fc2ブログ

グループ菜園の野菜状況(第二菜園)

2014/05/10(土)
昨日のような荒れ模様と打って変って、今日は穏やかな快晴とのことでした。


夏野菜の定植が済んで2週間経ちました。
今年の苗は花が咲いてないのが多かったのですが、やっとその花が咲き始め
ました。

花が咲いたということは、無事根付いたということでしょうかね(笑)

ナスの花
140509_081135_convert_20140510080514.jpg
紫色の懐かしい花です。
トンネル越しなので少し見えにくいですがご容赦ください。


キュウリの花
140509_080633_convert_20140510080502.jpg
最初は1m程になるまで、全て摘むと株の勢いが良くなります。
可愛そうではありますが(笑)


トマトの花
140509_081225_convert_20140510080525.jpg
トマトと言えばわき芽かき、立派な株に仕立てるには欠かせない作業ですね。

夏の三大野菜が順調にスタートしました。
担当者は去年のことを思い出し、日頃のお世話をよろしくお願いします。


さて、イチゴの収穫が始まりました。
昨日収穫した「女峰」以外にも3種類作っておりますので、状況を報告します。

育ちが早い順に・・・、

宝交早生(兵庫)
convert_20140510081102.jpg
名前の通り、一番早く実がなった品種でした。
1番果は外者にやられてしましましたが、初収穫はこれでした。
その後も、ご覧の通り鈴なり状態です。
メンバー全員の口に入るように摘果はしません(笑)

とちおとめ(栃木)
140509_081710_convert_20140510081041.jpg
関東地区のスーパでお馴染みのイチゴです。
花が咲いたのは一番でしたが、まだ収穫できておりません。
チョット小粒なのが気になります(笑)

めちゃウマッ!いちご(デルモンテ)
convert_20140510081348.jpg
期待の四季なりイチゴなのですが、完全に出遅れております(笑)
手前の1株だけが実を付けてはいますが、他の3株は花も咲いておりません。
これが一番高かったのですよ・・・、
やけに勿体ぶってるね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます