絹さやエンドウの様子(市民農園)
2014/04/14(月)
今日はどんよりとした曇り空です。
雲の合い間から時々お天道様が顔を見せるような一日でした。
1週間ほど雨が降ってませんので、畑の水遣りは欠かせなくなってきました。
市民農園の絹さやエンドウの様子を報告します。
絹さやエンドウ

1週間前にネットを張ったエンドウですが、なぜかみんな左側に寄ってしまって。
その原因は・・・、

隣りのツル同士が絡まってお互いに引っ張り合ってました。
早くネットを張って上げなかったからでしょうか(笑)
南風で、一斉に北側へ傾いたようです。
絡まりを解いてやり、左右に振り分けて正位置に戻しました。
早くネットに絡んでくれればいいのでしょうが、網目が大きすぎて絡みづらいの
でしょうかね(笑)
花がたくさん咲いてきました。

鞘が生まれてないかよく見たのですが、まだのようです。。。
花が蕾みの頃は薄っすらと黄色なのですが、開いたら真っ白な花びらになるようです。
エンドウにも花言葉があるのですよ・・・、
「必ず来る幸福、持続、耐久、気丈な愛」
なんか今の私の心境のようですね。
水漏れ事故以来、仮住まいでじっと耐え、2か月後に来るピカピカに生まれ変わ
ったマイホームを待つ・・・。
家の方は来週から工事が始まります。
水が部屋全体に浸みたので、床も壁も全部取り外したスケルトン工事だそうです。
話しが脱線しました。。。
レタスのその後

何にも変わってません。
仮植えしたところにそのまんま。
プランでは正位置があったのですが、そこはソラマメのところです。
このまま育てます(笑)
ダイコンの発芽5日目

大きな双葉が空に向かってバンザイしてますよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雲の合い間から時々お天道様が顔を見せるような一日でした。
1週間ほど雨が降ってませんので、畑の水遣りは欠かせなくなってきました。
市民農園の絹さやエンドウの様子を報告します。
絹さやエンドウ

1週間前にネットを張ったエンドウですが、なぜかみんな左側に寄ってしまって。
その原因は・・・、

隣りのツル同士が絡まってお互いに引っ張り合ってました。
早くネットを張って上げなかったからでしょうか(笑)
南風で、一斉に北側へ傾いたようです。
絡まりを解いてやり、左右に振り分けて正位置に戻しました。
早くネットに絡んでくれればいいのでしょうが、網目が大きすぎて絡みづらいの
でしょうかね(笑)
花がたくさん咲いてきました。

鞘が生まれてないかよく見たのですが、まだのようです。。。
花が蕾みの頃は薄っすらと黄色なのですが、開いたら真っ白な花びらになるようです。
エンドウにも花言葉があるのですよ・・・、
「必ず来る幸福、持続、耐久、気丈な愛」
なんか今の私の心境のようですね。
水漏れ事故以来、仮住まいでじっと耐え、2か月後に来るピカピカに生まれ変わ
ったマイホームを待つ・・・。
家の方は来週から工事が始まります。
水が部屋全体に浸みたので、床も壁も全部取り外したスケルトン工事だそうです。
話しが脱線しました。。。
レタスのその後

何にも変わってません。
仮植えしたところにそのまんま。
プランでは正位置があったのですが、そこはソラマメのところです。
このまま育てます(笑)
ダイコンの発芽5日目

大きな双葉が空に向かってバンザイしてますよ(笑)
- 関連記事
-
- そら豆とえんどう豆の播種 (2015/11/05)
- 絹さやに花が咲いた (2015/04/29)
- 絹さやエンドウの様子(市民農園) (2014/04/14)
- エンドウのネット張り直し(市民農園) (2014/04/08)
- エンドウの支柱立て(市民農園) (2014/04/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは
キヌサヤ元気良さそうですね
今年は目の小さなネットでやっていますが上手く登っています
花がいっぱいですね
もうすぐ可愛い莢がいっぱい付きますよ
飲み会楽しいですね
とりわけ同期の桜良いもんです
土曜日はグループサウンズの歌が始って、もうメドレーです
テンプターズy¥じゃのワイルドワンズじゃの
みんなで口ずさむ歌いですね。。。
キヌサヤ元気良さそうですね
今年は目の小さなネットでやっていますが上手く登っています
花がいっぱいですね
もうすぐ可愛い莢がいっぱい付きますよ
飲み会楽しいですね
とりわけ同期の桜良いもんです
土曜日はグループサウンズの歌が始って、もうメドレーです
テンプターズy¥じゃのワイルドワンズじゃの
みんなで口ずさむ歌いですね。。。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
キヌサヤの蔓を解したの?
豆類の茎って、すぐに折れちゃうからうちはノータッチ(^^;)
扱いが雑なのかな~
キヌサヤの蔓を解したの?
豆類の茎って、すぐに折れちゃうからうちはノータッチ(^^;)
扱いが雑なのかな~
なおさん
風が吹くと土ぼこりが舞いますね。
湿って欲しいです。
絹さや、育ちが遅いのですか。
そちらはこれから気温が上がっていくので焦らず待ってください。
まあちゃん
やはり網目の大きすぎはダメですね。
上手くつかまえられないようです。
グループサウンズは私等の青春でしたね。
カラオケの仲間に入れてもらいたいぐらいです。
らうっちさん
そうなんです・・・、
何本か折れてました。。。
もう触りません(笑)
風が吹くと土ぼこりが舞いますね。
湿って欲しいです。
絹さや、育ちが遅いのですか。
そちらはこれから気温が上がっていくので焦らず待ってください。
まあちゃん
やはり網目の大きすぎはダメですね。
上手くつかまえられないようです。
グループサウンズは私等の青春でしたね。
カラオケの仲間に入れてもらいたいぐらいです。
らうっちさん
そうなんです・・・、
何本か折れてました。。。
もう触りません(笑)
こんにちは。
そろそろ一雨欲しいですね。
私も週末にせっせと水やりをしてきました。
芽が出たばかりの野菜達には水が必要ですからね〜。
絹さや綺麗なお花が咲いて来て、もうすぐ収穫が始まりそうですね。
そろそろ一雨欲しいですね。
私も週末にせっせと水やりをしてきました。
芽が出たばかりの野菜達には水が必要ですからね〜。
絹さや綺麗なお花が咲いて来て、もうすぐ収穫が始まりそうですね。
ねいみゅさん こんにちは。
雨が降って欲しい時には中々降ってくれないのですよね。
絹さやは初めてなので、すごく期待してます。
鞘ができてからどの位かかるのかな~
勉強しよう!!
雨が降って欲しい時には中々降ってくれないのですよね。
絹さやは初めてなので、すごく期待してます。
鞘ができてからどの位かかるのかな~
勉強しよう!!
トラックバック
URL :
- なおさん - 2014年04月14日 17:41:19
もう土が乾いてカラカラしてます!
かと言って、そんなに水遣りもしてられない。。
早くひと雨欲しいところです。
うちの絹さや、いつ大きくなるのでしょうか。。?
先は長そうです!(^_^;)