fc2ブログ

インゲンの撤収と米ぬか処分(市民農園)

2014/07/26(土)
今日も猛暑が続きます。
熱中症の予防には水分を取ることだと言いますが、塩分も取らないとダメな
ようです。スポーツドリンクが良いようですね。
炎天下での畑作業には気を付けましょう。

と言うわけで水と塩飴を持って市民農園へ行ってきました。

つるなしインゲンの撤収
140726_092312_convert_20140726141931.jpg
第二弾が思ったように育たず、少ししか収穫できませんでした。
暑さに弱いのか葉っぱも枯れてきたので撤収です。


撤収跡に30cmくらいの穴を掘り・・・???
140726_092327_convert_20140726141942.jpg
余って処分に困った米ぬかを入れました。

土を被せて
140726_093746_convert_20140726141953.jpg
しばらくすると発酵熱とガスで、ぬかに発生した虫は死滅してくれるでしょう。
この畝は1カ月休ませます。
米ぬかは異臭を発してましたが、それも一緒に土の中に埋め込んで解決です(笑)
1か月後には良い肥料になってくれてるでしょう。


スイカの状況
140726_093838_convert_20140726142002.jpg
蔓がほとんど枯れてきて、残ったスイカがあと3個しかないのだと一目瞭然。
結局2株で5個で終わりそうです。
目標の6個にあと1個届かず(笑)


本日の収穫
140726_085319_convert_20140726141922_201407261423544fc.jpg
スイカを一つ採りました。
これは唯一交配させたスイカで、最初は一番大きかったのですが、
あれよあれよと言う間に抜かされて今は一番小さい(12cm)のでした(笑)

トウモロコシのヤングコーンを採りました。
まだ芯が柔らかいので丸ごと食べられて美味しいのですよ。

トマトはこの暑さで甘味が増してきました。


2時間畑にいましたが、汗でびっしょりです。
シャワー浴びてしばらくエアコンの効いた部屋で休憩。
今日は正午で34℃、猛烈に暑かったです。




<追記>

昨夜は埼玉の相棒と1カ月ぶりに会いました。
埼玉の相棒は野菜づくりが私より長く、たまに会っては菜園談議で情報交換し
てます。
140725_185119_convert_20140726141902_2014072614235374c.jpg
今年は小玉スイカの空中栽培をやっていて、もう3個も収穫したとのこと。
それにまだ一杯実を付けているそうだ。
「いったい何株植えてるの?」
「1株だけだよ」

エッ! 1株でそんなたくさん・・・、
「放任だから、生るだけ生らせてる」

実は、私が2年前にスイカの空中栽培を教えてもらった先生なのです。
私は見事失敗しましたが、毎年豊作の「スイカ先生」なのです(笑)

その先生のスイカ畑
2014062814570001_convert_20140726142013.jpg
放任とはいえ、しっかり管理しているようです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年07月26日 19:45:18

こんにちは
スイカ2株で5個ですか!うちは4株で何とか4個出来るかなというところです。
きょう見たら茎が枯れ始めています。収穫時期のお盆まで持ってくれるか?!
(悩)
こっちよりもっと暑いんですね。熱中症気をつけてくださいね。

- 畑のジッチ - 2014年07月27日 17:12:21

だっちゃねえ・さん
こんにちは。
つい先日、スイカが結実してきたとのブログだったのに、
茎が枯れ始めた! ですか。
まだ早いですよね・・・???
雨のせいかな・・・、乾燥気味に育てると良いですよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます