fc2ブログ

ソラマメの開花(市民農園)

2014/03/26(水)
昨日、東京でも桜が開花しました。
春の訪れとともにお花見の季節がやってきましたね。

市民農園でも開花を確認できました。

ソラメメ
140325_154006_convert_20140326142702.jpg
アブラムシ除けでなかなかトンネルを外せませんが、よく見ると薄紫色の可憐な
花を咲かせてました。
サヤが大きいだけあって、花も他の豆類に比べてやはり大きいですね。

サヤが空を向いて立つので「ソラマメ」と言うそうですが、
巨大な豆が空に向かってそびえる姿を早く見たいものです(笑)

その前に、アブラムシ対策ですよね。
ミカンの皮では、どうもダメなようです。
農園仲間のソラマメに集ってました。

ソラマメの花にも花言葉があるの知ってますか・・・、
「憧れ」だそうですよ。



あれから1週間後のスーパブロッコリー
140325_153704_convert_20140326142746.jpg
たくさんつけた側花蕾が急激に大きくなってきてます。
たしかに蕾が葉っぱに守られている感じですね(笑)


第二菜園のすずなりブロッコリーと比較してみましょう
ブロッコリーの比較_1
この二つは名前こそ違いますが、似てるのです・・・、
よくよく見ると、葉っぱの大きさが違いますかね。
色は光線の関係ですので、お間違えのないように(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

アブラムシ対策 - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2014年03月26日 16:43:35

アブラムシ対策の最強は、やはりトンネルですか?私がトンネル栽培している理由は、蝶々対策です。羽有アブラムシには、黄色のバケツにただ水をはるだけ。のめしな私には丁度いい対策です。

- らうっち - 2014年03月27日 07:45:46

畑のジッチさん おはようございまーす♪

並べて比べると違いがよくわかりますね。
伊達に違う名前ではなかったんだ(^^;)
スーパーでも鈴なりでも名前の通りたくさんの収穫が出来れば最高ですね♪
お味の方はどうなんでしょう。ブロッコリーはブロッコリーで同じなのかな~?
アブラーは、ソラマメに憧れて集まってくるんですね(^^;)

- 畑のジッチ - 2014年03月28日 06:51:58

らうっちさん
おはようございます。
どちらも鈴生りで、たくさん収穫できそうです。
まだスーパの方はいただいてないのですが、
茎が柔らかく甘みがあるのかなと思いますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます