下仁田ネギの状況(市民農園)
2014/05/26(月)
今日は曇り空で、夜には雨が降るとか・・・???
最近は毎週ウィークディーに必ず雨がやってきます。
しかも夜に降ってくれるとは有りがたい雨ですね(笑)
市民農園の下仁田ネギ

去年の9月中旬に苗床に種まいて、育った苗を4月初旬に定植しました。
今は種蒔きから8ヶ月目です。
収穫はまだまだ先の12月の鍋が恋しい時期になります。
1年3か月もかかるわけですから、超ロングランですね。
私の場合は適当に追肥と土寄せやって、あとは放っておきます。
従って植える場所は区画の端っこが定位置になります。

師匠からネギは連作嫌うので、2年目は場所を変えなければダメだと教わったの
ですが、2年連続まではどうにか育つと聞いて、また同じ場所に植えてます。
でも3年前の区画の人もネギを植えていたかもしれない・・・???
3年連続は全くダメなようですよ(笑)
ネギはいじめた方がたくましくなると聞きますね。
植え替えした時に根が切れるのは他の野菜では良くなくても、ネギはたくましく
育てるために必要な作業だそうです。
私のミニ菜園では植え替える場所がない(笑)
春になるとネギ坊主が出てきますね。
今は見つけると切ってやるのが作業です。
引越し先が見つからないネギ

玉ねぎの畝にまだ居候してます。
やっぱし1本づつ植えてやらないと大きくならないですね。
コンプラでどこかに足してあげようかなと思ってます。
それにしても、玉ねぎの畝はインゲンとかトウモロコシとかごちゃ混ぜになって
きました(笑)
野菜畑の中に花畑?

トマトやキュウリの株間にマリーゴルドやバジルを植えてます。
市民農園では少ないので、知らない人は「なんで花なんか植えてるの」と思うよう
ですよ。 病害虫防除のためですよと言うと、「ホントに効くの?」
ほっといてくれと言いたくなります(笑)
<追記>
昨日のことですが、
夕飯は何にするかと冷蔵庫の野菜室を開けて見ると、絹さやが一杯あるではない
ですか・・・???
それも太っちょばかり。。。
それで豆ご飯を作ってみました。

今回はお酒と塩を少々入れて炊いてみました。
しかし、ご飯炊くなんて久しぶりですよ。
これはイケますね~
そら豆もあったのでトースターで焼いてみました。
焼酎お湯割りも進みました。
のんびりと独身気分満喫してますよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
最近は毎週ウィークディーに必ず雨がやってきます。
しかも夜に降ってくれるとは有りがたい雨ですね(笑)
市民農園の下仁田ネギ

去年の9月中旬に苗床に種まいて、育った苗を4月初旬に定植しました。
今は種蒔きから8ヶ月目です。
収穫はまだまだ先の12月の鍋が恋しい時期になります。
1年3か月もかかるわけですから、超ロングランですね。
私の場合は適当に追肥と土寄せやって、あとは放っておきます。
従って植える場所は区画の端っこが定位置になります。

師匠からネギは連作嫌うので、2年目は場所を変えなければダメだと教わったの
ですが、2年連続まではどうにか育つと聞いて、また同じ場所に植えてます。
でも3年前の区画の人もネギを植えていたかもしれない・・・???
3年連続は全くダメなようですよ(笑)
ネギはいじめた方がたくましくなると聞きますね。
植え替えした時に根が切れるのは他の野菜では良くなくても、ネギはたくましく
育てるために必要な作業だそうです。
私のミニ菜園では植え替える場所がない(笑)
春になるとネギ坊主が出てきますね。
今は見つけると切ってやるのが作業です。
引越し先が見つからないネギ

玉ねぎの畝にまだ居候してます。
やっぱし1本づつ植えてやらないと大きくならないですね。
コンプラでどこかに足してあげようかなと思ってます。
それにしても、玉ねぎの畝はインゲンとかトウモロコシとかごちゃ混ぜになって
きました(笑)
野菜畑の中に花畑?

トマトやキュウリの株間にマリーゴルドやバジルを植えてます。
市民農園では少ないので、知らない人は「なんで花なんか植えてるの」と思うよう
ですよ。 病害虫防除のためですよと言うと、「ホントに効くの?」
ほっといてくれと言いたくなります(笑)
<追記>
昨日のことですが、
夕飯は何にするかと冷蔵庫の野菜室を開けて見ると、絹さやが一杯あるではない
ですか・・・???
それも太っちょばかり。。。
それで豆ご飯を作ってみました。

今回はお酒と塩を少々入れて炊いてみました。
しかし、ご飯炊くなんて久しぶりですよ。
これはイケますね~
そら豆もあったのでトースターで焼いてみました。
焼酎お湯割りも進みました。
のんびりと独身気分満喫してますよ(笑)
- 関連記事
-
- ネギの土寄せと追肥(市民農園) (2014/09/28)
- ネギの追肥と土寄せ(市民農園) (2014/07/14)
- 下仁田ネギの状況(市民農園) (2014/05/26)
- 下仁田ネギの移植(市民農園) (2014/04/09)
- 分けつした九条太ネギ(市民農園) (2014/03/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます!!
我家の下仁田もそろそろ植替え予定で~す。。。
順調に大きくなってますよ(^-^)v
ネギ類。。。連作はダメ???
いつも同じところに植え替えていた(^-^;
我家の下仁田もそろそろ植替え予定で~す。。。
順調に大きくなってますよ(^-^)v
ネギ類。。。連作はダメ???
いつも同じところに植え替えていた(^-^;
畑のジッチさん おはようございまーす♪
ネギの植え付け場所は、同じく隅っこで同じような場所になってます。
植替え場所もなかなかなくて・・・・・
3年は難しいのか~
今のネギ どうしましょうかね?
マリーゴールド効果、効くと信じてやってるんだから効かないと思ったら
やらなきゃいいだけ。
本当にほっといてくれ!! ですね。
ネギの植え付け場所は、同じく隅っこで同じような場所になってます。
植替え場所もなかなかなくて・・・・・
3年は難しいのか~
今のネギ どうしましょうかね?
マリーゴールド効果、効くと信じてやってるんだから効かないと思ったら
やらなきゃいいだけ。
本当にほっといてくれ!! ですね。
はなこさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
はなこさんも下仁田ファンでしたか。
私も去年作ってみて、止められません(笑)
植え替えはきちっと3回やってるのですね、
立派なネギができるんでしょうね。
連作障害出なきゃそれ程心配いらないのでは。。。
まいちゃん
2年は空けなきゃダメなようですが、
別な場所があれば変えた方がいいのかな・・・???
私自身が経験してないもので。。。
らうっちさん
師匠の話、おもしろいのですよ・・・、
3年同じ場所でネギだけ植えていた人がいて、
1~2年目は収穫も満足、
3年目で全くダメ!!
ネギだけ作る人?
そば屋のご主人ではないかな・・・???
マリーゴールド効果、
世の中、へんくつ者がいるもんです(笑)
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
はなこさんも下仁田ファンでしたか。
私も去年作ってみて、止められません(笑)
植え替えはきちっと3回やってるのですね、
立派なネギができるんでしょうね。
連作障害出なきゃそれ程心配いらないのでは。。。
まいちゃん
2年は空けなきゃダメなようですが、
別な場所があれば変えた方がいいのかな・・・???
私自身が経験してないもので。。。
らうっちさん
師匠の話、おもしろいのですよ・・・、
3年同じ場所でネギだけ植えていた人がいて、
1~2年目は収穫も満足、
3年目で全くダメ!!
ネギだけ作る人?
そば屋のご主人ではないかな・・・???
マリーゴールド効果、
世の中、へんくつ者がいるもんです(笑)
トラックバック
URL :
- はなこ - 2014年05月26日 16:33:42
私も下仁田が大好きで植えてます。
育てる期間が長いのと、植え替えが三回と大変なのですが
やはり美味しいのでやめられません。
私は今年も同じ所でしてますよ~。
ダメだったんですか!?
といってもなかなか違う場所にというわけにいかないので
夏の植え替えも同じ場所になりそうです。