fc2ブログ

苦土石灰まき(市民農園)

2014/03/25(火)
今朝は8時にすでに11℃もあり、昼間は20℃超えるポカポカ陽気でした。
畑もすっかり春の陽気です。

家の引っ越し準備をした帰りに、市民農園へ行って石灰をまいてきました。
いつでもスタートできるようにしておきます。


石灰まき
140325_143819_convert_20140325174334.jpg
ミニ菜園のわずかに空いてるスペースにまきました。

中央奥にはオクラを植えます。
群馬の相棒からもらった種を初めて蒔きます。
種はいっぱいあるのですが、なにせ畑が狭いもので4株くらいになります(笑)

手前には小玉スイカを2株やってみようと思います。
去年はプリンスメロンをやって成功したもので、今度はスイカの出番です(笑)
2年前に空中栽培やって失敗したので・・・、リベンジです。


別の畝に米ぬかをまきました。
140325_145436_convert_20140325174344.jpg
師匠から米ぬかがたくさん手に入ったからと、分けてもらいました。
実は、米ぬかは虫が寄ってくると聞いて避けていたのですが・・・、
チャレンジです。
ここにダイコンの種を蒔いてみようと思ってます。
ちょっとまき過ぎかと思うのですが、師匠の畑はこのぐらいまいてました。


枝分かれのブロッコリー
140325_154554_convert_20140325174354.jpg
枝分かれした2つ目の頂花蕾が、大きくなってきました。
すごい勢いで生長してますね。

本日の収穫
140325_163454_convert_20140325174404.jpg
最後の下仁田ネギ、今盛んなブロッコリーの側花蕾、本格収穫に入ったノラ
ボウ菜です。


<追記>
第二菜園で収穫したすずなりブロッコリーをいただきました。
140324_180135_convert_20140325174300.jpg
ピンボケですが、味はボケてませんでした(笑)
収穫した葉っぱごと食べられます。
柔らかくて、甘みも感じられました。
高級レストラン向け野菜でした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2014年03月26日 08:17:31

畑のジッチさん おはようございまーす♪

米糠を蒔くのはよく聞きますね。
うちも畑のジッチさん同様に躊躇してましたが、これから作る畝に投入してみようと思ってます。
お天気続きで週末に突入してくれないと、その畝も耕すことが出来ないんですけどね(^^;)
今日は、しっかりの雨!! 今週末は耕運できるかな・・・・
鈴なりブロッコリーは、そんなに美味しかったですか♪
高級レストランの味と言われたら、食べてみたくなっちゃう(><)

- 畑のジッチ - 2014年03月26日 13:41:46

らうっちさん

こんにちは。
米ぬかは発酵熱がでるので注意が必要だとか、私の師匠が
言ってました。 でも作る野菜、みんな出来が良いので私もマネしてみました。
鈴生りブロッコリーは、ホントに美味しかったですよ。
一度試してみたらどうですか・・・、
畑を半年以上も占有しますが(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます