玉ねぎ畝の整理(市民農園)
2014/06/13(金)
今日は久し振りの青空に突然ゲリラ豪雨がありました。
雷とヒョウまで降ってきましたよ。
昨日、雨が止んだ夕方に市民農園へ行って、ずっと気になっていたことを片付
けてきました。
収穫が済んだ玉ねぎの畝は、スライド栽培でつるなしインゲンにその場を譲っ
てます。
しかし、ネギ苗の仮置き場やトウモロコシの苗床としても使っていたので、
玉ねぎがなくなった後もかなり賑やかになってます。
行き場がなくてそのままにしておいてもしょうがない・・・、
行き場を作ってやることにしました。
ネギを掘り起こす

こんなのが4か所あります。
ウリ科の野菜にコンプラとして植える
スイカ

すでに1本は混植してあるのですが、無理やり2本追加しました。
キュウリの株間にも、まだまだ余るのでトマトやナスの畝にも。。。
あちこちネギだらけ(笑)
トウモロコシの苗4本

ピンボケで済ません
レタスを収穫した後に移植しました。
この場所は、なんか困ったことがあると使えるので重宝してます。
左横のトンネルは先日移植を済ませたトウモロコシの畝です。
トンネルを伸ばしてやるまでは気が回りませんでした(笑)
トマトが色づく!!

ミニトマト「シュガーオレンジ」が3粒ほど黄色くなってました。
甘いんだろうナァ~ とすっごく期待・・・???
帰ってからいただきましたが。。。
ぜんぜん甘くなく酸っぱいのでした(笑)
採るの早すぎたかな。
そら豆の種

真っ黒になったソラマメ、雨上がりに撤収して野ざらし状態だったの
ですが、群馬の相棒がタネ使わないのなら欲しいとのことで、回収し
ました。
雨でかなり湿気ってますが、暫らく天日干ししてから渡そうと思います。
私の代わりに相棒の畑で元気に育って欲しいですね。
本日の収穫

キュウリ、レタス
シシトウとミニトマトは初収穫です。
<追記>
おばけキュウリは「きゅうりのキューちゃん」にしてみました

おばけが6本です。
作って直ぐにはまだ味が浸みてません、一晩冷蔵庫の中で寝かせるとちょうど良い
味になります。
おばけはこれに限る!!!(笑)
今日、部屋の修繕工事が終わり引き渡しがありました。
1週間前から確認を始めて、2~3カ所ミスを指摘していたので全て片付いており
ました。
引越しは週明けになりますが、本日から準備に取り掛かりました。
また前回と同様、パソコンが一時使えなくなることや、畑まで手が回らなくなる
ことも考えられ、ブログアップできない日があるかと思いますが、
引続きよろしくお願いします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雷とヒョウまで降ってきましたよ。
昨日、雨が止んだ夕方に市民農園へ行って、ずっと気になっていたことを片付
けてきました。
収穫が済んだ玉ねぎの畝は、スライド栽培でつるなしインゲンにその場を譲っ
てます。
しかし、ネギ苗の仮置き場やトウモロコシの苗床としても使っていたので、
玉ねぎがなくなった後もかなり賑やかになってます。
行き場がなくてそのままにしておいてもしょうがない・・・、
行き場を作ってやることにしました。
ネギを掘り起こす

こんなのが4か所あります。
ウリ科の野菜にコンプラとして植える
スイカ

すでに1本は混植してあるのですが、無理やり2本追加しました。
キュウリの株間にも、まだまだ余るのでトマトやナスの畝にも。。。
あちこちネギだらけ(笑)
トウモロコシの苗4本

ピンボケで済ません
レタスを収穫した後に移植しました。
この場所は、なんか困ったことがあると使えるので重宝してます。
左横のトンネルは先日移植を済ませたトウモロコシの畝です。
トンネルを伸ばしてやるまでは気が回りませんでした(笑)
トマトが色づく!!

ミニトマト「シュガーオレンジ」が3粒ほど黄色くなってました。
甘いんだろうナァ~ とすっごく期待・・・???
帰ってからいただきましたが。。。
ぜんぜん甘くなく酸っぱいのでした(笑)
採るの早すぎたかな。
そら豆の種

真っ黒になったソラマメ、雨上がりに撤収して野ざらし状態だったの
ですが、群馬の相棒がタネ使わないのなら欲しいとのことで、回収し
ました。
雨でかなり湿気ってますが、暫らく天日干ししてから渡そうと思います。
私の代わりに相棒の畑で元気に育って欲しいですね。
本日の収穫

キュウリ、レタス
シシトウとミニトマトは初収穫です。
<追記>
おばけキュウリは「きゅうりのキューちゃん」にしてみました

おばけが6本です。
作って直ぐにはまだ味が浸みてません、一晩冷蔵庫の中で寝かせるとちょうど良い
味になります。
おばけはこれに限る!!!(笑)
今日、部屋の修繕工事が終わり引き渡しがありました。
1週間前から確認を始めて、2~3カ所ミスを指摘していたので全て片付いており
ました。
引越しは週明けになりますが、本日から準備に取り掛かりました。
また前回と同様、パソコンが一時使えなくなることや、畑まで手が回らなくなる
ことも考えられ、ブログアップできない日があるかと思いますが、
引続きよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 玉ねぎ苗が届く (2015/11/08)
- 玉ねぎ植え付けの準備 (2015/10/28)
- 玉ねぎ畝の整理(市民農園) (2014/06/13)
- ソラマメ撤収と玉ねぎ収穫(市民農園) (2014/06/09)
- 新玉ねぎの試し採り(市民農園) (2014/05/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは 夏野菜の収穫始りましたね
きゅうりは毎日収穫しないとすぐ大きくなりますよ
仮住まいから本宅の改修工事済んで、引っ越しがまた大変ですね
早く落ち着かれればいいですね。。。
きゅうりは毎日収穫しないとすぐ大きくなりますよ
仮住まいから本宅の改修工事済んで、引っ越しがまた大変ですね
早く落ち着かれればいいですね。。。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
トマトのイエロー系は、甘いのが多いから多分収穫が早すぎたんでしょうね。
今度はじっくり完熟したものを味わって美味さを実感してくださいね♪
生のトマトは苦手な方のうちでも、美味しく生で食べれるのがイエロートマトです。
お部屋の修繕完了したんですね。
長い間の不便、お疲れ様でした。
この夏は、心身ともに快適に暮らせそうでなりよりです♪
トマトのイエロー系は、甘いのが多いから多分収穫が早すぎたんでしょうね。
今度はじっくり完熟したものを味わって美味さを実感してくださいね♪
生のトマトは苦手な方のうちでも、美味しく生で食べれるのがイエロートマトです。
お部屋の修繕完了したんですね。
長い間の不便、お疲れ様でした。
この夏は、心身ともに快適に暮らせそうでなりよりです♪
だっちゃねえ・さん
ネギの苗を大量に作ったものですから、移植しても狭い菜園、
かなり余りました。
ネギはコンプラで豆類、ダイコン、レタス以外では殆ど相性がいいので、
混植するといいですよ。
畑のまあちゃん
キュウリのスピードに合わせられなくて、困りもんです。
あれ以来、約4か月。 遅いようで早かったような・・・。
落ち着けるのは引っ越し済んでからでしょうね。
でも、部屋がガラッと変わって、それに慣れるのも必要かも。。。
らうっちさん
ミニトマトは焦らずに、ゆっくり完熟してから収穫してみます。
生トマトは苦手なのですか。
そう言えば、私の周りでも何人か嫌いな人がいました。
イエローは美味しいですよね。
仮住まいはエアコンが外して無いのです、早く戻りたい(笑)
ネギの苗を大量に作ったものですから、移植しても狭い菜園、
かなり余りました。
ネギはコンプラで豆類、ダイコン、レタス以外では殆ど相性がいいので、
混植するといいですよ。
畑のまあちゃん
キュウリのスピードに合わせられなくて、困りもんです。
あれ以来、約4か月。 遅いようで早かったような・・・。
落ち着けるのは引っ越し済んでからでしょうね。
でも、部屋がガラッと変わって、それに慣れるのも必要かも。。。
らうっちさん
ミニトマトは焦らずに、ゆっくり完熟してから収穫してみます。
生トマトは苦手なのですか。
そう言えば、私の周りでも何人か嫌いな人がいました。
イエローは美味しいですよね。
仮住まいはエアコンが外して無いのです、早く戻りたい(笑)
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年06月13日 19:59:55
ネギがコンプラとして使えるのですね。勉強になります。
引越し大変でしょうけれど、きまってよかったですね。(^o^)