師匠のノラボウ菜(市民農園)
2014/03/02(日)
最近の最低気温は氷点下まで下がることはなくなったのですが、ポカポカ陽気
の翌日は寒い1日だったり、なかなか安定しないこの頃です。
マァーそうやって徐々に春が訪れるのでしょうね。
市民農園の師匠のノラボウ菜を再び見てみました。

もうだいぶ収穫しているようです。
主茎をカットすると、その下から新芽がたくさん出てきます。
それが適当な大きさになったら収穫です。
11月頃までは私の方が生長が早かったのですが、追い抜かされました。
いつもこうなんですよ(笑)。
師匠はむかし、有機栽培で化成肥料は使わなかったそうですが、今は
「もう年なんで、化成肥料に頼ってしまう」とのことでした。
化成肥料の生育の速さは目にみはるものがあります・・・、
でもともう一言「有機で作った方が美味しいよ」とのことでした。
私のノラボウ菜

つまみ食いしてましたが、これからが本格的な収穫が始まります。
そろそろ主茎をカットしようかな。
食べ方は、シンプルなお浸しが最高!
独特な甘みがあるのですよ。
だれかの畑で・・・、

人の顔ぐらいに大きくなったカリフラワーがポツンと残ってます。
巨大なので目立ちます(笑)
気になりますね・・・、
畑の主は収穫できない何かがあったのでしょうか。
ドカ雪が2回も降ったりして、体調崩されているのでは・・・???
なんて、人の畑を気にしたりするのでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
の翌日は寒い1日だったり、なかなか安定しないこの頃です。
マァーそうやって徐々に春が訪れるのでしょうね。
市民農園の師匠のノラボウ菜を再び見てみました。

もうだいぶ収穫しているようです。
主茎をカットすると、その下から新芽がたくさん出てきます。
それが適当な大きさになったら収穫です。
11月頃までは私の方が生長が早かったのですが、追い抜かされました。
いつもこうなんですよ(笑)。
師匠はむかし、有機栽培で化成肥料は使わなかったそうですが、今は
「もう年なんで、化成肥料に頼ってしまう」とのことでした。
化成肥料の生育の速さは目にみはるものがあります・・・、
でもともう一言「有機で作った方が美味しいよ」とのことでした。
私のノラボウ菜

つまみ食いしてましたが、これからが本格的な収穫が始まります。
そろそろ主茎をカットしようかな。
食べ方は、シンプルなお浸しが最高!
独特な甘みがあるのですよ。
だれかの畑で・・・、

人の顔ぐらいに大きくなったカリフラワーがポツンと残ってます。
巨大なので目立ちます(笑)
気になりますね・・・、
畑の主は収穫できない何かがあったのでしょうか。
ドカ雪が2回も降ったりして、体調崩されているのでは・・・???
なんて、人の畑を気にしたりするのでした。
- 関連記事
-
- ノラボウ菜の収穫開始(市民農園) (2014/03/21)
- ノラボウ菜の摘心(市民農園) (2014/03/04)
- 師匠のノラボウ菜(市民農園) (2014/03/02)
- ノラボウ菜のおすそ分け(市民農園) (2014/01/17)
- ノラボウ菜の収穫(市民農園) (2013/12/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
やはりみなさん気になってるのですね(笑)
週末菜園の方の畑では、キュウリが巨大になって
ますものね。
やはりみなさん気になってるのですね(笑)
週末菜園の方の畑では、キュウリが巨大になって
ますものね。
こんにちは
のらぼう菜元気いっぱいですね。
うちもつぼみ菜の脇芽、早くのびないかなと待っています。
のらぼう菜元気いっぱいですね。
うちもつぼみ菜の脇芽、早くのびないかなと待っています。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2014年03月03日 07:20:42
他所の畑の収穫物が気になる気持ちはわかりますよ~
先日お亡くなりになられた叔父さん畑を見るたびに
菜花が咲くまくってる! キャベツが大きくはち切れそう!
と「あ~~ 勿体無い」と指を加えて見てますよ(^^;)