fc2ブログ

米ぬか作戦の結果(市民農園)

2014/05/27(火)
昨夜からの雨が朝方まで降ってました。
けっこう降ったようなので畑の野菜たちには恵みの雨となったことでしょう。

雨が降るとレタスに撒いた米ぬかが流れ落ちてしまうので、また撒きにいかなけ
ればなりません。 あれから3回は撒きなおしてますね(笑)

そのレタスは・・・、
140527_102837_convert_20140527161917.jpg
アブラーがいません!!
最初に撒いてから今日で10日目になります。
きれいに巻いてきましたよ。

キュウリにも米ぬか撒いてたのでチェック
140527_103259_convert_20140527161926.jpg
昨日の強風でバッタリ倒れてました。
アブラーにやられるとホントに弱々しい株になってしまうのです。
かなり泥をかぶっていて、アブラーがいるのかいないのか分かりません(笑)
水で落としてあげました。

再びアブラー発見!!
140527_112429_convert_20140527162003.jpg
ピーマンの葉っぱの裏に隠れてました。
指で擦って、水をかけて流します。

防虫トンネルしていてもアブラーには入られてしまいます。
農家では不織布を掛けてました。
不織布なら完璧にガードするのでしょうね。
但し使っているうちに穴が空いてしまうので(笑)

生長点にも
140527_111401_convert_20140527161954.jpg
ここだと指で擦るわけいかず、スプレーでジェット噴射です。
生長点をやられると一環の終わり!!


実は、米ぬか撒いていたオクラの葉っぱの裏にもいました。
ショックで写真撮り忘れました(笑)
葉っぱの裏に,、米ぬか撒くことができないので困ったものです・・・???

というわけで、米ぬか作戦はレタスには効いたけど、葉っぱの裏に隠れる
アブラーには効かないという結果になりました。
結局、レタスは撒きなおして、他の野菜には生長点だけパラパラと撒きました。


気を取り直して・・・、

スイカに雌花が!!
140527_102413_convert_20140527161903.jpg
行燈袋を外してやると、蔓が伸びのびと伸びてきました。
畝からはみ出てくるので、足で踏み潰さないようにしないと(笑)


玉ネギの葉っぱが倒れる!!
140527_103353_convert_20140527161935.jpg
やっと倒れてくれました(笑)
すかさず3個収穫です。


ダイコンも倒れる・・・???
140527_103718_convert_20140527161945.jpg
斜めに出てきましたよ!
又根じゃないだろうね(笑)


本日の収穫
140527_121425_convert_20140527162012.jpg
ピーマン1個は初収穫です。
アブラーにも負けなかったようです。

水菜はお隣にソラマメをお裾分けしたお返しです。
市民農園では物々交換があるのですよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2014年05月27日 16:49:14

米ぬか効果ありでよかったですね。
葉の裏側へはまた何か試したら教えてくださいね。

大根大きいですね!

- 畑のジッチ - 2014年05月27日 17:08:36

だっちゃねえ・さん

アブラー作戦はレタスから始まったから、一先ずレタスには
効果アリで良かったです(笑)
葉っぱの裏はかなりハードルが高いかな。

- ねいみゅ - 2014年05月27日 21:05:57

こんばんは。

米ぬか効果あり!ですね。
私も週末播いて来ましたが、今日の雨で流れちゃってますね(^^;
葉っぱの裏に米ぬかは難しいですよね〜

玉ねぎ倒れたんですね。
我が家はまだまだの様子です。。。早く食べたい。。。
大根も倒れそうな勢いですね〜(^^)
玉ねぎに影響されちゃったのかな。

- 葉っぱ - 2014年05月28日 08:43:47

v-22こんにちは!米糠作戦面白いですね
我が家はもっぱらテントウムシ作戦ですw

米糠が他の虫にはどうなのか、気になるところです

- らうっち - 2014年05月28日 09:14:23

畑のジッチさん おはようございまーす♪

葉の裏までには米ぬかは蒔けないですね(^^;)
水でぬらした後に下から叩きつけるように振り掛けるとか・・・・
ひっつくし雨が降っても葉裏なら流れにくいので何回もやらなくて済みそうな・・・
アブラーチェックまでできていないので、今度の休みに念入りに確認してみます。

- 畑のジッチ - 2014年05月28日 16:11:04

ねいみゅさん
効果あったのはレタスだけですがね。
アブラーはほとんどが葉っぱの裏なので。。。
アッ! 白菜にはいいかも、今度試してみよう。
玉ねぎは待ちきれずに1個採りましたが、美味しかったですよ。
大根がマタネ~と言って出てきたらどうしょうか(笑)


葉っぱさん
テントウムシがアブラー食べてくれるので、有難いのですが、
食べ切れないほどいっぱいいます(笑)
米糠はネキリムシ、ヨトウムシが好むのでやたら目ったら撒けません。
でもベランダ栽培だったらいいのかも。。。


らうっちさん
葉の裏につける方法ないか考えたのですが。。。
らうっちさんの方法いいかも。
畝の周りは米ぬかだらけになってしまわないかな・・・???
ネキリやヨトウが寄ってくるので・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます