fc2ブログ

ブロッコリーと小松菜の撤収(第二菜園)

2014/03/12(水)
今日は久しぶりに春を思わせる暖かな天気でした。
午後1時には16℃まで上がりましたよ。


今日は6名のメンバーが集まりました。
いよいよ春夏野菜の植え付け準備に入り、今日はブロッコリーと小松菜の撤収です。


サァー、思いっ切り引き抜いてください!
140312_094839_convert_20140312155357.jpg
蕾ブロッコリーは頂花蕾の収穫はほぼ満足する結果でしたが、茎ブロッコリーは
スーパで売ってるスティックセニョールのようにはできませんでした。

小さな側花蕾がたくさん付いていたので、ひとつづつ採って山分けです(笑)

これだけは残しました
140312_085155_convert_20140312155345.jpg
すずなりブロッコリーです。
これはこれからが収穫時期を迎えます。
茎ブロッコリーが顔を見せてきましたよ。
はたして鈴生りに生るでしょうか・・・???


収穫に入ってる小松菜は・・・、
140312_095535_convert_20140312155407.jpg
全部撤収です。
まだ別な畝に第2弾が育ってます。


みかんの大好きなHさんが、皮をたくさん持ってきてくれました。
140312_102422_convert_20140312155417.jpg
ノラボウ菜のところへ追加しました。
今まで、冷凍してためておいてくださったそうです。
ブロッコリーもアブラナ科なので、置きましょう。
畑中、オレンジの香りで一杯です。
ここの畑はミカン畑かな。。。

今朝来た時に、ノラボウ菜の上空でアブラムシが群れを成して飛んでました。
よく見ていると、ノラボウ菜には一匹たりとも着陸しませんでしたよ(笑)


本日のお土産
140312_104419_convert_20140312155426.jpg
撤収した小松菜とブロッコリーだけです。
少々さびしくなってきましたね(笑)
冬春野菜はだんだんと片付けられていきます。

作業が終わってからの休憩時間
秋田出身のYさんが、雪の下から出てきたフキノトウの天ぷらを作ってきて
くださいました。
東屋の下で春を感じながら美味しくいただきました。
ご馳走さまです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2014年03月12日 20:26:02

畑のジッチさん こんばんはー♪

アブラーが群れをなして飛んでた?
野菜に引っ付いてるのしか見たことない!
いつも何処からやってくる?と思ってましたが、やはり飛んでくるんですね(^^;)
見つけたらアースジェットでシューってやりたい衝動に駆られそう。

- 畑のジッチ - 2014年03月13日 12:59:41

らうっちさん
小さな虫が集団で飛んでたらアブラーですよ。
好きな野菜に付いて繁殖します。
野菜に近づかないように嫌いなオレンジを置いときます。
但し、黄色が好きなようですので、裏返して置きましょう。

- B級おやじ - 2014年03月13日 15:18:28

グループでの作業は楽しそうですね。
いよいよ本格的に春夏野菜の開始ですね。
気温も徐々に上がり始めているので楽しみですね。

- 畑のジッチ - 2014年03月13日 16:38:54

B級おやじさん
作付けプランも決まって、あとは前準備をグループで
わいわいやっていくだけです。
やっと気温の方も15℃越が続きそうです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます