インゲンの新旧交代(市民農園)
2014/07/17(木)
ただいま富士山へ登ってますので、今日のブログは予約投稿です。
多分今頃は8合目の山小屋へ向かって登ってる最中です。
第2弾のつるなしインゲンに花が咲いてきました

畝の様子

玉ねぎ栽培した畝をそのまま使ってます。
右側の葉っぱが枯れ始めたのが第一弾、左側の青々した葉っぱが第二弾になります。
上手く新旧交代ができそうですよ。
それにしても肥料は一度も上げてないのです(笑)
追肥しようと思っていたのですが、樹勢が余りにも良いものでそのままです。
きっと玉ねぎの肥料が残っているのでしょう・・・???
葉物野菜の様子

手前のチンゲン菜と奥のコマツナはトンネルの中で順調に育ってます
小さな穴は気になりますが(笑)
鈴なりのシシトウ

今年も大豊作の予感がします。
まだまだ採れ続くのですよ。
毎晩お酒のつまみなので、しまいには飽きてしまいますね(笑)
オクラはさびしい

4株の種まいて、まともに育ったのは1株だけでした。
幼苗の時にアブラーに集られたのが原因ですね。
オクラは難しい野菜として頭にインプットされました。
でも、花はきれいですね。
この花見たさに、またやるかも・・・。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
多分今頃は8合目の山小屋へ向かって登ってる最中です。
第2弾のつるなしインゲンに花が咲いてきました

畝の様子

玉ねぎ栽培した畝をそのまま使ってます。
右側の葉っぱが枯れ始めたのが第一弾、左側の青々した葉っぱが第二弾になります。
上手く新旧交代ができそうですよ。
それにしても肥料は一度も上げてないのです(笑)
追肥しようと思っていたのですが、樹勢が余りにも良いものでそのままです。
きっと玉ねぎの肥料が残っているのでしょう・・・???
葉物野菜の様子

手前のチンゲン菜と奥のコマツナはトンネルの中で順調に育ってます
小さな穴は気になりますが(笑)
鈴なりのシシトウ

今年も大豊作の予感がします。
まだまだ採れ続くのですよ。
毎晩お酒のつまみなので、しまいには飽きてしまいますね(笑)
オクラはさびしい

4株の種まいて、まともに育ったのは1株だけでした。
幼苗の時にアブラーに集られたのが原因ですね。
オクラは難しい野菜として頭にインプットされました。
でも、花はきれいですね。
この花見たさに、またやるかも・・・。(笑)
- 関連記事
-
- モロッコがまだ食べられる! (2015/07/23)
- インゲンの撤収と米ぬか処分(市民農園) (2014/07/26)
- インゲンの新旧交代(市民農園) (2014/07/17)
- インゲンの初収穫(市民農園) (2014/06/21)
- つるなしインゲンとスイカの様子(市民農園) (2014/06/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :