fc2ブログ

すずなりブロッコリーの収穫開始(第二菜園)

2014/03/24(月)
今朝の気温は4℃、昼間も18℃まで上がるとの予報でした。
本格的に春を感じる暖かさになってきました。


昨日、行ったグループ菜園での続報です。
市民農園ではスーパブロッコリー「アレッタ」というかわったブロッコリーを
紹介しましたが、第二菜園でも「すずなりブロッコリー」というかわり種を栽
培してます。

真上から
140323_083333_convert_20140324081430.jpg
鈴生り状態です。
すずなりキャベツにはガッカリしましたが、これは名前とおりご立派です(笑)

横からも
140323_083509_convert_20140324081443.jpg
半年も待ったかいがありましたね(笑)

収穫
140323_105516_convert_20140324081516.jpg
茎も葉っぱも蕾も全部食べられるそうですよ。
高級レストラン仕様だとか・・・???

この二つともケールとの掛け合わせ野菜なのだそうですが、見た目は区別がつき
ません。実は同じなのかな(笑)


玉ネギに止め肥
140323_094545_convert_20140324081452.jpg
2回目となる、最後の追肥をやりました。
いつもの要領で、マルチの上に鶏糞をパラパラ蒔いて、水やりを兼ねてマルチの
穴に寄せて上げます。


マリーゴールドとシソの種まき
140323_102732_convert_20140324081506.jpg
今年もコンパニオンプランツとして、トマトやナスなどに寄せ植えします。
しっかり役目を果たしてもらいますよ(笑)
マリーゴールドの種は、担当のYさんが自家採取されたものです。

去年、シソジュースを作ってきてくださったHさんは、今年もシソの種まきから
開始です。


<追記>
昨日の午後に、リフォーム会社へ資材の仕様決めに行ってきました。
先ずは決めやすいトイレから・・・、
壁・天井のクロスはどんな柄で何色。。。 床は・・・???
次は洗面所、玄関。。。今日はここまで。 
私ならスパスパ決めるのですが、たくさんのサンプルの中から家内は中々決め
かねて、結局再び行くことになりました(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2014年03月25日 06:04:15

畑のジッチさん おはようございまーす♪

鈴なりブロッコリーって葉も食べられるんですね♪
それいい(^^)v
ワサワサと繁った葉の中にブロッコリーが居らっしゃるな~
葉もいい感じなんだけど、勿体無いな~つて思ってたんです。
ボリューム感があっていいですね♪

- だっちゃねえ・さん - 2014年03月25日 14:01:51

こんにちは
紅梅?きれいなピンクですね。

ブロッコリーのおいしそうなこと!葉まで食べられるとはいいですね。

- 畑のジッチ - 2014年03月25日 17:40:48

らうっちさん

葉も美味しかったですよ。
普通のブロッコリーの苗より高めなのですが、
これだけ鈴生りだと、十分元取れますね(笑)


だっちゃねえ・さん

名前が思い出せなくて・・・、
梅の公園で撮ったので、梅であるのは間違いないのですが(笑)
葉まで美味しかったですよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます