イチゴの初収穫(第二菜園)
2014/05/07(水)
今日は昨日とは打って変って、20℃近く気温が上がりまずまずの菜園日和でした。
取り合えず第二菜園も夏野菜の植え付けが済んで、やれやれと言ったところです。
グループ菜園にメンバー6名が集まりました。
担当する野菜をじっくり観察して、異常がないか確認します。
異常あり!!

イチゴが食べられてました。
カラスの仕業でしょう。
まだ1つも口にしていないのに、先に食べるとは。。。(笑)
3日前に色付き始めたのを確認していたのですが、直ぐに赤くなるというのが分か
りました。
この株にはまだ沢山の実が生ってます。
摘果した方が良いのか・・・???
イヤ~、質より量を取りましょう(笑)
もう一個は無事でした

真っ赤に熟してましたよ。
カラスに食べられる前に収穫です(笑)
みなさん、担当野菜のお世話をしましょう!

水遣り
ソラマメの追肥
イチゴのランナーをカット・・・。
フリーエリアに石灰

ジャガイモ横のフリーエリアがネギ撤収で空きました。
好きなものをいつでも植えられるようにしておきます。
狭いのですけどね、有効に使いましょう!
植えたいものがあれば早いもの勝ちですよ(笑)
絹さやの収穫

担当のHさんが一生懸命採ってました。
もうだいぶ上の方に移動してきてますが、花の数からするともっともっと採れる
でしょうね。
トンネルの中のダイコンとカブ

秋作では全くダメだったダイコンとカブ・・・、
今回は良いみたいですよ(笑)
手前がダイコンで奥がカブです。
なぜなのでしょう・・・???
多分、堆肥をたっぷりと石灰を大目に入れて土壌改良した結果ではないでしょうか。
カブのタネは、前回の残り種なんですよ。
本日の収穫

絹さやの中でイチゴが1個だけ・・・、
主担当のSさんがお休みなので、副担当のHさんが皆を代表して試食しました。
「あまァ~~い!!」
カラス対策をすることに決定しました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
取り合えず第二菜園も夏野菜の植え付けが済んで、やれやれと言ったところです。
グループ菜園にメンバー6名が集まりました。
担当する野菜をじっくり観察して、異常がないか確認します。
異常あり!!

イチゴが食べられてました。
カラスの仕業でしょう。
まだ1つも口にしていないのに、先に食べるとは。。。(笑)
3日前に色付き始めたのを確認していたのですが、直ぐに赤くなるというのが分か
りました。
この株にはまだ沢山の実が生ってます。
摘果した方が良いのか・・・???
イヤ~、質より量を取りましょう(笑)
もう一個は無事でした

真っ赤に熟してましたよ。
カラスに食べられる前に収穫です(笑)
みなさん、担当野菜のお世話をしましょう!

水遣り
ソラマメの追肥
イチゴのランナーをカット・・・。
フリーエリアに石灰

ジャガイモ横のフリーエリアがネギ撤収で空きました。
好きなものをいつでも植えられるようにしておきます。
狭いのですけどね、有効に使いましょう!
植えたいものがあれば早いもの勝ちですよ(笑)
絹さやの収穫

担当のHさんが一生懸命採ってました。
もうだいぶ上の方に移動してきてますが、花の数からするともっともっと採れる
でしょうね。
トンネルの中のダイコンとカブ

秋作では全くダメだったダイコンとカブ・・・、
今回は良いみたいですよ(笑)
手前がダイコンで奥がカブです。
なぜなのでしょう・・・???
多分、堆肥をたっぷりと石灰を大目に入れて土壌改良した結果ではないでしょうか。
カブのタネは、前回の残り種なんですよ。
本日の収穫

絹さやの中でイチゴが1個だけ・・・、
主担当のSさんがお休みなので、副担当のHさんが皆を代表して試食しました。
「あまァ~~い!!」
カラス対策をすることに決定しました(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは。
たくさんの絹さやの上のイチゴちゃん。
貴重な感じが出てますね~~(*^_^*)
甘くて美味しいなら、もうカラスには食べさせないで皆さんで食べたいですよね。
対策頑張ってくださいね。
畑のジッチさんの畑の様子は、我が家と似てます(^^)
畑の通路が狭くなってきますよね~
もう少しするとネットを張ったりするので、通れなくなったりするんです。。。
作業効率は悪いのですが、収穫量を考えると狭くなっちゃいますね(^_^;)
たくさんの絹さやの上のイチゴちゃん。
貴重な感じが出てますね~~(*^_^*)
甘くて美味しいなら、もうカラスには食べさせないで皆さんで食べたいですよね。
対策頑張ってくださいね。
畑のジッチさんの畑の様子は、我が家と似てます(^^)
畑の通路が狭くなってきますよね~
もう少しするとネットを張ったりするので、通れなくなったりするんです。。。
作業効率は悪いのですが、収穫量を考えると狭くなっちゃいますね(^_^;)
らうっちさん
担当毎に野菜の管理をしようとのことで、去年から始めました。
主担当が休む場合もあるので副担当も。二人で協力しながら野菜づくりを
体験していければと思います。
イチゴは一気に生らないので順番ですかね(笑)
カラスに取られないように考えます。
ねいみゅさん
貴重な1個のイチゴですから、大事に扱いました。
カラス対策ですが、カラスにつつかれなくて、ミツバチ(実際はハナアブ)
に自然授粉してもらうには・・・、検討中です(笑)
通路は極限の狭さです。つまづいて押し倒さなければいいのですが・・・。
狭い畑では仕方ないですよね。 収穫第一ですから。。。
担当毎に野菜の管理をしようとのことで、去年から始めました。
主担当が休む場合もあるので副担当も。二人で協力しながら野菜づくりを
体験していければと思います。
イチゴは一気に生らないので順番ですかね(笑)
カラスに取られないように考えます。
ねいみゅさん
貴重な1個のイチゴですから、大事に扱いました。
カラス対策ですが、カラスにつつかれなくて、ミツバチ(実際はハナアブ)
に自然授粉してもらうには・・・、検討中です(笑)
通路は極限の狭さです。つまづいて押し倒さなければいいのですが・・・。
狭い畑では仕方ないですよね。 収穫第一ですから。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2014年05月08日 07:25:59
野菜に主担当とは別に副担がいるんですね(^^)
全ての野菜に目が行き届いていいですね。
あまぁ~いイチゴ、今度はみなさんで食べられるといいですね~
しっかりカラス対策しなくちゃ(^^)v