つるありインゲンの収穫(第二菜園)
2014/06/29(日)
今朝起きたら雨が降ってました。
今日はグループ菜園の日なのです・・・、
天気予報を見ると9時頃迄に雨が止んでいきなり晴れるとのこと。
集合時間は8時半になっており、ルールでは出かけるときに雨だったら中止
となってます。
東京アメッシュを見ると、雨雲がもうじき無くなりそうでした。
この判断は難しい・・・???(笑)
7時過ぎにやっと雨が止んだので外へ出てみると、まだどんよりとした空模
様だったのですが、予報を信じてメンバーへ「今日は予定通り」とメール打ち
ました。
メンバー5名が時間通りに集まり、作業開始!
雨が続いたので小さな草がボウボウ

草は小さなうちにがモットーなのですよ。
先ずは草むしりから

関西では草ひきと言うそうですね。
むしり取る、ひき抜くの違いですが、同じ意味ですね(笑)
つるありインゲンがいい感じ

収穫の目安は、サヤの長さが12~15cmぐらいのときだそうです。
この品種はひらべったくて長い鞘になります。
早速、収穫です。

手のひらサイズですよ。
思わず手を広げてみるSさんでした(笑)
Sさんのご主人の出番です

トマトの誘引ですが、伸び過ぎてHさんの手が届きません(笑)
エダマメにカメムシ予防

その代わりと、Hさんがニンニクエキスを散布しました。
枝豆はSさんご夫婦が北海道へ戻られるまでに、何としても無事収穫させたい
とのみんなの思いです。
スイカの人工授粉

雌花が咲いていたので、雨が乾くまで待って10時までに授粉してあげました。
前回受粉させたところは生憎ダメだったようで、黒ずんでました。
本日の収穫

右側のトマトは「ピンキー」と言ってピンク色なんですよ。
このトマトはみんなから好評です。
キュウリは一時期の勢いがなくなってきました。
梅雨が戻って来て気温が下がったせいだと思います。
作業の途中から天気が回復、一気に晴れて暑くなってきました。
今日は水持ってくるの忘れてしまいました、熱中症に気を付けましょう(笑)
午後3時過ぎに東京地方に竜巻注意報!
空が一気に真っ暗になり、風、雷とともにゲリラ豪雨・・・、 そして30分後に
何もなかったかのような静けさでした。
このところ天気が安定しませんね。
天気予報は当たりますが(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日はグループ菜園の日なのです・・・、
天気予報を見ると9時頃迄に雨が止んでいきなり晴れるとのこと。
集合時間は8時半になっており、ルールでは出かけるときに雨だったら中止
となってます。
東京アメッシュを見ると、雨雲がもうじき無くなりそうでした。
この判断は難しい・・・???(笑)
7時過ぎにやっと雨が止んだので外へ出てみると、まだどんよりとした空模
様だったのですが、予報を信じてメンバーへ「今日は予定通り」とメール打ち
ました。
メンバー5名が時間通りに集まり、作業開始!
雨が続いたので小さな草がボウボウ

草は小さなうちにがモットーなのですよ。
先ずは草むしりから

関西では草ひきと言うそうですね。
むしり取る、ひき抜くの違いですが、同じ意味ですね(笑)
つるありインゲンがいい感じ

収穫の目安は、サヤの長さが12~15cmぐらいのときだそうです。
この品種はひらべったくて長い鞘になります。
早速、収穫です。

手のひらサイズですよ。
思わず手を広げてみるSさんでした(笑)
Sさんのご主人の出番です

トマトの誘引ですが、伸び過ぎてHさんの手が届きません(笑)
エダマメにカメムシ予防

その代わりと、Hさんがニンニクエキスを散布しました。
枝豆はSさんご夫婦が北海道へ戻られるまでに、何としても無事収穫させたい
とのみんなの思いです。
スイカの人工授粉

雌花が咲いていたので、雨が乾くまで待って10時までに授粉してあげました。
前回受粉させたところは生憎ダメだったようで、黒ずんでました。
本日の収穫

右側のトマトは「ピンキー」と言ってピンク色なんですよ。
このトマトはみんなから好評です。
キュウリは一時期の勢いがなくなってきました。
梅雨が戻って来て気温が下がったせいだと思います。
作業の途中から天気が回復、一気に晴れて暑くなってきました。
今日は水持ってくるの忘れてしまいました、熱中症に気を付けましょう(笑)
午後3時過ぎに東京地方に竜巻注意報!
空が一気に真っ暗になり、風、雷とともにゲリラ豪雨・・・、 そして30分後に
何もなかったかのような静けさでした。
このところ天気が安定しませんね。
天気予報は当たりますが(笑)
- 関連記事
-
- オクラの状況(第二菜園) (2014/07/04)
- トマトが最盛期迎える(第二菜園) (2014/07/02)
- つるありインゲンの収穫(第二菜園) (2014/06/29)
- コンパニオンプランツを植えました(第二菜園) (2014/06/28)
- ジャガイモ栽培の疑問 (2014/06/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
そちらの方は、お天気が急変するようですね(^^;)
今日の大阪は、雨のあの字も感じられない良いお天気でした。
「暑い 暑い」が合い言葉のように連発。
連発しても涼しくはならないんですが(^^;)
ピンキーって、どんなお味なんでしょう。
人気があるようで、あちらこちらで聞きますが栽培はしたことがないんです。
ミニトマトが大好きな長女ちゃんの為に美味しくて沢山採れるのが有り難いんです。
そちらの方は、お天気が急変するようですね(^^;)
今日の大阪は、雨のあの字も感じられない良いお天気でした。
「暑い 暑い」が合い言葉のように連発。
連発しても涼しくはならないんですが(^^;)
ピンキーって、どんなお味なんでしょう。
人気があるようで、あちらこちらで聞きますが栽培はしたことがないんです。
ミニトマトが大好きな長女ちゃんの為に美味しくて沢山採れるのが有り難いんです。
なおさん
「草は小さなうちに」って農業学校で学びました。
援農ボランティアでも、小さなうちから草取りばかりです。
初めはまだ小さいからいいんじゃない、などと思ってましたが
大きくなってから取るのでは力が必要なんです(笑)
ピンキーの皮は柔らかいですよ、小粒ですが糖度もそれなりに
あります。
らうっちさん
大阪はもう梅雨明けですか・・・、
6月のこちらは雨が多かったですね、水遣りが必要ないぐらい。
ピンキーは甘みとほのかな酸味がります、皮が柔らかいので
口の中に残りませんよ。
去年は量もけっこう採れました。
なんたって小粒でピンク色がイイですね。
「草は小さなうちに」って農業学校で学びました。
援農ボランティアでも、小さなうちから草取りばかりです。
初めはまだ小さいからいいんじゃない、などと思ってましたが
大きくなってから取るのでは力が必要なんです(笑)
ピンキーの皮は柔らかいですよ、小粒ですが糖度もそれなりに
あります。
らうっちさん
大阪はもう梅雨明けですか・・・、
6月のこちらは雨が多かったですね、水遣りが必要ないぐらい。
ピンキーは甘みとほのかな酸味がります、皮が柔らかいので
口の中に残りませんよ。
去年は量もけっこう採れました。
なんたって小粒でピンク色がイイですね。
トラックバック
URL :
- なおさん - 2014年06月29日 20:55:47
わかっちゃいるのですが、なかなか(笑
会うたびにばあちゃんに小言を言われています(^_^;)
ピンクのトマト、ピンキーというのですか?
皮が柔らかいのかな?
自生のトマト、なぜか皮がすごく柔らかいんです。
そのかわり雨に弱くて、すぐ割れてしまうんですが。。
たくさんの収穫、畑に行くのが楽しみですね♪