかったので、2日で発芽かも
しれません(笑)
去年の今ごろはどうだったか1年前のブログを見てみたら、同じようなこと
を書いてました(笑)
この時期の発芽は早いですね。
ダイコンの発芽

14ヶ所の植え付け穴から、一斉に頭を出してました。
青首ダイコン

いつものように赤大根も雑じってるようです。
この種は発芽率100%ですね。
双葉がこれだけはっきりしているので、やっぱり種蒔き後2日で発芽でしょ
うね(笑)
辛味ダイコン

短めの大根で、辛いのだそうです。
大根おろしに最適ですね。
発芽の方は6ケ所に4粒種まいて、まだ1本の所がありますが全部発芽です。
この大根は初めてなので楽しみにしてます。
葉物野菜も発芽!

2条植えで、手前が野沢菜で奥が小松菜です。
見た目、まだ同じ葉っぱなのでどこが境目・・・???
ちゃんと目印をしてますよ(笑)
野沢菜は種をいっぱいもらったので少々厚蒔きにしました。
野沢菜は霜にあてると甘味が出ていいとのこと、今植えたら収穫はいつ頃だ
ろうか・・・??? チョット早すぎたかな。。。
野沢菜といったら漬物しか思い出せないですが、レシピを調べてみたら沢山
あるのですね。
その中で、野沢菜のおむすびは是非いただきたい。
まだ発芽したばかりなのに、もう食べることを考えてます(笑)
小松菜の種は1年前の購入種です。
すでに有効期限は過ぎてますがほぼ100%近い発芽率です。
初夏に蒔いた時は、収穫遅れもあってダメにしてしまいました。
今度は失敗のないようにします。
今、この畑に残っている野菜は・・・、

これだけです。
ナスはもうダメで、シシトウとピーマンが頑張ってます。
本日の収穫

この下でコマツナが次の出番を控えてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は健康診断の日です。
朝から何も食べずに診療所へ行くのですが、待ち時間が長くて早く終わって
欲しいのですが・・・、お腹がグゥーグゥーでした。
昨日のことですが、
8/30に心強い助っ人が来て、種まきした所が見事に3日で発芽してまし
た。
と言うか、播種して2日目は雨で畑へ行かなかったので、2日で発芽かも
しれません(笑)
去年の今ごろはどうだったか1年前のブログを見てみたら、同じようなこと
を書いてました(笑)
この時期の発芽は早いですね。
ダイコンの発芽

14ヶ所の植え付け穴から、一斉に頭を出してました。
青首ダイコン

いつものように赤大根も雑じってるようです。
この種は発芽率100%ですね。
双葉がこれだけはっきりしているので、やっぱり種蒔き後2日で発芽でしょ
うね(笑)
辛味ダイコン

短めの大根で、辛いのだそうです。
大根おろしに最適ですね。
発芽の方は6ケ所に4粒種まいて、まだ1本の所がありますが全部発芽です。
この大根は初めてなので楽しみにしてます。
葉物野菜も発芽!

2条植えで、手前が野沢菜で奥が小松菜です。
見た目、まだ同じ葉っぱなのでどこが境目・・・???
ちゃんと目印をしてますよ(笑)
野沢菜は種をいっぱいもらったので少々厚蒔きにしました。
野沢菜は霜にあてると甘味が出ていいとのこと、今植えたら収穫はいつ頃だ
ろうか・・・??? チョット早すぎたかな。。。
野沢菜といったら漬物しか思い出せないですが、レシピを調べてみたら沢山
あるのですね。
その中で、野沢菜のおむすびは是非いただきたい。
まだ発芽したばかりなのに、もう食べることを考えてます(笑)
小松菜の種は1年前の購入種です。
すでに有効期限は過ぎてますがほぼ100%近い発芽率です。
初夏に蒔いた時は、収穫遅れもあってダメにしてしまいました。
今度は失敗のないようにします。
今、この畑に残っている野菜は・・・、

これだけです。
ナスはもうダメで、シシトウとピーマンが頑張ってます。
本日の収穫

この下でコマツナが次の出番を控えてます(笑)
- 関連記事
-
- ダイコンとカブの収穫(市民農園) (2014/11/04)
- 辛味ダイコンの初収穫(市民農園) (2014/10/24)
- 早くも発芽!!(市民農園) (2014/09/03)
- ダイコンの播種(市民農園) (2014/04/04)
- 最後のダイコン収穫(市民農園) (2014/01/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
ん~~ ダイコンも葉物もまだ植えてない(^^;)
完璧ジッチさんより出遅れてる~~
早くかわいい双葉が見れるように蒔かなくっちゃ。。。。
ん~~ ダイコンも葉物もまだ植えてない(^^;)
完璧ジッチさんより出遅れてる~~
早くかわいい双葉が見れるように蒔かなくっちゃ。。。。
こんばんは
午後からの雨、降ったりやんだり
秋晴れは程遠い天気です
カラスの勝手だといえどもいやな奴
キュウリも食べ放題
ネット掛けなきゃ、おいしいきゅうりが。。。
大根の発芽いいですね
葉物野菜も早いですね
早くいい天気になってほしいものです
ジャガイモもまだだった。。。
午後からの雨、降ったりやんだり
秋晴れは程遠い天気です
カラスの勝手だといえどもいやな奴
キュウリも食べ放題
ネット掛けなきゃ、おいしいきゅうりが。。。
大根の発芽いいですね
葉物野菜も早いですね
早くいい天気になってほしいものです
ジャガイモもまだだった。。。
野沢菜はおにぎり設楽美味しいのですか。初めて知りました。北九州は毎日雨が降り、畑が耕せません。野菜が負けませんから、苗を買って植えようかと思っています。秋じゃがの圃場もできません。ぽちんです。
こんにちは。
大根の発芽早いですね~
葉物野菜も綺麗に列をなして発芽してる(^O^)
我が家も週末には・・・と思っていますが、
何だか怪しい天気ですよね(^_^;)
初めての野沢菜、
どんな風になるか楽しみですね~
たしか・・・大きいんですよね。
おにぎりになった姿待ってますね~
大根の発芽早いですね~
葉物野菜も綺麗に列をなして発芽してる(^O^)
我が家も週末には・・・と思っていますが、
何だか怪しい天気ですよね(^_^;)
初めての野沢菜、
どんな風になるか楽しみですね~
たしか・・・大きいんですよね。
おにぎりになった姿待ってますね~
だっちゃねえ・さん
ダイコンの双葉は小さな苗のわりに大きくなるのですよね。
双葉を観察するのも楽しいですよ。
だっちゃねえ・さんも昨日は健診でしたか、待ち時間にイライラすると
血圧上がるので、私も穏やかな気持ちで待ちました(笑)
らうっちさん
らうっちさんの植え付けを抜いてしまったかな。
私には助っ人がいましたから。
双葉っていづれ枯れてしまいますが、可愛いですよね。
畑のまあちゃん
広島の雨はとんでもなく長いですね。
買った種イモを早く植え付けできるように・・・。
カラス被害はまあちゃんのブログで何度か拝見しました。
とんでもないカラスがいるもんですね。
ふくちゃん
野沢菜のおむすびはまだいただいたことがないのですよ。
子どもの頃に食べた菜っ葉で巻いたおむすびが、美味しかぅたのを
思い出しました。 北海道だったので野沢菜ではないですね。
北九州も雨が多いのですね。
秋作に入れなくて大変な状況のようですね。
ねいみゅさん
週末はこちらも雨マークがあります。
今回の発芽は雨の翌日に種蒔きしました。
次回の種蒔きを週末にするか迷ってます。
私の所のスーパではあまり野沢菜は見かけません。
大きいのでしたか・・・???
おにぎりができるように頑張ります。
ダイコンの双葉は小さな苗のわりに大きくなるのですよね。
双葉を観察するのも楽しいですよ。
だっちゃねえ・さんも昨日は健診でしたか、待ち時間にイライラすると
血圧上がるので、私も穏やかな気持ちで待ちました(笑)
らうっちさん
らうっちさんの植え付けを抜いてしまったかな。
私には助っ人がいましたから。
双葉っていづれ枯れてしまいますが、可愛いですよね。
畑のまあちゃん
広島の雨はとんでもなく長いですね。
買った種イモを早く植え付けできるように・・・。
カラス被害はまあちゃんのブログで何度か拝見しました。
とんでもないカラスがいるもんですね。
ふくちゃん
野沢菜のおむすびはまだいただいたことがないのですよ。
子どもの頃に食べた菜っ葉で巻いたおむすびが、美味しかぅたのを
思い出しました。 北海道だったので野沢菜ではないですね。
北九州も雨が多いのですね。
秋作に入れなくて大変な状況のようですね。
ねいみゅさん
週末はこちらも雨マークがあります。
今回の発芽は雨の翌日に種蒔きしました。
次回の種蒔きを週末にするか迷ってます。
私の所のスーパではあまり野沢菜は見かけません。
大きいのでしたか・・・???
おにぎりができるように頑張ります。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年09月03日 20:16:31
私も今日検診に行ってきました。待ち時間の長い事。。。人生修業だと思って穏やかな気持ちで待ちました。(笑)