ネギの仮植え(第二菜園)
2014/06/20(金)
今日はそれほど暑くもなく菜園日和でした。
グループ菜園に集まったメンバーは3名でした。
引越しで3回欠席していたので9日振りに畑へ行ってきました。
昨日のボランティア農家で、1本ネギの苗をいただけることになり、
早速、農家へ受け取りに行ってきました。
紙製のセルトレイで育苗していたようで、受け皿ごとお借りして畑へ戻りました。
1つのセルに2~3本のネギ苗が育ってました。
数えてみると200本程あるようです。予想以上の数です(笑)
どこに植えようかと検討した結果、玉ねぎの撤収した所へ定植しようとのことに
なり、取りあえず今日のところはダイコンとレタスの撤収跡に仮植えです。

撤収したマルチの植穴へ、連結された紙セルトレイを1個づつ切り離して植付け
ました。
農家では機械で植え付けたと話していたので、この様なセルトレイを使っている
のだと納得です。
畝に1本の大根が・・・、

邪魔なので引き抜きました(笑)
これは私が休んでいたので、残しておいてたそうです。
遠慮なく頂きま~す。
取り合えず完了

あくまでもこれは仮置きです(笑)
次回作業日に玉ねぎ跡に堆肥と肥料を入れて畝立てしてから定植します。
お気づきかと思いますが、ネギの先端はカットされてます。
私が行ってる農家ではこうやって植え付けるそうです。
トマト

私が休んでる間にカラスにやられたそうで、ネットを張ってカラス避けしてました。
トマトも徐々に色付いてきましたよ。
キュウリ

もう先端を摘心してました。
これからは横から脇芽が伸びてくるでしょう。
おばけキュウリがない・・・???
2日前の収穫で危なさそうなのは全部採ったそうです(笑)
スイカ

4株とも元気に蔓を伸ばしていました。
但し1株に切ったはずの親ヅルが見当たらない・・・???
よくよく見ると、カットした跡があるのに、その脇から孫ヅルが出てきてました。
思いっ切り先端をカット(笑)
本日の収穫

3人分なのでこんなもんでしょう。
急きょ、新顔のネギが入ってきたもので、ダイコンとレタスは撤収となりました(笑)
メンバーのみなさん、ここの後は何を植えるか考えておいてくださいね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
グループ菜園に集まったメンバーは3名でした。
引越しで3回欠席していたので9日振りに畑へ行ってきました。
昨日のボランティア農家で、1本ネギの苗をいただけることになり、
早速、農家へ受け取りに行ってきました。
紙製のセルトレイで育苗していたようで、受け皿ごとお借りして畑へ戻りました。
1つのセルに2~3本のネギ苗が育ってました。
数えてみると200本程あるようです。予想以上の数です(笑)
どこに植えようかと検討した結果、玉ねぎの撤収した所へ定植しようとのことに
なり、取りあえず今日のところはダイコンとレタスの撤収跡に仮植えです。

撤収したマルチの植穴へ、連結された紙セルトレイを1個づつ切り離して植付け
ました。
農家では機械で植え付けたと話していたので、この様なセルトレイを使っている
のだと納得です。
畝に1本の大根が・・・、

邪魔なので引き抜きました(笑)
これは私が休んでいたので、残しておいてたそうです。
遠慮なく頂きま~す。
取り合えず完了

あくまでもこれは仮置きです(笑)
次回作業日に玉ねぎ跡に堆肥と肥料を入れて畝立てしてから定植します。
お気づきかと思いますが、ネギの先端はカットされてます。
私が行ってる農家ではこうやって植え付けるそうです。
トマト

私が休んでる間にカラスにやられたそうで、ネットを張ってカラス避けしてました。
トマトも徐々に色付いてきましたよ。
キュウリ

もう先端を摘心してました。
これからは横から脇芽が伸びてくるでしょう。
おばけキュウリがない・・・???
2日前の収穫で危なさそうなのは全部採ったそうです(笑)
スイカ

4株とも元気に蔓を伸ばしていました。
但し1株に切ったはずの親ヅルが見当たらない・・・???
よくよく見ると、カットした跡があるのに、その脇から孫ヅルが出てきてました。
思いっ切り先端をカット(笑)
本日の収穫

3人分なのでこんなもんでしょう。
急きょ、新顔のネギが入ってきたもので、ダイコンとレタスは撤収となりました(笑)
メンバーのみなさん、ここの後は何を植えるか考えておいてくださいね。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
だっちゃねえ・さん
ネギ苗の葉先を切るのはなぜか調べましたら、
新たな葉っぱが伸びて太くしっかりした苗になるそうです。
また苗の長さを揃える意味もあるそうですよ。
栽培しながら確認してみます。
ネギ苗の葉先を切るのはなぜか調べましたら、
新たな葉っぱが伸びて太くしっかりした苗になるそうです。
また苗の長さを揃える意味もあるそうですよ。
栽培しながら確認してみます。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年06月20日 19:33:41
トマト鈴なりですね。うちのほうもカラスいっぱいいます。(^_^;)