スイカの結実(市民農園)
2014/06/24(火)
今日は梅雨の戻りで今にも降り出しそうな天気です。
午前中はなんとか持つらしいので、市民農園へ行ってきました。
やっぱり、スイカが結実!!

5~6cmになってました。
やはり先日授粉させた雌花が結実したようです。
ここにも

まだベビーですが、結実の気配・・・???
これは勝手に授粉したようです。
スイカはカラスに狙われるので、何か対策をしなくては。。。
オクラがやっと

4株中たった1株が大きくなって、オクラの実が天を向いて伸びてきました。
オクラの花も

小さな株の方に花が開いてました。
オクラってすごい草丈が伸びるのですよね、こやつらはアブラーにやられた
影響でその気配すら見せません(笑)
5/31に定植したトウモロコシです

トンネル掛けっぱなしなので、草がボウボウ
もうじき天井につかえそうですので、外した時に草取りします。
やはり、中国野菜(苔生菜)はダメか・・・???

播種してから9日目です。
奥のチンゲン菜、コマツナは元気に育ってます。
本日の収穫

インゲンは相変わらずたくさん採れてます。
今晩のおかずに「インゲンのツナ缶煮」をやってみます。
新聞に美味しそうなレシピが載っていたもので(笑)
バジルが大きくなりすぎたので剪定しました。
孫っちファミリーがバジルパスタでいただくそうなので写真の5倍位置いてきました。
シシトウはもちろん晩酌のお供です(笑)
午後3時頃から雨が降り出して、雷がゴロゴロ鳴ってます。
畑は午前中が多いので、午後と深夜の雨は助かります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中はなんとか持つらしいので、市民農園へ行ってきました。
やっぱり、スイカが結実!!

5~6cmになってました。
やはり先日授粉させた雌花が結実したようです。
ここにも

まだベビーですが、結実の気配・・・???
これは勝手に授粉したようです。
スイカはカラスに狙われるので、何か対策をしなくては。。。
オクラがやっと

4株中たった1株が大きくなって、オクラの実が天を向いて伸びてきました。
オクラの花も

小さな株の方に花が開いてました。
オクラってすごい草丈が伸びるのですよね、こやつらはアブラーにやられた
影響でその気配すら見せません(笑)
5/31に定植したトウモロコシです

トンネル掛けっぱなしなので、草がボウボウ
もうじき天井につかえそうですので、外した時に草取りします。
やはり、中国野菜(苔生菜)はダメか・・・???

播種してから9日目です。
奥のチンゲン菜、コマツナは元気に育ってます。
本日の収穫

インゲンは相変わらずたくさん採れてます。
今晩のおかずに「インゲンのツナ缶煮」をやってみます。
新聞に美味しそうなレシピが載っていたもので(笑)
バジルが大きくなりすぎたので剪定しました。
孫っちファミリーがバジルパスタでいただくそうなので写真の5倍位置いてきました。
シシトウはもちろん晩酌のお供です(笑)
午後3時頃から雨が降り出して、雷がゴロゴロ鳴ってます。
畑は午前中が多いので、午後と深夜の雨は助かります。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございまーす♪
インゲンが真っ直ぐで綺麗ですね~
うちも採れだしたけど、ちょっと湾曲してるのも・・・・
根性曲がってるのかな(^^;)
インゲンが真っ直ぐで綺麗ですね~
うちも採れだしたけど、ちょっと湾曲してるのも・・・・
根性曲がってるのかな(^^;)
栽培manさん
スイカ栽培は面白いですね。
結実した実は日に日に大きくなっていきます。
雌花はいづれ出てきますので、じっくり待ちましょう。
らうっちさん
インゲン、曲がってるのもありますよ。
出来るだけ下にして撮ってますから(笑)
スイカ栽培は面白いですね。
結実した実は日に日に大きくなっていきます。
雌花はいづれ出てきますので、じっくり待ちましょう。
らうっちさん
インゲン、曲がってるのもありますよ。
出来るだけ下にして撮ってますから(笑)
トラックバック
URL :
- 栽培man - 2014年06月24日 21:41:03
スイカ受粉させたものが、もうそんなに大きくなってるんですね!
びっくりです(*^^*)
大きいスイカができるの見せてくださ~い(^-^)
うちのスイカはまだ雌花が見当たりません(^_^;)
ちょっと心配です。