ダイコンとカブの発芽状況(第二菜園)
2014/04/16(水)
今日も朝から気温が高めで、昼間には24℃にも達してました。
グループ菜園の日なのですが、集まったメンバーは4名だけでした。
特に何かする作業予定はなかったので、畑を一回りして状況を確認しました。
10日前に播種したダイコンとカブ
ダイコン

双葉が大きく生長してました。
14株のうち1株だけ発芽が遅れたのがありましたが、生育には問題ありません。
前作では発芽が極端に遅かったり、やっと収穫しても又根だったりして散々でした。
今回は堆肥で土壌改良したり、深く耕して種を変えてリベンジしております。
今のところは順調のようです。
間引きは本葉が3~4枚になったら始めて、元気な苗を2本残す。
2度目の間引きは本葉が7~8枚になったら、どちらか良さそうな方の1本にする。
土寄せは忘れずに! 間引き菜もいただきましょう。
カブ

べた掛けを外すと、見事なまでに発芽してました。
これも前作ではまともに収穫できたのは1個だけと、口にすることもできませんで
した(笑) これもリベンジです。
今は小さな本葉が出かかってます。
べた掛けは外してやりました。
間引きは本葉が2~3枚になったら始めて、最初は半分に減らし、翌週も半分に
間引いていくようにして、最終的には株間10cmくらいにしていきましょう。
この2つは私が担当してます。
これは期待できるかな(笑)
第二菜園でもキラキラテープでアブラー対策です。

ソラマメにはもちろん、絹さやにもしてやりました。
アァー まぶしい!
今日は早めに終わったので、帰りに清掃センターへ寄って生ゴミ堆肥を15kg
いただいて市民農園へ運びました。

そこではアンケート書いてくださいとのことで、去年の今頃にもいただいて使った
結果を「大変豊作でした」と書いてきました(笑)
市民農園ではオクラの種まきもしてきました。

穴開け器で、3個開けるつもりが・・・、
なぜか4個になってしまいました。
穴の位置に迷いが出てますね(笑)
株間30では厳しいとは分かってるのですがね・・・???
タネは群馬の相棒からもらったもので、丸形と五角形の二種類を三粒づつ蒔きました。
もう一度、オクラの花を咲かせて写真を撮りたいもので。。。
<補足>
昨日収穫したキャベツを持ち帰り、食べようとしたら・・・、

なんと! 玉の中身は花が咲いてるじゃありませんか(笑)
トウ立ち寸前だったようです。。。 ウヮ~ 驚いた。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
グループ菜園の日なのですが、集まったメンバーは4名だけでした。
特に何かする作業予定はなかったので、畑を一回りして状況を確認しました。
10日前に播種したダイコンとカブ
ダイコン

双葉が大きく生長してました。
14株のうち1株だけ発芽が遅れたのがありましたが、生育には問題ありません。
前作では発芽が極端に遅かったり、やっと収穫しても又根だったりして散々でした。
今回は堆肥で土壌改良したり、深く耕して種を変えてリベンジしております。
今のところは順調のようです。
間引きは本葉が3~4枚になったら始めて、元気な苗を2本残す。
2度目の間引きは本葉が7~8枚になったら、どちらか良さそうな方の1本にする。
土寄せは忘れずに! 間引き菜もいただきましょう。
カブ

べた掛けを外すと、見事なまでに発芽してました。
これも前作ではまともに収穫できたのは1個だけと、口にすることもできませんで
した(笑) これもリベンジです。
今は小さな本葉が出かかってます。
べた掛けは外してやりました。
間引きは本葉が2~3枚になったら始めて、最初は半分に減らし、翌週も半分に
間引いていくようにして、最終的には株間10cmくらいにしていきましょう。
この2つは私が担当してます。
これは期待できるかな(笑)
第二菜園でもキラキラテープでアブラー対策です。

ソラマメにはもちろん、絹さやにもしてやりました。
アァー まぶしい!
今日は早めに終わったので、帰りに清掃センターへ寄って生ゴミ堆肥を15kg
いただいて市民農園へ運びました。

そこではアンケート書いてくださいとのことで、去年の今頃にもいただいて使った
結果を「大変豊作でした」と書いてきました(笑)
市民農園ではオクラの種まきもしてきました。

穴開け器で、3個開けるつもりが・・・、
なぜか4個になってしまいました。
穴の位置に迷いが出てますね(笑)
株間30では厳しいとは分かってるのですがね・・・???
タネは群馬の相棒からもらったもので、丸形と五角形の二種類を三粒づつ蒔きました。
もう一度、オクラの花を咲かせて写真を撮りたいもので。。。
<補足>
昨日収穫したキャベツを持ち帰り、食べようとしたら・・・、

なんと! 玉の中身は花が咲いてるじゃありませんか(笑)
トウ立ち寸前だったようです。。。 ウヮ~ 驚いた。
- 関連記事
-
- 植え付け準備(第二菜園) (2014/04/20)
- イチゴは花いっぱい(第二菜園) (2014/04/18)
- ダイコンとカブの発芽状況(第二菜園) (2014/04/16)
- 石灰まき(第二菜園) (2014/04/13)
- 下仁田ネギの引っ越し(第二菜園) (2014/04/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
まずカブさんがすごい!
きれいに並んでますね~♪
間引くのがもったいないほどですよ!!
間引かないと大きくならないし。。。(笑
オクラの花、
ほんとうに大輪で綺麗ですよね!
苗でしか植えませんが。。。(^_^;)
きれいに並んでますね~♪
間引くのがもったいないほどですよ!!
間引かないと大きくならないし。。。(笑
オクラの花、
ほんとうに大輪で綺麗ですよね!
苗でしか植えませんが。。。(^_^;)
畑のジッチさん こんばんはー♪
ダイコンもカブも見事に発芽してますね。
担当野菜ともなると、一番気になりますね(^^)
ところで生ゴミ堆肥ってタダで貰えるんですか~
いいですね♪
こちらの市もそういう事にもっと力を入れてくれたらいいのにな!
ダイコンもカブも見事に発芽してますね。
担当野菜ともなると、一番気になりますね(^^)
ところで生ゴミ堆肥ってタダで貰えるんですか~
いいですね♪
こちらの市もそういう事にもっと力を入れてくれたらいいのにな!
ねいみゅさん
歯抜けしたところがなくて、我ながら感心しました。
これからはしっかり間引きして、大きく育ってくれれば
良いのですがね。
キャベツ、いやに軽いなと思ったのですが花が出てくるとは(笑)
なおさん
ここまで揃って発芽してると、間引くのがもったいないですよね。
間引き菜もきちっといただきましょう(笑)
オクラの花を見たさに種まいちゃいました。
でも去年は失敗したのですよね、今年こそは。。。
らうっちさん
そうなんです、担当野菜を失敗するわけにはいかない・・・、
リベンジなのでハードル高い(笑)
生ゴミ堆肥はタダですよ。
家庭から出た木の剪定枝や学校給食の残飯などで堆肥化するようです。
堆肥買うと高いから助かります。
歯抜けしたところがなくて、我ながら感心しました。
これからはしっかり間引きして、大きく育ってくれれば
良いのですがね。
キャベツ、いやに軽いなと思ったのですが花が出てくるとは(笑)
なおさん
ここまで揃って発芽してると、間引くのがもったいないですよね。
間引き菜もきちっといただきましょう(笑)
オクラの花を見たさに種まいちゃいました。
でも去年は失敗したのですよね、今年こそは。。。
らうっちさん
そうなんです、担当野菜を失敗するわけにはいかない・・・、
リベンジなのでハードル高い(笑)
生ゴミ堆肥はタダですよ。
家庭から出た木の剪定枝や学校給食の残飯などで堆肥化するようです。
堆肥買うと高いから助かります。
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2014年04月16日 19:04:29
カブさんリベンジなんですね。
でも、キレイに沢山発芽してますね。
こんな発芽の姿をみると、これで成功した気になっちゃいますよね。
私も人参発芽で、成功した気分です(^_^;)
お互いリベンジ頑張りましょうね。
キャベツ残念でしたね~
せっかくの春キャベツなのに・・・・
春キャベツは収穫の時期が難しそうですね。