fc2ブログ

家の修繕工事状況

2014/05/02(金)
今日は暖かいというより暑かったですね。

今日は修繕中の家の状況を報告します。
2月19日にマンションの上階から水が漏れて、部屋に住めないほどの被害を
受けました。
現在は仮住まいで暮らしてますが、リフォーム工事の駆け込み需要などがあり、
修繕工事が大幅に遅れておりました。

やっと4月21日に工事着工してから、今日で10日経過しました。
ほとんどの部屋が水漏れ被害に遭いましたので、先ずは壁と床を外してコンクリ
が全部屋露出してます。

convert_20140502112420.jpg

リフォーム会社から工事の状況説明会がありました。
換気扇ダクトの断熱材がかなり水を吸った形跡があったそうで、全交換したとの
ことでした。
被害を受けてから2か月半も経っているので、コンクリは乾燥したようです。
壁の下地(石膏ボード)を剥がすのに、かなりの騒音が発生するのです。
事前にマンションの管理人とお隣さん(上下左右)へはご挨拶しておきましたが、
隣近所には大変ご迷惑かけたことだと思います。

マンションのリフォームでここまでやって改装するのは滅多にないそうですが、
最近はスケルトンリフォームが流行っているそうですよ。

滅多に見られないものが・・・、
convert_20140502112405.jpg
ユニットバスを外から撮ったものです。
この大きな箱をどうやって入れたの・・・???
お風呂場でパーツを組み立てて仕上げるのだそうですよ。
唯一、被害の無かった部分です。


いまだに加害者(工事会社)からの事故原因の明確な説明がありません。
最初は生活用水の排水が漏れたと説明があったのですが、納得いかないので
上階全部屋の住人に確認してもらうと、その時間帯は留守だったことが分かり、
その後、給水ではなかったかと・・・???
いづれにせよ、解体後に残った部分は消毒しました。

これからは大工さんの出番で、6月13日引き渡しに向けて進めていきます。
ゴールデンウィークは4連休があり、工事も休みとなります。


仮住まいでは、引っ越しのダンボール箱は開けずに一部屋つぶして山積みして
ますが、使いたいものがあっても、どの箱に詰めたか・・・???
山積みなので開けて見るわけにもいかず、あきらめの心境です。。。
もうしばらくの我慢です(笑)

帰りに市民農園へ寄ってきました。
待望の絹さやが本格的に収穫できましたよ。
140502_094020_convert_20140502112441.jpg

でも葉っぱが茂って同じ色なので見つけずらいですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2014年05月03日 00:34:24

こんばんは
マンション、本当に大改装ですね
ほとんど取り去ってしまってる、本当に飛んだ迷惑ですね
納得いくまで保証してもらってくださいね
キヌサヤボチボチ収穫ですが...
これから一気ですね
あの花が全部豆になったらと思うと
スナップエンドウも生りだしたしグリーンピースも
これから当分豆地獄ですね(笑)
連休は畑三昧でも予定がいっぱいです
いい連休しましょう。。。。

- らうっち - 2014年05月03日 07:15:04

畑のジッチさん おはようございまーす♪

仮住まいがまだ1ヶ月以上続くんですね~
欲しい物 あるのは判ってるのに見当たらない、見つけられない
ジレンマですね(^^;)
その間、野菜に癒されて気分を紛らしてください♪

- ねいみゅ - 2014年05月03日 12:07:20

こんにちは。

自宅に帰れるまであと1ヶ月位ですか。。。
こんなに全部剥がした姿は貴重ですね(^^;
しっかりと保証してもらって下さいね。

絹さやがピカピカですね〜
お豆達は見落としがちになりますから、あとからジャンボくんが発見されたりするんでしょうね〜(^^)
お豆三昧楽しんで下さいね。

- - 2014年05月03日 16:08:50

まあちゃん
家の修繕は壁もぶち抜いたのでスケルトン状態です。
この際、間取りも変えて気分一新したいのですが、
もとの状態に復旧するのが条件なんですよ。
この間の精神的苦痛はどうなるのですかね???
豆料理がしばらく続きますね。


らうっちさん
探し物って、直ぐに出てこない。
忘れた頃に出てきたりしますよね。
今まさに、畑に癒されてる状態です。
野菜はウソはつかないし・・・、
手をかけてあげれば、あげただけ見返りがありますものね。


ねいみゅさん
建築中のマンションの現場は入ったことがなかったのですが、
まさにその現場ですね。
示談交わせる状態までは気が抜けないですよ。
採りたての絹さやはホント美味しいですね。
同じ食べ方してたら飽きてきますよね、考えなきゃ(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます