fc2ブログ

野菜が高騰してます

2014/08/27(水)
今朝は弱い雨が降り続いてました。
今朝の気温は19℃、最高気温も23℃の予報でしたが、14時でも20℃しかありません。
いきなり秋がやって来ましたね。

グループ菜園の日なのですが雨のため中止になりました。


朝のテレビで野菜が高騰してることを流してました。
新聞のスーパのチラシを見てもよく分かります。
野菜を買いませんか!と力の入った広告が無いのです。
売れば売るほど赤字かも・・・???

今年の夏の長雨と猛暑で生産農家の出荷量が激減しているようです。
首都圏のスーパでは野菜の詰め放題のようなセールはできなくなったそうで、
曲がりキュウリのようなB級商品を混ぜて、袋詰め販売をしているみたいです
ね。
家庭菜園では既にキュウリは撤収しており、食べたい時は普段の2倍以上する
キュウリを買わなくてはならないのです。
もうキュウリはいらないというまで採れ過ぎて、消費に困った時もありました。
でも、なければないで食べたくなるのですね(笑)
七夕キュウリを作っておけば良かったかな。。。

今年は2月の2度にわたる大雪でも野菜が高騰しました。
野菜づくりはいかに天候に左右されるかがよく分かります。
去年は良くできたとしても今年もできるとは限らないのですね。
今年の夏は異常気象のおかげで、長雨で受粉が進まなかったり、熱中症になる
危険な猛暑が何日も続いたりして散々でした。

私の野菜づくりは趣味の範囲ですが、わずかでも家計に貢献しているのだなと
、野菜が値上がりしたこの時期にいつも思うのです(笑)


夏野菜の最盛期
螟城㍽闖彑convert_20140827105607
7月末~8月初頃の収穫
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2014年08月27日 17:26:29

こんにちは。

急激に寒くなりましたね~
半袖では寒くなりました。。(^^;
野菜の高騰は家計に響きますよね。
我が家の畑ではナスとトマト位しか収穫するものがないので、困ったものです。
こんな時に貢献できる畑だったら良かったのになぁと。。。。
畑のジッチさんは奥様に感謝されているんでしょうね(^^)

- らうっち - 2014年08月27日 21:06:31

畑のジッチさん こんばんはー♪

野菜が高騰してるようですね~
こちらは、まだそんなに涼しくなってないんですよ。
HCへ行くと、置いてる苗の数はまだまだ少ないけど、キュウリの苗はあったような。。。
育苗するパワーはないけど、高くなってるんだったら1株でも栽培しようかな~って気になってきましたよ♪
その気になって買いに行ったらもう置いてないってパターンなんですけどね。
週末にでも見てきます。

- 畑のジッチ - 2014年08月28日 15:54:52

ねいみゅさん
寒いのは今のうちだけで、来週はまた30℃だそうですよ。
今のうちにタネ蒔きした方がよさそうですね。
うちの畑はナス・トマト・ピーマン・シシトウですね。
ピーマン持って帰ると、家内からもういらないと言われてしまいます。
感謝してるのでしょうか・・・???


らうっちさん
涼しいのは東日本だけのようですね。
今からキュウリ苗を定植ですか、関西はアリですか。
らうっちさんは七夕キュウリやってなかったかな。。。
9月に入ったら、HCは秋冬野菜の苗で一杯になるのでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます