グループ菜園の秋冬野菜プラン(第二菜園)
2014/08/29(金)
今週の月曜日から夏だと言うのに気温が21~23℃で、小雨が降ったり止ん
だりの不安定な天気がずっと続いてます。
今度は冷夏で野菜がもっと高騰するのではないでしょうか。
昨日のニュースに都心の代々木公園で学園祭に向けてダンスの練習をしていた
学生3人が、蚊に刺されてデング熱を発症、国内では約70年ぶりに確認した
とのことです。
畑ではよく蚊に刺されることがります。
長袖シャツなどで肌を隠すとか、虫除けスプレーなどで気を付けましょう。
今日はグループ菜園だったのですが、2回続けて雨で中止です。
秋冬野菜づくりの準備を早めにやっておいて良かったです。
それにしても、もういい加減に止んで欲しいですね。
今日は畑へ行けそうにもありません。
グループ菜園(第二菜園)の秋冬野菜のプランをご紹介します。
畝幅80cm、奥行き710cmの畝が6本あり、それぞれに連作にならない
ように野菜を配置しました。
畝A~C

・ジャガイモ
ここには種イモを26個、さらに畝Eにも13個植える予定です。
秋ジャガはカットして植えると腐りやすいのでそのまま植えます。
過去3回ともジャガイモは不作でした。
今回は最後になるのでリベンジのラストチャンスです(笑)
イモが小さいからと言って、肥料を多く与えると逆効果だそうです。
芽かきして大きなイモに育てましょう!
・ダイコン
46株育てますが、現在収穫中のナスがあるので、2回に渡っての種蒔きに
なる予定です。
一人9本にもなりますよ・・・、
ダイコン干してたくわんでも作りますか。。。
・ネギ
ここには一本ネギが生育中です。
11月末頃から収穫できるのではと思ってます。
・カブ
春作のカブは大成功でした。
夢をもう一度(笑)
畝D~F

・ニンジン
1番先に空いたニンジン①の所には、すでに種蒔きが終わってます。
徐々に発芽してきてますが、今はどうでしょう・・・???
シフト栽培で②→③と進んでいく予定です。
全部収穫できたらかなりの量になるのでは・・・、
今からどう料理するか考えておくといいですね(笑)
・ハクサイ
冬の鍋料理には欠かせない一品です。
これは苗を買って定植する予定です。
下仁田ネギもたくさん育ててますので、今年の冬は鍋が楽しみですね。
・シュンギク
これも鍋には欠かせない一品です。
3回に分けて種蒔きします。
それにしても、これだけの量をどうやって食べるの(笑)
ここの畑も12月一杯までです。全部収穫できるでしょうか・・・???
今回は品数を絞って、たくさん収穫できるようにしました。
メンバー5人で均等に分配すると、秋冬野菜は直ぐに無くなってしまうから(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
だりの不安定な天気がずっと続いてます。
今度は冷夏で野菜がもっと高騰するのではないでしょうか。
昨日のニュースに都心の代々木公園で学園祭に向けてダンスの練習をしていた
学生3人が、蚊に刺されてデング熱を発症、国内では約70年ぶりに確認した
とのことです。
畑ではよく蚊に刺されることがります。
長袖シャツなどで肌を隠すとか、虫除けスプレーなどで気を付けましょう。
今日はグループ菜園だったのですが、2回続けて雨で中止です。
秋冬野菜づくりの準備を早めにやっておいて良かったです。
それにしても、もういい加減に止んで欲しいですね。
今日は畑へ行けそうにもありません。
グループ菜園(第二菜園)の秋冬野菜のプランをご紹介します。
畝幅80cm、奥行き710cmの畝が6本あり、それぞれに連作にならない
ように野菜を配置しました。
畝A~C

・ジャガイモ
ここには種イモを26個、さらに畝Eにも13個植える予定です。
秋ジャガはカットして植えると腐りやすいのでそのまま植えます。
過去3回ともジャガイモは不作でした。
今回は最後になるのでリベンジのラストチャンスです(笑)
イモが小さいからと言って、肥料を多く与えると逆効果だそうです。
芽かきして大きなイモに育てましょう!
・ダイコン
46株育てますが、現在収穫中のナスがあるので、2回に渡っての種蒔きに
なる予定です。
一人9本にもなりますよ・・・、
ダイコン干してたくわんでも作りますか。。。
・ネギ
ここには一本ネギが生育中です。
11月末頃から収穫できるのではと思ってます。
・カブ
春作のカブは大成功でした。
夢をもう一度(笑)
畝D~F

・ニンジン
1番先に空いたニンジン①の所には、すでに種蒔きが終わってます。
徐々に発芽してきてますが、今はどうでしょう・・・???
シフト栽培で②→③と進んでいく予定です。
全部収穫できたらかなりの量になるのでは・・・、
今からどう料理するか考えておくといいですね(笑)
・ハクサイ
冬の鍋料理には欠かせない一品です。
これは苗を買って定植する予定です。
下仁田ネギもたくさん育ててますので、今年の冬は鍋が楽しみですね。
・シュンギク
これも鍋には欠かせない一品です。
3回に分けて種蒔きします。
それにしても、これだけの量をどうやって食べるの(笑)
ここの畑も12月一杯までです。全部収穫できるでしょうか・・・???
今回は品数を絞って、たくさん収穫できるようにしました。
メンバー5人で均等に分配すると、秋冬野菜は直ぐに無くなってしまうから(笑)
- 関連記事
-
- ニンジンがやっと発芽揃う(第二菜園) (2014/09/01)
- ジャガイモと白菜の植え付け(第二菜園) (2014/08/31)
- グループ菜園の秋冬野菜プラン(第二菜園) (2014/08/29)
- グループ菜園のフリーエリア(第二菜園) (2014/08/23)
- スイカ跡地に石灰撒き(第二菜園) (2014/08/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
作付表というものですか?
こんなにマメなことしたことがありません!
先のことを考えるのが苦手なんでしょうか?
空いた場所にテキトーに何かを植える、
ただそれだけのことをやっている自分。
で、こぼれタネの発見があると面白がっている。。
まぁ、そんなもんで良しとしときましょう!w
蚊、今まで気にもしなかったのですが
これからはちょっと怖い存在になりそうです。
やりづらいなぁ。。。
こんなにマメなことしたことがありません!
先のことを考えるのが苦手なんでしょうか?
空いた場所にテキトーに何かを植える、
ただそれだけのことをやっている自分。
で、こぼれタネの発見があると面白がっている。。
まぁ、そんなもんで良しとしときましょう!w
蚊、今まで気にもしなかったのですが
これからはちょっと怖い存在になりそうです。
やりづらいなぁ。。。
畑のジッチさん こんばんはー♪
1品種沢山作るんだな~と思ったけど、1人じゃないからメンバーで分けるとそんなに多くはならないですね。
それにしても春菊が多いね。
1品種沢山作るんだな~と思ったけど、1人じゃないからメンバーで分けるとそんなに多くはならないですね。
それにしても春菊が多いね。
だっちゃねえ・さん
蚊に刺されないために2枚も着てやるのですか、
汗だくじゃありませんか、今は涼しくなりましたけど。
鍋は何の鍋にしょうかな~ まだ早いって!
なおさん
思い付きで野菜植えるのも面白いかもしれませんね。
貸し菜園なので限られた期間、遊ばせておくわけには
いかないのが辛いとこですね。
蚊には気を付けて下さい。
と言ってる私も、今日は何か所か刺されました(笑)
らうっちさん
みんなで分けるとちょうど良い数になるでしょうね。
でも春菊は多いかもね。
鍋にはそんな沢山入れないですものね。
蚊に刺されないために2枚も着てやるのですか、
汗だくじゃありませんか、今は涼しくなりましたけど。
鍋は何の鍋にしょうかな~ まだ早いって!
なおさん
思い付きで野菜植えるのも面白いかもしれませんね。
貸し菜園なので限られた期間、遊ばせておくわけには
いかないのが辛いとこですね。
蚊には気を付けて下さい。
と言ってる私も、今日は何か所か刺されました(笑)
らうっちさん
みんなで分けるとちょうど良い数になるでしょうね。
でも春菊は多いかもね。
鍋にはそんな沢山入れないですものね。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年08月29日 18:18:27
これだけ作ればおいしいお鍋が食べられますね!