fc2ブログ

エンドウの支柱立て(市民農園)

2014/04/05(土)
この二日ばかり天気が不安定で、北海道では雪だそうですよ。
東京でも晴れていたと思うと、急に雨が降り出したりして油断できない天気です。

覚悟して市民農園へ行ってきました。
今日は気にはなっていたキヌサヤエンドウの支柱立て、やっとのこと実施しまし
た。


140405_092255_convert_20140405155806.jpg
トンネルの中でもがいてました(笑)

トンネルを外して、支柱を組んでネット張り・・・、
140405_112138_convert_20140405155827.jpg
2条植えなのでネットを両サイドに張るつもりが、片側の分しかない!
残りのネットは網目が小さいのだけど・・・???

また出直すのも面倒なので、片側は網目の小さい方でガマンしてもらい、全体を
覆うようにしました。

やっと完成!
140405_112222_convert_20140405155843_convert_20140405161103.jpg
強風に強い合掌式にしました。
上の方が狭いかな・・・と思いますが、ここまでに2時間も掛かってしまった
のでこれで良しとします(笑)
エンドウの栽培は初めてなので楽しみにしてました。

エンドウの花
140405_114425_convert_20140405155908.jpg
花の数は増えてきましたが、同じ株にだけです。

確か師匠が、キヌサヤは赤い花の方が、育ちが早くて鞘も大きいとか言ってい
たのを思い出しました。
アレッ! 白なんだけど(笑)
第二菜園では赤花キヌサヤなので、比較してみよう。。。

小松菜はお花畑
140405_112350_convert_20140405155855.jpg
私のはまだ良い方で、満開を迎えた畑があちこちに見られます。
今日も少し収穫です。
菜の花を摘むといった感じでした(笑)

最後のネギ
140405_134559_convert_20140405155934.jpg
次の下仁田ネギの植え付けが待ってるので、どいてもらいました。
連作になりますが、師匠曰く、「ネギは2年まではどうにか育つが、3年目は
とけてなくなる」
2年目なので強行します。
但し3年前はよその人の畑なので、ネギだったのかは分かりません(笑)


南の空が真っ黒になって雲行きが怪しくなってきたので、急いで片付けて帰っ
てきました。
家の50m付近で雨がパラパラ、間一髪でした(笑)

昨日の夕方も同じようなことがあり、雨が上がってから綺麗な虹が出てました。
IMG_7049_convert_20140405155708.jpg
ベランダから見えた虹
虹を見たら良いことがあると言いますよね、何かあるかな・・・???

昨日漬けておいたノラボウ菜の塩漬け
140405_143706_convert_20140405155949.jpg
計量器が見つからず、塩を適当に入れましたが上手く出来上がったようです(笑)
今晩の酒のつまみでいただきます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

エンドウ豆の支え方あれこれ - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2014年04月05日 22:08:11

私は、白花の絹さやエンドウが大好きです。いつも人のネット張りを見てますが、合掌式でネットを張ったとき、真ん中のエンドウはどうなってますか?私はネットはしません。日本全国を席巻している黄色の花を咲かす背高泡立ち草が、春には棒状になっているので、これを使います。エンドウ豆の茎近くに差し込みます。エンドウ豆もクルクルと巻きひげがからみ良い感じですよ!

- なおさん - 2014年04月05日 22:19:10

虹、きっといいことがありますよ♪

赤い花と白い花、
サヤエンドウはいつもつるありの白花を栽培します。
白のほうが美味しいって言うんだけど、
どうなんでしょうね。。
花が咲いた数だけ実がなるので
もうすぐ収穫できるのかな?
なんにせよ、早くて羨ましいですね(^O^)

- B級おやじ - 2014年04月06日 07:34:04

トンネルの中のエンドウはだいぶ大きくなってますね。
花がつき始まってるので収穫もすぐ始まるでしょう。
私のエンドウはまだ半分くらいの大きさで花も咲いてません。

- らうっち - 2014年04月06日 08:58:28

畑のジッチさん おはようございまーす♪

エンドウの花の色は、品種によって違うようですよ。
初めての栽培ね豊作だといいですね♪
宝探ししてるような気分になれます。
ネギって2年目までは大丈夫なんですね♪
安心しました。今年植えようと思ってた場所、2年目なんです。
来年は、しっかり場所を変えます(^^)v

- 畑のジッチ - 2014年04月06日 15:16:24

畑大好き爺さん
市民農園でも小枝をちょん切って立ててる人もいれば、ネットを張ってる人もいて様々です。真ん中のエンドウはしばらく様子見てみます。


なおさん
白花の方が美味しいですか。。。
師匠はどっちが美味しいとは言ってなかった・・・、
期待してみます。


B級おやじさん
市民農園ではもうすでに鞘になってる区画もあります。
収穫は初めてなので楽しみにしてます。


らうっちさん
エンドウ豆は葉っぱと同じ色してるから見分けづらいのかな。。。
ネギは2年目まではと師匠が言ってますが、できたら別の場所でやるのが
ベストなのでしょうね。 でも私もやってみます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます