半月ぶりのグループ菜園(第二菜園)
2014/02/17(月)
大雪で延び延びになっていたグループ菜園ですが、このまま放っておくわけにいかないと、
急きょ5名のメンバーが集まりました。
まだ道路の片隅には雪が残っていて、日陰は凍っているところもあります。
十分気を付けながら、自転車で無事に集合しました。
完全に雪に埋もれてました。

玉ネギ、コマツナのトンネルが雪の重みでペチャンコです。
コマツナが・・・、

トンネルの下敷きです。
でも大きくなってるね!
半月ぶりだも(笑)
雪の中が暖かかったのでしょうか。。。
雪の撤去

雪は固くなっており、スコップで割れ目を入れてやると簡単に取り除けました。
お隣の区画に投げ入れるわけにはいかず、手渡しリレーで片づけました。
ブロッコリーのところも

ゴッつんこ!
ブロッコリーの頭だけが出てました。
雪の重みで葉っぱがかなり折れてます。
トンネルしてないノラボウ菜

雪の中から出てきました。
サァ~ 起きて(笑)
どうにか、トンネルの復旧

元通りに直して完了です。
久し振りに汗かきました。
今日のお土産

都合よく、ブロッコリーだけは大きくなってました。
この他にも、イチゴ、エンドウ、ソラマメ、ネギなども大きな問題もなく、雪の中から
救出できました。
サァ~ これで一安心。
明後日、また雪だってさ。。。
ナヌ、いい加減にしてくれ(笑)
だれに言ってるの・・・???
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
急きょ5名のメンバーが集まりました。
まだ道路の片隅には雪が残っていて、日陰は凍っているところもあります。
十分気を付けながら、自転車で無事に集合しました。
完全に雪に埋もれてました。

玉ネギ、コマツナのトンネルが雪の重みでペチャンコです。
コマツナが・・・、

トンネルの下敷きです。
でも大きくなってるね!
半月ぶりだも(笑)
雪の中が暖かかったのでしょうか。。。
雪の撤去

雪は固くなっており、スコップで割れ目を入れてやると簡単に取り除けました。
お隣の区画に投げ入れるわけにはいかず、手渡しリレーで片づけました。
ブロッコリーのところも

ゴッつんこ!
ブロッコリーの頭だけが出てました。
雪の重みで葉っぱがかなり折れてます。
トンネルしてないノラボウ菜

雪の中から出てきました。
サァ~ 起きて(笑)
どうにか、トンネルの復旧

元通りに直して完了です。
久し振りに汗かきました。
今日のお土産

都合よく、ブロッコリーだけは大きくなってました。
この他にも、イチゴ、エンドウ、ソラマメ、ネギなども大きな問題もなく、雪の中から
救出できました。
サァ~ これで一安心。
明後日、また雪だってさ。。。
ナヌ、いい加減にしてくれ(笑)
だれに言ってるの・・・???
- 関連記事
-
- 玉ねぎに追肥(第二菜園) (2014/02/26)
- 春夏野菜の選択(第二菜園) (2014/02/18)
- 半月ぶりのグループ菜園(第二菜園) (2014/02/17)
- 土壌改良の計画(第二菜園) (2014/02/10)
- キャベツ、白菜の撤収と寒起こし(第二菜園) (2014/02/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは
大変な雪ですね、雪を除けるのも、相当慎重にやらないと
葉っぱが凍り着いてるとちぎれてしまいます
大変なご苦労ですね
またまた爆弾低気圧ですよ
何時になったらいい天気になるのか、困った物ですね
大根、白菜と防寒対策で、もうしばらく収穫出来るでしょうか
ボチボチ限度かも
リンゴは植えっぱなしだったんですよ
だいぶスッキリさせました
スモモとサクランボも蕎麦に植えたから・・・
受粉も相乗効果でいいかも
なにせ初心者、まだまだです・。。。
大変な雪ですね、雪を除けるのも、相当慎重にやらないと
葉っぱが凍り着いてるとちぎれてしまいます
大変なご苦労ですね
またまた爆弾低気圧ですよ
何時になったらいい天気になるのか、困った物ですね
大根、白菜と防寒対策で、もうしばらく収穫出来るでしょうか
ボチボチ限度かも
リンゴは植えっぱなしだったんですよ
だいぶスッキリさせました
スモモとサクランボも蕎麦に植えたから・・・
受粉も相乗効果でいいかも
なにせ初心者、まだまだです・。。。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
雪どけお疲れ様~
もう一度しないといけなくなるかもですよ~
もう勘弁してくれ!と言いたいところですが、被害の大きい地方の方に比べるとこちらの積雪の何とかわいいことで・・・・
翌日中には解けちゃいますしね。
ぺちゃんこ野菜、復活する間もなく埋もれちゃうかな~
雪どけお疲れ様~
もう一度しないといけなくなるかもですよ~
もう勘弁してくれ!と言いたいところですが、被害の大きい地方の方に比べるとこちらの積雪の何とかわいいことで・・・・
翌日中には解けちゃいますしね。
ぺちゃんこ野菜、復活する間もなく埋もれちゃうかな~
siyou110さん
春が遠のいてしまいました。
越冬している野菜があるので、今年ほど春が
待ち遠しいのは初めてです。
まあちゃん
木曜日に雪マークがあったのですが、なくなりました。
取りあえず安心しました。
でも、まだ1ケタ台の気温が続きます。
野菜と自分の体調にも気を付けて、春を気長に待ちます。
らうっちさん
3月過ぎるまでは分かりませんね。
今年の冬は雪が多いと予想した気象庁はピタリと
当てましたね。
もう1度くらいは来ると覚悟はしておりますよ(笑)
春が遠のいてしまいました。
越冬している野菜があるので、今年ほど春が
待ち遠しいのは初めてです。
まあちゃん
木曜日に雪マークがあったのですが、なくなりました。
取りあえず安心しました。
でも、まだ1ケタ台の気温が続きます。
野菜と自分の体調にも気を付けて、春を気長に待ちます。
らうっちさん
3月過ぎるまでは分かりませんね。
今年の冬は雪が多いと予想した気象庁はピタリと
当てましたね。
もう1度くらいは来ると覚悟はしておりますよ(笑)
トラックバック
URL :
- siyou110 - 2014年02月17日 18:01:31
春野菜にはまだほど遠い感じで
お察し致します
しかし春の来ない年はありませんから
じっと我慢して下さい。