fc2ブログ

分けつした九条太ネギ(市民農園)

2014/03/11(火)
昨日の強い北風は止んで、穏やかな朝を迎えました。
早朝はマイナス3℃でしたが、見る見るうちに気温が上がり、久しぶりのポカポカ
陽気でした。

市民農園へ行って、まだ残ってるネギを収穫しました。

1株がこんなに増えてました。
140311_121121_convert_20140311144040.jpg
九条太ネギが分けつして育ったようです。

まとめて引き抜いたら
140311_121722_convert_20140311144052.jpg
仲間のようにくっ付きあってました。
分けつとは、新しい株が生えて分かれることだそうで、一般的に葉ねぎは分けつ芽の
発生率が高いのだそうです。
どおりで、一緒に植えた根深ねぎの石倉ネギと下仁田ネギは1本だけでした。
1本の苗からたくさんのネギが出来るなんて、夢のようなネギですね(笑)
根深ネギとして食用するので、3回ほど土寄せしましたよ。

8本もありました
140311_121747_convert_20140311144103.jpg
春の日差しを浴びて輝いてました(笑)
太いのは私の指のサイズぐらいです。
そう言われても。。。見たことないですよね。

お次に控えしは・・・、
140311_114226_convert_20140311144026.jpg
下仁田ネギのこどもたちです。
急に太くなってきたようです。
分けつしないですが、1本が極太のねぎなので十分です(笑)


帰りがけ、畑のスロープがある場所で、油断してたのかスッテンコロリ。
今朝の霜で地面が滑りやすくなっていたのでした。
泥だらけ、うかつでした。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2014年03月11日 20:13:41

指のサイズ、どんなでしょう?(笑
ネギは何かと重宝しますから
どんなにあってもいいですね♪
スッテンコロリ、大丈夫ですか?
骨折しちゃと、治りが遅いよーー(笑
お大事に!

- らうっち - 2014年03月11日 20:29:09

畑のジッチさん こんばんはー♪

スッテンコロリン 大丈夫でしたか?
服が汚れる程度で済んだのならいいですが、ケガでもしたら・・・・
気をつけてくださいね♪
九条太ネギは、育てがいのあるネギみたいですね。
ずっと栽培したくてHCで買った種が九条細ネギでした(^^;)
騙された~と思いましたね~
九条ネギと大きく書かれてて、葉ネギと小さく書いてるんですもん。
今年やっと太ネギの種を手に入れて今育苗中です。
とっても楽しみなんです♪

- まいちゃん - 2014年03月12日 09:07:38

おはようございます!!
九条ネギ、良く分結するから、ホントにお得感がありますよね~~
下仁田ネギ。。。3月には植替えをしようと思います(^-^)v

- 畑のジッチ - 2014年03月12日 13:04:13

なおさん
指のサイズはレギラーサイズです(笑)
ネギは重宝するのですが、栽培期間が長いのが
困りもんです。
骨折、そうなんですよね・・・、年取ると大変らしいので
気を付けなくては。。。


らうっちさん
ねぎを3種類栽培してみましたが、九条太ネギが一番
収穫できました。
それはそうですね、分けつするので(笑)
ただの九条ネギといったら細長いネギですよね。
関西は葉ネギが多いのでしょうね。
育苗中だそうで、成功を祈ってます。

まいちゃん
今月、植え替えですか。
私もそろそろ考えなくては・・・、
まだネギが採りきれておりません(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます