甘いミニトマト(市民農園)
2014/08/10(日)
南関東でも台風の影響で朝から雨が降ったり止んだり、時々強く降ってるようです。
午後からは強い風が吹いてきました。四国、近畿を縦断して日本海に抜けたようで
すが、このゆっくり台風は各地に大雨を降らせてますが、被害が拡大しなければい
いのですが。
さて、この雨では畑には行かれません。
昨日行ってきた市民農園の続きでも・・・。
真っ赤なミニトマト

リコピンたっぷり「リコちゃん」です。
完熟するまで採りません。
やっと最近甘味が増してきました。
トマトにストレスを与えると美味しいトマトになると聞きますが、
私の場合も、開花してからは一切水を与えません。
上から降ってくる雨はしょうがないですがね。
でも、市民農園では雨除けビニールをしている人も見かけます。
水はトマトの根の先っぽで吸収するので、株の真上にかけたビニールではほとんど
意味がないでしょう。 根の先っぽは既に畝から飛び出て隣りへ行ってるかもしれ
ません。
なぜストレスを与えると美味しいトマトになるのでしょうか・・・???
植物の生きていく本能は、「子孫繁栄だけ」だそうです。
いかにして自分の種をばら撒いて、自分の子孫を増やすかが一番重要なのでしょう。
トマトは危機的状況に陥ると、自らガンバって少しでも美味しい実をつけて種をばら
撒こうとするのではないかと思われてます。
その証拠に、トマトは実自体でも光合成して真っ赤になるそうです。
目立つ真っ赤な色になるのは、いち早く動物たちに見つけてもらうためらしいですよ。
実際、その動物は人間ですが、タネまできれいに食べちゃうので。。。
ホントはカラスに食べてもらいたいのかな(笑)
トウモロコシの葉っぱに・・・、

図鑑で調べると「アオクサカメムシ」のようです。
憎っくきカメムシもたくさんの種類がいるそうですが、こいつは睨めっこして逃げよ
うともしない。トウモロコシは撤収するから最後に好きなだけ食べな(笑)
オクラが復活

4ヶ所に種撒いて育ったのは右の1本だけかと思っていたら、
左側の1本が急に大きくなってきました。
実を付けるまでに

オクラって難しい野菜だなと思います。
オクラ入りかと思ったら復活! 先が読めない(笑)
今夜は孫っちの誕生会に呼ばれてます。
プレゼントはずいぶん前に買ってあげてるようで、第二菜園で採ったスイカを持って
行ってきます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午後からは強い風が吹いてきました。四国、近畿を縦断して日本海に抜けたようで
すが、このゆっくり台風は各地に大雨を降らせてますが、被害が拡大しなければい
いのですが。
さて、この雨では畑には行かれません。
昨日行ってきた市民農園の続きでも・・・。
真っ赤なミニトマト

リコピンたっぷり「リコちゃん」です。
完熟するまで採りません。
やっと最近甘味が増してきました。
トマトにストレスを与えると美味しいトマトになると聞きますが、
私の場合も、開花してからは一切水を与えません。
上から降ってくる雨はしょうがないですがね。
でも、市民農園では雨除けビニールをしている人も見かけます。
水はトマトの根の先っぽで吸収するので、株の真上にかけたビニールではほとんど
意味がないでしょう。 根の先っぽは既に畝から飛び出て隣りへ行ってるかもしれ
ません。
なぜストレスを与えると美味しいトマトになるのでしょうか・・・???
植物の生きていく本能は、「子孫繁栄だけ」だそうです。
いかにして自分の種をばら撒いて、自分の子孫を増やすかが一番重要なのでしょう。
トマトは危機的状況に陥ると、自らガンバって少しでも美味しい実をつけて種をばら
撒こうとするのではないかと思われてます。
その証拠に、トマトは実自体でも光合成して真っ赤になるそうです。
目立つ真っ赤な色になるのは、いち早く動物たちに見つけてもらうためらしいですよ。
実際、その動物は人間ですが、タネまできれいに食べちゃうので。。。
ホントはカラスに食べてもらいたいのかな(笑)
トウモロコシの葉っぱに・・・、

図鑑で調べると「アオクサカメムシ」のようです。
憎っくきカメムシもたくさんの種類がいるそうですが、こいつは睨めっこして逃げよ
うともしない。トウモロコシは撤収するから最後に好きなだけ食べな(笑)
オクラが復活

4ヶ所に種撒いて育ったのは右の1本だけかと思っていたら、
左側の1本が急に大きくなってきました。
実を付けるまでに

オクラって難しい野菜だなと思います。
オクラ入りかと思ったら復活! 先が読めない(笑)
今夜は孫っちの誕生会に呼ばれてます。
プレゼントはずいぶん前に買ってあげてるようで、第二菜園で採ったスイカを持って
行ってきます。
- 関連記事
-
- 真夏のトマトは元気いっぱい (2015/07/21)
- トマトのようす (2015/07/11)
- 甘いミニトマト(市民農園) (2014/08/10)
- トマト、キュウリの支柱立て(市民農園) (2014/05/20)
- トマトとキュウリの定植(市民農園) (2014/05/03)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
台風の被害が無くて良かったですね。こちらも気が付いた時はもう秋田沖へすっ飛んでいました。リコちゃん赤く成って美味しそうな。うちの畑に有るトマトにも雨除けカバーはして有りません。トマトの根本に草が有り、こいつらが雨水を多きに吸い取っているようです。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
ついつい萎えた感じを見ると水をあげてしまいます。
どれぐらい萎えても大丈夫なんでしょうかね~
あきらかに、この台風での雨は水分過多になっちゃったでしょう(^^;)
孫っちのお誕生会、ジッチさんのスイカで盛り上がったんじゃないですか♪
ついつい萎えた感じを見ると水をあげてしまいます。
どれぐらい萎えても大丈夫なんでしょうかね~
あきらかに、この台風での雨は水分過多になっちゃったでしょう(^^;)
孫っちのお誕生会、ジッチさんのスイカで盛り上がったんじゃないですか♪
まあちゃん
台風の被害がなくてなによりでした。
のろのろ台風のおかげで各地に被害が出ましたね。
孫っちに持って行ったスイカ。熟れてて良かったです。
なにせ素人ですから(笑)
畑大好き爺さん
台風で畑に被害なくて良かったです。
トマトは真っ赤な完熟が最高ですね。
今日、畑へ行ったらトマトが割れてました。
まとまった雨が降りましたからしかたないですね。
らうっちさん
キュウリ、ナスには水あげて、トマトにはやらないのは
ちょぴり心苦しいですよね(笑)
上げなくていいのは、マルチで保湿してるとかの場合でしょうね。
マルチなしの場合は多少上げる必要ありかな?
スイカが出たのはお腹いっぱい食べた後だったので、
あまり食べなかったようです。
でも今年のスイカは家族にも評判でした。
台風の被害がなくてなによりでした。
のろのろ台風のおかげで各地に被害が出ましたね。
孫っちに持って行ったスイカ。熟れてて良かったです。
なにせ素人ですから(笑)
畑大好き爺さん
台風で畑に被害なくて良かったです。
トマトは真っ赤な完熟が最高ですね。
今日、畑へ行ったらトマトが割れてました。
まとまった雨が降りましたからしかたないですね。
らうっちさん
キュウリ、ナスには水あげて、トマトにはやらないのは
ちょぴり心苦しいですよね(笑)
上げなくていいのは、マルチで保湿してるとかの場合でしょうね。
マルチなしの場合は多少上げる必要ありかな?
スイカが出たのはお腹いっぱい食べた後だったので、
あまり食べなかったようです。
でも今年のスイカは家族にも評判でした。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2014年08月10日 23:57:09
台風の被害どころか風もそよ風雨は小雨
肩すかしをくらった今回の台風
よそでは大変なことになっていますね
スイカとプレゼント
孫ちゃん大喜びですね。。。
豊平のトウモロコシアワノメイガの被害なし
標高400mにはいないんですね???