「群馬の相棒」の畑
2014/04/30(水)
今日は朝から雨模様で、予定されていたグループ菜園は中止になりました。
4日前に定植した夏野菜が少し心配ではありますが・・・???
過去のブログの中で「群馬の相棒」が時々出てきてますが、昨日、畑の近況と
写メールが送られてきました。
時々情報交換してますが、もっぱら私の方はブログで発信しているので、いつ
も見てくれて応援してもらってます。
最近はパソコンも買い替えたようなので、ブログを勧めているのですが中々
その気にならないようです(笑)
今日はその相棒の畑を紹介したいと思います。
相棒も北海道出身で幼なじみの長~い(ケイコちゃんというクラスのマドンナがいましたね)
付き合いです。
野菜づくりは私よりずっと前からやっており、農作業に於いては大先輩です(笑)
自宅の裏に60坪の畑があります。

規模が違うね~、 私の市民農園の10倍もありますよ(笑)
ジャガイモが大きくなってますね。
今、収穫中の絹さや

草丈がもう2mもあるそうです。
どうしてそんなに早いのかな、
気候、土壌、肥料、管理の違い・・・???
右横は空豆だそうで、アブラー対策はニンニク、ヨモギ、焼酎で作った自製液
で消毒しているとか。
ヨモギがいいとは聞いたことがありますが、こっちでははなかなか手に入らない
かな。
玉ネギ畑

200株も作ったそうで、マルチの有る無しで試したそうですが、差がなかっ
たそうです。
既に収穫して食べてるそうですよ

いい形してますね~。
新玉はさぞや美味しかったことでしょう。
育苗中

レタス、インゲン、オクラ、トマト、スイカ、ナス、ゴーヤ・・・、
既にキュウリ、枝豆、ズッキーニは定植済みだそうで、苗など買うことないよ
うです。
その中で自家採取種はナス、オクラ、ゴーヤだそうで、そのオクラの種は私も
いただいたので市民農園に植えており、昨日のブログで報告しました。
変った種で、中国へ仕事に行ってる知人から中国野菜のタネをもらったそうで、
それも育苗中で発芽したとのこと。私も分けてもらったのですが、狭くて植え
る場所がない(笑)
ナスの育苗中

自家採取種からですね、可愛い苗ですね~。
ナスは栽培期間が長いから慌てることはないでしょう。
畑で生育中の他の野菜
春ブロッコリー

アスパラ

椎茸

目標は多品種の少量栽培だそうで、
上記以外にイチゴ、ピーマン、タラノメ、自然薯、カボチャ、ゴボウ、ダイコン
ニンジン、ニンニクなども栽培中でとにかく種類が豊富だわ。
完全に負けた~ (笑)
私と同じなのは、有機・無農薬栽培です。
そして農作業で体を動かし、安全な野菜を食べて健康第一!で暮らすことですかね
いつか現地視察にいかなければなりませんね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
4日前に定植した夏野菜が少し心配ではありますが・・・???
過去のブログの中で「群馬の相棒」が時々出てきてますが、昨日、畑の近況と
写メールが送られてきました。
時々情報交換してますが、もっぱら私の方はブログで発信しているので、いつ
も見てくれて応援してもらってます。
最近はパソコンも買い替えたようなので、ブログを勧めているのですが中々
その気にならないようです(笑)
今日はその相棒の畑を紹介したいと思います。
相棒も北海道出身で幼なじみの長~い(ケイコちゃんというクラスのマドンナがいましたね)
付き合いです。
野菜づくりは私よりずっと前からやっており、農作業に於いては大先輩です(笑)
自宅の裏に60坪の畑があります。

規模が違うね~、 私の市民農園の10倍もありますよ(笑)
ジャガイモが大きくなってますね。
今、収穫中の絹さや

草丈がもう2mもあるそうです。
どうしてそんなに早いのかな、
気候、土壌、肥料、管理の違い・・・???
右横は空豆だそうで、アブラー対策はニンニク、ヨモギ、焼酎で作った自製液
で消毒しているとか。
ヨモギがいいとは聞いたことがありますが、こっちでははなかなか手に入らない
かな。
玉ネギ畑

200株も作ったそうで、マルチの有る無しで試したそうですが、差がなかっ
たそうです。
既に収穫して食べてるそうですよ

いい形してますね~。
新玉はさぞや美味しかったことでしょう。
育苗中

レタス、インゲン、オクラ、トマト、スイカ、ナス、ゴーヤ・・・、
既にキュウリ、枝豆、ズッキーニは定植済みだそうで、苗など買うことないよ
うです。
その中で自家採取種はナス、オクラ、ゴーヤだそうで、そのオクラの種は私も
いただいたので市民農園に植えており、昨日のブログで報告しました。
変った種で、中国へ仕事に行ってる知人から中国野菜のタネをもらったそうで、
それも育苗中で発芽したとのこと。私も分けてもらったのですが、狭くて植え
る場所がない(笑)
ナスの育苗中

自家採取種からですね、可愛い苗ですね~。
ナスは栽培期間が長いから慌てることはないでしょう。
畑で生育中の他の野菜
春ブロッコリー

アスパラ

椎茸

目標は多品種の少量栽培だそうで、
上記以外にイチゴ、ピーマン、タラノメ、自然薯、カボチャ、ゴボウ、ダイコン
ニンジン、ニンニクなども栽培中でとにかく種類が豊富だわ。
完全に負けた~ (笑)
私と同じなのは、有機・無農薬栽培です。
そして農作業で体を動かし、安全な野菜を食べて健康第一!で暮らすことですかね
いつか現地視察にいかなければなりませんね(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ねいみゅさん
とんでもない勘違いさせたようで、
あわてて返信します(笑)
マドンナさんは2人の共通な憧れのヒトでした。
長いという名前でした。
2人にしか分からない話しで済みません(笑)
とんでもない勘違いさせたようで、
あわてて返信します(笑)
マドンナさんは2人の共通な憧れのヒトでした。
長いという名前でした。
2人にしか分からない話しで済みません(笑)
色んな物を発芽させていますね。苗は買わない派ですね。絹さやエンドウと空豆がグングン伸びて自分の背より大きく成ってますね。強風には大丈夫ですか?アスパラも美味しそうな芽がにょっきりでていますね。羨ましいです。今度袋栽培でアスパラ作ってみようかなー。肥料は何を入れたらいいのかな?
畑のジッチさん おはようございまーす♪
友達で同じ趣味を持っている方がいると嬉しいですね。
環境や広さの違いがあっても、おいしい野菜を作りたい!!気持ちは一緒♪
エンドウの2mは凄いですね。
友達で同じ趣味を持っている方がいると嬉しいですね。
環境や広さの違いがあっても、おいしい野菜を作りたい!!気持ちは一緒♪
エンドウの2mは凄いですね。
ハハハ〜〜
すいませ〜〜ん。
とんだ勘違いでしたね(^^;;
失礼しましたぁ〜〜(笑)
すいませ〜〜ん。
とんだ勘違いでしたね(^^;;
失礼しましたぁ〜〜(笑)
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
コメント有難うございます。
相棒からアスパラ栽培についてメールが来ました。
種から育てて7~8年は収穫できるそうです。
肥料食いなので春先に根周りを掘って、牛糞、油粕、米糠、有機肥料を
入れたそうですよ。 チャレンジしてみてください。
らうっちさん
共通の趣味があると、野菜談義ができるので楽しいですよね。
エンドウの2mはホント凄い!
高過ぎて収穫できないよ~
ねいみゅさん
相棒をドキッとさせようとしたのですが、
自分がドキッとしてしまいました(笑)
コメント有難うございます。
相棒からアスパラ栽培についてメールが来ました。
種から育てて7~8年は収穫できるそうです。
肥料食いなので春先に根周りを掘って、牛糞、油粕、米糠、有機肥料を
入れたそうですよ。 チャレンジしてみてください。
らうっちさん
共通の趣味があると、野菜談義ができるので楽しいですよね。
エンドウの2mはホント凄い!
高過ぎて収穫できないよ~
ねいみゅさん
相棒をドキッとさせようとしたのですが、
自分がドキッとしてしまいました(笑)
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2014年04月30日 17:15:12
あらら・・・畑のジッチさんの相棒さんはマドンナさんだったんですね〜。
奥様妬いちゃいませんか??(笑)
立派な畑で立派はお野菜ですね〜
玉ねぎの背丈が凄く高い様に見えます。
我が家のとは大違い、何か秘訣があるのでしょうか??
体を動かしてせっせと野菜作りをして、美味しい野菜を笑顔で食べるのが
一番の健康法ですよね〜(^^)v