新玉ねぎの試し採り(市民農園)
2014/05/17(土)
今日は朝から晴れて2日連続夏日になりました。
畑で作業していると、薄っすらと汗ばんでくる程度の菜園日和でした。
玉ねぎが急に肥大してきました。
葉っぱが倒れてきてはいませんが、無性に採ってみたくなりました。

試し採り

引き抜いてみました(笑)
なかなかいい型してるじゃありませんか。
予定通り、初収穫は生を薄くスライスしてサラダでいただきました。
みずみずしいのは勿論ですが、甘みがあり独特の辛みもありませんね。
この年になって玉ネギの収穫って初めてなんです(笑)
簡単に引っこ抜けば採れるのですね。
以外に根が浅かったのには意外でした。
寒さで融けてなくなったものもありましたが、無事に越冬して春を迎えた玉ねぎは、
地上に顔出して大きくなっていくのが手に取るように分かるのですね。
ソラマメの大量収穫

ソラマメを初めて栽培したのは、家内の実家からリクエストがあったのがきっかけ
でした。
無事に育ったので、家内に持って行ってもらうことにしました。
そして3日以内に食べるようにと伝言しました(笑)
もちろん孫っちの家にもお裾分けしましたよ。
大きい豆見て驚くでしょうね。。。
手のひらにソラマメを

ほゞ手のひらサイズでした。
手の大きさは普通サイズです(笑)
今回、栽培に成功したのは以下の点ではないかと思います。
・幼苗の時からアブラーの対策をしたこと
・師匠から分けていただいた「よう燐」を元肥で使ったこと
(絹さやも大成功でした)
茹でソラマメ
昨日、第二菜園で収穫したソラマメは家内の希望で茹でていただきました。
家内曰く、いつも食べてるのとは全然違うのだそうです・・・、
私にはその違いがよく分かりません(笑)
でも焼きソラマメも美味しいですが、これも美味しいのでした。
新手のアブラー対策

レタスにアブラーがびっしり付着して、手で取り除いてもまた出てきます。
米ぬかがアブラー退治に良いと聞いて早速試してみます。
米ぬかを上からパラパラとかけておくだけです。
雨で流れたらまたかけます。2週間に一度でいいそうですよ。
オクラにも

この結果はまた報告させてもらいます。
ただ一つ、米ぬかが大好きなネキリムシやヨトウムシが寄ってくるかもしれない
のでご注意を!
師匠からもらった大量の米ぬか、どうしょうかと困っていたもので(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑で作業していると、薄っすらと汗ばんでくる程度の菜園日和でした。
玉ねぎが急に肥大してきました。
葉っぱが倒れてきてはいませんが、無性に採ってみたくなりました。

試し採り

引き抜いてみました(笑)
なかなかいい型してるじゃありませんか。
予定通り、初収穫は生を薄くスライスしてサラダでいただきました。
みずみずしいのは勿論ですが、甘みがあり独特の辛みもありませんね。
この年になって玉ネギの収穫って初めてなんです(笑)
簡単に引っこ抜けば採れるのですね。
以外に根が浅かったのには意外でした。
寒さで融けてなくなったものもありましたが、無事に越冬して春を迎えた玉ねぎは、
地上に顔出して大きくなっていくのが手に取るように分かるのですね。
ソラマメの大量収穫

ソラマメを初めて栽培したのは、家内の実家からリクエストがあったのがきっかけ
でした。
無事に育ったので、家内に持って行ってもらうことにしました。
そして3日以内に食べるようにと伝言しました(笑)
もちろん孫っちの家にもお裾分けしましたよ。
大きい豆見て驚くでしょうね。。。
手のひらにソラマメを

ほゞ手のひらサイズでした。
手の大きさは普通サイズです(笑)
今回、栽培に成功したのは以下の点ではないかと思います。
・幼苗の時からアブラーの対策をしたこと
・師匠から分けていただいた「よう燐」を元肥で使ったこと
(絹さやも大成功でした)
茹でソラマメ
昨日、第二菜園で収穫したソラマメは家内の希望で茹でていただきました。
家内曰く、いつも食べてるのとは全然違うのだそうです・・・、
私にはその違いがよく分かりません(笑)
でも焼きソラマメも美味しいですが、これも美味しいのでした。
新手のアブラー対策

レタスにアブラーがびっしり付着して、手で取り除いてもまた出てきます。
米ぬかがアブラー退治に良いと聞いて早速試してみます。
米ぬかを上からパラパラとかけておくだけです。
雨で流れたらまたかけます。2週間に一度でいいそうですよ。
オクラにも

この結果はまた報告させてもらいます。
ただ一つ、米ぬかが大好きなネキリムシやヨトウムシが寄ってくるかもしれない
のでご注意を!
師匠からもらった大量の米ぬか、どうしょうかと困っていたもので(笑)
- 関連記事
-
- 玉ねぎ畝の整理(市民農園) (2014/06/13)
- ソラマメ撤収と玉ねぎ収穫(市民農園) (2014/06/09)
- 新玉ねぎの試し採り(市民農園) (2014/05/17)
- ネギに追肥(市民農園) (2014/01/29)
- その後の玉ねぎとコマツナ(市民農園) (2014/01/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございまーす♪
タマネギりの初収穫おめでとうございます♪
採れたての新玉の味は格別でしょ。
葉が倒れるまでとジッとガマンしてるけど、ん~~ 誘惑に負けそう。
今年は、出来が良すぎて大きなタマネギが土の上に鎮座してるんですよ~
タマネギに「美味いぞ~」と焦らされているような気がします(^^;)
タマネギりの初収穫おめでとうございます♪
採れたての新玉の味は格別でしょ。
葉が倒れるまでとジッとガマンしてるけど、ん~~ 誘惑に負けそう。
今年は、出来が良すぎて大きなタマネギが土の上に鎮座してるんですよ~
タマネギに「美味いぞ~」と焦らされているような気がします(^^;)
だっちゃねえ・さん
新玉ネギのサラダは美味しかったですか。
アブラーにニンニクは効くようですよ、でもせっかくのバラの香りが
台無しでしょう(笑)
ぬかに効果があるといいですね。
らうっちさん
サラダはドレッシングかける必要がないくらい美味しいですよ。
早く誘惑に負けて、その大きなタマネギを試食してみては
いかがですか(笑) 美味いョ~
新玉ネギのサラダは美味しかったですか。
アブラーにニンニクは効くようですよ、でもせっかくのバラの香りが
台無しでしょう(笑)
ぬかに効果があるといいですね。
らうっちさん
サラダはドレッシングかける必要がないくらい美味しいですよ。
早く誘惑に負けて、その大きなタマネギを試食してみては
いかがですか(笑) 美味いョ~
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2014年05月17日 17:19:35
アブラー対策にぬかですか。効きますように!!
こちらでは野菜にはまだ来ないのですが、バラにびっしりでした。忘れられてすごい臭いを出していたニンニクをそばに置いたら来なくなりました。でもバラの香りがね。。。(笑)