fc2ブログ

続・ブロッコリーの枝分かれ(市民農園)

2014/03/08(土)
今朝はマイナス2℃まで冷え込みました。
昨日の雪は積もることはなかったですが、寒さは続きますね。


1か月前に「ブロッコリーの枝分かれ(市民農園)」と題して報告しましたが、

2個目の頂花蕾が大きくなってきてます。
140308_110720_convert_20140308131839.jpg
左側はすでに収穫した1個目の頂花蕾を切り取った跡
2番手の茎は下から伸びてきてます。


1か月前の様子
140203_120322_convert_20140203161019[1]
枝分かれした右側の茎が上まで伸びて、天辺に頂花蕾がつくまで育ちました。


横から見ると・・・、
140308_110709_convert_20140308131829_201403081334288d8.jpg
脇芽から出てきた側花蕾も付いてるし、どう見ても2つ目のブロッコリーが
ひとつの株から出てきたと思えるのですが。。。 不思議です(笑)


ブロッコリーの側花蕾(1)
140308_105953_convert_20140308131744.jpg
いっぱい出てきてます。


ブロッコリーの側花蕾(2)
140308_110007_convert_20140308131801.jpg
けっこう大きくなりました。


全部収穫しました。
140308_110620_convert_20140308131816.jpg
側花蕾はどこまで大きくなるか興味あったのですが、次の作付けを考えると
のんびりもできません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2014年03月09日 14:31:11

畑のジッチさん こんにちはー♪

側花蕾が立派ですね~
うちのは、全くできが悪いので、そろそろ撤収しようかな?とも考えてます。
未練タラタラ、撤収に踏み切るにはなかなかの勇気がいりますね(^^;)

- ねいみゅ - 2014年03月09日 14:56:21

こんにちは。

ブロッコリー絶好調!ですね。
枝分かれブロッコリーからも頂花蕾も側花蕾も収穫出来るなんて、1株で2倍美味しいですよね(^^)
このブロッコリーも鈴なりブロッコリーと言っても良いような・・(^^)
でも、本家の鈴なりブロッコリーが控えてますからね。
このブロッコリーを上回る鈴なりを早く見たい(^O^)/

- 畑のジッチ - 2014年03月09日 16:19:25

らうっちさん
もう少し待てば暖かくなって生長するかも。。。
でも次作のがあって待てないようだと撤収ですね。
そこの判断が難しい(笑)


ねいみゅさん
1株で2回楽しめるなんて、これぞスーパブロッコリー
なのかも(笑)
第二菜園でもこれと似た(ほとんど一緒)すずなりブロッコリー
を作ってますが、今日見たらそれらしい姿を見せだしてきましたよ。

- 葉っぱ - 2014年03月10日 09:02:44

v-22これは面白いですね
葉っぱはこれを側花蕾というより、脇芽という感じで育てました
こんなに早く頭花蕾は出ず、側花蕾の収穫後に次世代として育てました
(3世代育てたこともありますw)

なんだか得した気分でいいですねぇ

- 畑のジッチ - 2014年03月10日 11:04:25

葉っぱさん
3世代も育てたことがあるとは、すごいです。
得した気分ですよね(笑)
もう1株も同じように育ってますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます