fc2ブログ

ニンジンがやっと発芽揃う(第二菜園)

2014/09/01(月)
今日から9月です。
8月はお盆前は連日猛暑でしたが、台風11号がやって来てからは天気が
くずれて、気温も下がり早くも秋の気配でした。
予報ではまた暑い日がぶり返すなどと言ってましたが、一向にやってきま
せん。 このまま秋なんでしょうかね。
今日も1日降ったり止んだり、気温が深夜と昼間が同じの21~22℃の
ようです。

畑へ行きたくても、いつ降られるか分からないので止めにしました。
今日は昨日の第二菜園の様子を報告します。


草がボウボウの畝
140831_075340_convert_20140901155100.jpg
ここは、昨日ジャガイモを植えた畝です。
8/4のキュウリの撤収後に堆肥を入れてそのままにしてました。
見事に草がボウボウです。
ここで不思議なことを発見!
右側の畝には草がほとんど生えてない。
同じ8/4にインゲンを撤収した畝です。

違いは、石灰を入れたか入れなかったかだけです・・・???
入れなかったのはジャガイモの方です。

雑草が生えてきやすいのは酸性土壌だと聞いたことがありますが・・・、
ホントなのかな(笑)


何が発芽したか分かりますか
140831_075259_convert_20140901155052.jpg
草も発芽してますが、ニンジンです。

なかなか発芽しないので先日、種を追加蒔きしておきました。
このところの気温が下がったのが良かったのでしょう。
発芽適温の25℃でバッチリ発芽です!

草を取り除くと・・・、
140831_115610_convert_20140901155127.jpg
きれいに発芽していることが分かりますよね。

ニンジンはまだ2か所の畝に種蒔きする予定ですが、年内収穫のためには
急いでやらないとダメですね。


一本ネギの生長
140831_075416_convert_20140901155151.jpg
先日、この苗をいただいたボランティア農家のご主人から、30cmくらい
は伸びたか聞かれました。
30cmは間違いなくあるようです。
但し、太さが農家のと比べると全然細いのですよ(笑)


<追記>

先日のボランティア農家でいただいた冬瓜、美味しくいただきました。
140830_190320_convert_20140901155015.jpg
とろけるような食感ですね。
でも、ダイコンの方が良いナァ~ (笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2014年09月01日 18:40:27

こちらも見事に雨です!
今夜はもうやみそうにありません。。

ニンジンきれいに生え揃ってきましたねぇ。。
この雨でまたいちだんと大きくなってくれるのでは?

なにしろ休みと天気がうまくあいません。
後で楽しようと思っているのに!(笑

- らうっち - 2014年09月02日 07:43:20

畑のジッチさん おはようございまーす♪

石灰撒くか撒かないかで、草の出方が全然違いますね。
草だらけのうちの菜園は、酸性土壌寄りってことかな(^^;)
綺麗に揃ったニンジンの芽、嬉しいですね。
ずらし蒔き計画があるなら早めの種蒔きがいいですよ。
ニンジンって時間かかるから・・・・
うちも冬瓜よりダイコンの方が好き。

- 畑のジッチ - 2014年09月02日 16:03:32

なおさん
今日は久しぶりの快晴でした。
暫らく晴れの日が続くようなので、植え付けは今のうちです。
市民農園に種蒔いた野沢菜が発芽しましたよ。
どんな風に育っていくのか楽しみです。


らうっちさん
石灰でこんなに差があるとは知りませんでした。
そう言えば、スギナが当初に比べると少なくなったような。
ニンジンは時間かかるのですよね。
あまり間隔あけると年内中の収穫に間に合わないかもですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます